復活の生ひじきパスタ

復活の生ひじきパスタ_d0025294_11185385.jpg

復活しました(^_^)

ご心配頂きました皆様、ありがとうございました。

ぼちぼちゆっくりと動き出したいと思っています。


いつものことながら、寝込んでいる間、ローラが首や肩を押してくれたり

ブログのほうも勝手にやってくれていて(笑)助かりました。

QRコードって、商品以外にもつけられるんですね。
(まさかブログにまで・・と、知らなかった私(^_^;))


復活は生ひじきを使った、生ひじきパスタで。

春野菜も美味しい季節ですけど、海藻も春は旬ですよね。

ひじきは春の季語になってますし。

復活の生ひじきパスタ_d0025294_11191567.jpg

この生ひじき、夫の兄からのプレゼント。

さすが海のそばに住んでるだけあって

まさに生のひじきが手に入るんですね~。

私はこんなワイルドなひじきって、見たことなかったです。

よく見る生ひじきって、乾燥のものを戻したものらしいです。

復活の生ひじきパスタ_d0025294_11404688.jpg

私なぞは、春といえば桜が咲いたりする景色を思い浮かべますけど

海のそばの人は、ひじきが茂ってる様を思い出すのかしら。

「ひじきもの」という言葉を使って、古の歌人が歌に詠んでいますものね。

日本って海藻にさえ季節を感じることが出来て

風情があっていいですね~(^_^)


お兄様、ご馳走様です。


今日もクリックしてね 



by CarolineIngalls | 2007-04-04 11:44 | 料理 | Trackback | Comments(34)
Commented at 2007-04-04 16:29
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by まみこ at 2007-04-04 17:02
うちは、昨日ひじきと大豆の煮物が食卓にのぼってました^^
身体にいいかんじするよね~♪
復活おめでとー!
頭痛持ちのCarolineさんじゃなくても、ほんと、不安定なお天気で
身体も悲鳴をあげちゃうよね。
お互い気をつけましょうねー。
けど、気をつけてても、しんどくなっちゃうんだよなぁ、これが^^;

QRコードで、携帯にも入れましたよ♪
Commented by づみ at 2007-04-04 20:20
生ひじきでパスタなんて
贅沢な1品ですね~!
おいしそうです

復活されてよかったです
前日わたしと同じような症状があったと書かれていたので心配でした

私もよくなりましたー!
Commented by meinainai at 2007-04-04 23:57
復活されたんですね。良かったです。
気候がおかしいのでちょっと辛いですよね。
私も軽い頭痛が続いています。
生ひじき、なんだかぷりぷりしているんですね。
初めて見ました。パスタに和えてどんなお味なのかしら!
Commented by with-minamina at 2007-04-05 00:32
よかった~
キャロラインさん、心配していたのですよ。
復活おめでとうございます!

生ひじき、食べたいな。
うちの息子と私はひじきが大好きで、ひじきの煮物を作ると2人で食べています。
娘にも髪の毛の艶のために食べなさいといっていますが…なかなか。笑

ご無理なさいませんように。
ご自愛くださいね~キャロラインさん!
Commented by しゅう at 2007-04-05 02:01
初めまして、キャロラインさん。

偏頭痛ですか? 私も突如として一ヶ月間偏頭痛におそわれたことがあります。色々試しても治らずもう終わりかな、とおもいました。(笑)

ある時、ニュースで野球の選手が肩凝りやベストコンディションを保つため、ある物を使っているという報道がありました。
それは、ゴムにチタンを練り込んだネックレスでした。

さっそく、使ってみると二三日で頭痛はなくなりました。
使いはじめて一年ちょっとになりますが偏頭痛はありません。
私が使っているのは二千円程度のものです。
高いのもありますがこのくらいで十分だとおもいます。

大きめのスポ−ツ店であつかっています。
効き目は人によって違うとおもいますが試してみてください。
Commented by youhaus at 2007-04-05 05:32
復活おめでとうございます!!
でも、あまり無理をなさらないで下さいね。

生ひじき、美味しそう♡
長らくお目にかかっていないかも、、、(悲)。
やっぱり海の近くだと、新鮮なものが手に入るんですね。
イギリスも島国なのに、、、なんだかさっぱり。
どうしてでしょうね~。
Commented by Grosvenorian at 2007-04-05 11:07
こんにちは。体調を崩されていたのですね。無理はなさらないでくださいね。私もこの冬、頭から肩にかけて帯状疱疹が出た上、体中のリンパ節が腫れて痛みに苦しみました。ストレスって嫌ですね。ところでこの生ひじきホント美味しそう。2歳の息子もひじきは大好きでさっと茹でてドレッシングをかけただけでも食べてくれます。こんなパスタを作くれたらおかわりしちゃうだろうな。Carolineさんはお料理教室でもされているのですか?
Commented by Marie-Chantal at 2007-04-05 12:33
キャロラインさんの体調が良くなったと知って、ホッとしました(^^)
そして、いつもお母様想いのローラさん、本当に素晴らしいですよね。
私もローラさんを見習わなくては・・・(汗)。

それから生のひじきって初めて見ました~! ツヤツヤしていて凄く美味しそうです。
パスタにも合うんですね♪ とっても勉強になりました。
あまり無理なさらずに、桜の季節を楽しんでくださいね☆
Commented by CarolineIngalls at 2007-04-05 12:34
鍵コメ2007-04-04 16:29さん

本当にこの痛み、どうにかならないものかしらと思ってしまいます。
かなり起きないようには食事とかを気をつけてはいるので
起きてしまったら仕方ないってことなんでしょうけど・・。
娘がいろいろケアしてくれることは、確かに幸せだと思っています。
鍵コメさんのお嬢さんも、大分大きくなられて、頼りになる存在になられてきたことでしょう。
ひじきはまずは煮物って感じですけど、その他にもチャーハンにしたり炊き込みご飯にしたり結構使えますよね。
パスタも美味しかったですよ^^
Commented by CarolineIngalls at 2007-04-05 12:34
まみこさん

昨日煮物だったんですね~。
ひじきの王道メニュー、美味しいですよね。
ご心配おかけしました。
昨日なんて、こちらはみぞれが降りましたし
確かに体調をコントロールしにくい時期ですよね。
頭痛持ちの上にこの気候、困ります。
ほんと、お互い元気でいなくては^^
QRコード、さっそく活用してくださって、ありがとう~^^
どんどん便利になるいろいろなこと、私も乗り遅れないように勉強しなくては(^_^;)
Commented by CarolineIngalls at 2007-04-05 12:35
づみさん

生ひじき、こんなワイルドなものは初めて見ました。
づみさんのお家は海にも近いので
こんな生ひじきはお料理にも使ったりされるのでしょうか。
ひじきっていろいろなものに使えますよね。
パスタも美味しかったです。
づみさんもすっかり体調が良くなられたのですね、本当に良かったです^^
木の芽時は体調を崩しやすいって、昔から言いますものね。
これからも気をつけなければ。
Commented by kyohappy2 at 2007-04-05 13:37
復活おめでとうございます^^
ローラさんの文、写真を見るのも楽しみなんですけど(キャロラインさん譲りのお茶目さで^^)、やっぱり心配で。どうぞお大事になさってください。
生ひじき、初めて見ました!驚きました・・・これなんですか(笑)!?黒いかと思いきや、こんな色なんですね!!
そしてひじきが春の季語って言うのも初めて知りました。これまた勉強になったなぁ~(笑)!「ひじきもの」って言葉が入っている句があるのですね、今度気をつけて探してみよう・・・!
Commented by CarolineIngalls at 2007-04-05 15:27
meinainaiさん

ご心配をおかけしました。
復活できました^^
去年もこの時期寝込んでたようで、やっぱり季節的に頭痛がおきやすいんでしょうか。
meinainaiさんも頭痛が続いてるんですね。
どうぞゆっくりと、お大事にされてくださいね。
でもゆっくりしていても治るとは限らない頭痛は、厄介ですよね。
生ひじき、歯ごたえがあって、パスタに加えるとほんのり海の香り・・。
出汁味に加えて海の香りがして、海からの春の便りをもらったようなお味でした^^
Commented by CarolineIngalls at 2007-04-05 15:27
ミナミナさん

ご心配をありがとうございました。
痛みも抜けて復活、ほっとしているところです。
無理せずぼちぼち、ゆっくりするのは得意な私ですから(^_^;)
そのペースでしばらくいこうかなと思っています。
息子さんもミナミナさんも、ひじきが大好物なんですね。
私も結構好きなほうです。
煮物は必ず作りますけど、その他にも結構何にでも合うので入れてしまいます。
ヘルシーに楽しめる食材ですよね。
Commented by miyuki at 2007-04-05 15:27
お元気になられてよかった!頭痛は辛いですもんね。
私の方までご心配頂き、ありがとうございました。
まだ全快ではありませんが、気分転換に買い物がてら
桜を見てきました。散り始めていますが、ハラハラ舞い落ちる
花びらもまた一興。やはり春は桜ですね。

立派な生ひじき♪しばしみつめてしまいました(笑)
パスタに合わせるなんて考えたこともなかった!
ひじき=和風って思い込んでいて。凝り固まっていてはダメですね。
凝っているのは肩だけで十分です?!
Commented by マリエ at 2007-04-05 21:31
復活おめでとうございます。
すごい~生のひじきって初めてみました。
わかめも生で食べれる時期ですものね。
ひじきも生で食べられるんですね!
キャロラインさんほどではありませんが、
私も体調がいまいちでした。
ローラさんの記事を読みつつ、
体調をくずす時期なんだなあと納得していました。
Commented by CarolineIngalls at 2007-04-05 21:49
しゅうさん

はじめまして^^
しゅうさんもかなり長い間偏頭痛になられたことがあるんですね。
チタンのネックレス、良くスポーツマンがつけてるものですね。
高橋尚子さんとか。
私に合うかどうかはわかりませんけど、検討してみたいと思います。
情報をありがとうございました。
Commented by CarolineIngalls at 2007-04-05 21:50
youhausさん

ありがとうございます^^
無理せずゆる~~く(笑)やっていきたいと思っています。
でも頭痛もちなので、いつまた来るか、わからないのが怖いですけど。
ひじきはかなり久しぶりでしょうか。
確かにイギリスも島国ですものね。
似たような環境かなあと思いますけど、日本人のように海産物がものすごく好きって感じでもないのかもしれませんね・・フィッシュ&チップスとかは名物でしょうけど。

Commented by ozakkocyama at 2007-04-05 23:46
こんばんわ^-^
頭痛治られたみたいでよかったですね。
私も娘を産んでからの方が頭痛が多くて・・・
今年になってからは何度もつらかったです><・・
美味しそうなパスタですね。
ひじきね、私大好物です。
母の知人のお母様が海女さんで年に何回かひじきのおすそ分けをしてくださるんですよ。
お兄様のひじきとおんなじで新鮮なんですよ。
私はひじきごはんにしてしまうんです。
Commented by get at 2007-04-06 02:39
復活されて良かったです(*^_^*)
木の芽時は体調にも微妙に影響を及ぼすようです。
お大事になさってくださいね。

ひじきは好きなので、冷凍して常備していますが、パスタに使ったことは無かったわ。
お試しの価値大ですね。
「鹿尾菜」は若布やもずくと一緒で春の風物詩ですが、暖冬の影響はどうだったのでしょうね。

ローラさんの記事も楽しませていただきました。
ワインのコルクの中に、私の好きな“ルイ・ジャド”のものがありましたから(笑)
バッカスのお顔のものです。
Commented by シマ at 2007-04-06 08:43
携帯でも見れて便利ですね!でも『今日もクリックしてね』を選択してもランキングに遷移しないんですね。外出先でも投票する方法があれば教えて頂けますか?
Commented by azumi_diary at 2007-04-06 10:25
お体の具合が悪くていらっしゃったんですね。回復されて良かった~。
そんな時にもローラさんの優しい助っ人♪なんとも心強いお嬢さん!
キレイなひじきのパスタ、体に良さそう。
私も今度作ってみます♪
私も携帯サイトに登録してますよ。
外出時に便利ですもんね(*^^)v
Commented at 2007-04-06 10:27
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by CarolineIngalls at 2007-04-06 11:53
Grosvenorianさん

頭痛持ちですので、寝込むほどではない頭痛はしょっちゅうなんですけど
この前は酷い激痛で寝込んでいました・・。
Grosvenorianさんは帯状疱疹にリンパ節の腫れと痛みだったんですね。
それは大変でしたね。
体力が弱ると帯状疱疹が出るって聞いてますので、無理されずに過ごされてくださいね。
お料理教室なんて、やってないですよ~。
そんなふうに言って頂いて、光栄です。
日々を楽しく美味しく過ごせればと、作ってるだけなんですよ^^
Commented by CarolineIngalls at 2007-04-06 11:53
Marieさん

ご心配をありがとうございました。
痛みもとれて、ほっとしているところです。
痛いのって本当に嫌ですね。
ローラがいろいろしてくれるので、最近は安心して寝込めるように(笑)なりました。
ブログのほうも任せてる間に何やらやってくれてますし。
ワイルドな生ひじき、私も初めて見ました。
珍しいですよね。
いろいろなものに合って、ひじきってヘルシーで重宝する食材だなあと思います。
Commented by CarolineIngalls at 2007-04-06 12:01
kyoさん

ご心配をありがとうございます。
ローラの記事も楽しんで頂いて、本人も喜ぶと思います^^
生ひじき、私もこんな「生っ!」って感じのものは(笑)、初めて見ました。
茹でていると緑色になって、置いておいたら黒くなりました。
色もそうやって変わっていくものなんですね。
ひじきもワカメも、旬が春ですものね。
ひじきってすごーく昔の人たちにも、人気のあった食べ物らしいですよ。
歌に詠まれるくらいですから、今よりも人気食材だったんでしょうね^^
Commented by CarolineIngalls at 2007-04-06 13:27
miyukiさん

ご心配をありがとうございました。
miyukiさんはまだ全快されてないんですね。
長引くと本当に嫌になってしまいますよね。
精神的にもすごく疲れてしまいます。
一日でも早く治られるように祈っております。
こちらも桜は散りだしてますけど、はらはら舞い落ちる様は
また風情があって、楽しめます。
こっているのは肩だけで十分(笑)
そうですね、和風に煮付けるのはやっぱり定番で、必ず作りますけど
ちょっと目先をかえて作ってみるのも、楽しめていいですよね。
Commented by CarolineIngalls at 2007-04-06 13:28
マリエさん

ご心配をありがとうございます。
マリエさんも体調イマイチなんですね・・。
昔から木の芽時には体調を崩しやすいっていいますものね。
お互い気をつけましょう。
生ひじき、生では食べられないんだと思いますけど(かなり硬いです)
こんな生な状態で手に入れたのは、初めてでした。
結構茹でてやっと柔らかくなりましたよ。
美味しく頂きました。
Commented by CarolineIngalls at 2007-04-06 13:50
okakiさん

ご心配をありがとうございます。
okakiさんも萌ちゃんご出産後は、頭痛が多くなってしまったんですね。
私も昔から頭痛持ちでしたけど、30過ぎくらいから酷くなってきたようです。
ひじき、大好物でしたか。
海女さんのお知り合いがいらしたら、新鮮なひじきが手に入りそうですね。
ひじきご飯、美味しそう~。
お米との組み合わせだと、ひじきチャーハンは結構好きで良く食べます。
Commented by CarolineIngalls at 2007-04-06 14:43
getさん

ご心配をありがとうございます。
そうですね、昔から木の芽時は体調を崩しやすいって言いますものね。
しょっちゅう頭痛が起きてますけど、去年もこの時期寝込んでたことを思い出すと
やっぱり昔の人の言ったことって確かかもって感じます。
今までひじきは使い切っていましたけど、今回冷凍してみたら
上手い具合に使えるんですね、新たな発見でした。
鹿尾菜って書かれるところが、さすがgetさん。
暖冬の影響はどうだったのでしょうね・・。
ローラの記事も楽しんで頂けて、ローラも喜びます。
あの顔のもの、ルイ・シャドっていうものなんですね。
ローラに伝えます~~^^
Commented by CarolineIngalls at 2007-04-06 14:47
シマさん

携帯でも投票してくださって、とても嬉しいです。
ありがとうございます^^
やり方が複雑で、お手数をおかけしました。
携帯では画像にリンクをさせることは出来ないようです。
なので、「今日もクリックしてね」のところをクリックして頂いて
外部リンクに接続します。
出てきたページの最後のほうのURLを再びクリック。
そうすると、ランキングのページが出てきて、投票できたことになります。
どうぞよろしくお願いいたします^^
Commented by CarolineIngalls at 2007-04-07 00:18
あずみさん

いつもの頭痛なんですけど
何度経験しても、辛いものですね。
痛みって本当に嫌です。
ローラが役に立ってくれてるので、助かってます。
あずみさんもお嬢さんに加えて息子さんたちがいらっしゃいますもの、
きっとものすごく頼もしいんでしょうね^^
携帯サイトに登録してくださって、ありがとうございます。
嬉しいです~(^_^)
Commented by CarolineIngalls at 2007-04-07 01:08
鍵コメ2007-04-06 10:27さん

後ほどそちらに伺いますね。
<< 今年も、桜の下で桜あんぱん 続・ローラです >>




スイーツ&ハンドメイドアーティストのLauraの作品と、母キャロのガーデニングと文章、愛猫あぺりらの様子も。 何気ないちいさな毎日を、ていねいに大切に。
by Caroline & Laura



S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 家族

夫 Charles
私 Caroline
娘 Laura  スイーツアーティスト・ハンドメイドアーティスト
(大好きな「大草原の小さな家」の皆さんから、名前を頂戴しました)

猫 あぺりら(女の子)


東京都出身。


携帯でも見てね。




日本アイシングクッキー協会
認定講師資格取得

シダックスカルチャーワークスで猫練りきりの講師を努めさせて頂きました


猫の日の猫ケーキを
    取り上げていただきました

InStyle
J-CASTニュース
The Huffington Post
  English ver. 日本語ver.
ROCKETNEWS24
NAVERまとめ  
The Animal Rescue Site Blog
HOMEMADE


その他猫経済新聞や、たくさんのサイトやツイッターにも取り上げていただきました




イースタークレイドールが
tetoteハンドメイドアワード2015
株式会社サン-ケイ賞を頂きました




「猫ぐらし2016年春号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


「猫ぐらし2015年夏号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


猫の日のジャースイーツをご紹介いただきました
猫ジャーナル
猫知る
ヤフージャパンビューティー


猫エクレアをご紹介いただきました
猫ジャーナル
Bored Panda
Food Network
stern
mother nature network


猫ジャーナルで2014年の
アドベントカレンダーをご紹介いただきました


第8回ポストカードコンテスト
写真部門優秀賞

第9回ポストカードコンテスト写真部門賞連続受賞させて頂きました

第10回ポストカードコンテスト佳作を頂きました


サントリー花ヂカラフォトコンテストで佳作を頂きました


デジカメ年賀状工房2015に掲載していただきました


クオカクリスマスフォトコンテスト2013でヘクセンハウス賞を頂きました


エキサイトブログ 編集部おすすめ記事

ピックアップブロガー2014.09.22
あぺりらハロウィンマント2014.10.27
あぺりらハロウィンティンカーベル2014.11.13
きのこブローチ2014.12.13
ジンジャーマンクッキー2014.12.14
お菓子の家2014.12.26
あぺりら羊ドレス2015.01.29
バレンタイン友チョコカップケーキ2015.02.27
お彼岸の牡丹練りきり2015.03.31
イースターカップケーキ2015.04.23
3月の編集部おすすめ記事・猫エクレア2015.04.06
夏至のキャンドルナイト&父の日のストール2015.06.26
浴衣あぺりら2015.10.02
9月の編集部おすすめ記事・金魚をのぞく猫2015.10.13
十五夜うさぎ練りきり2015.10.20
ハロウィンハリーポッターアイシングクッキー2015.11.26
「にゃんだらけvol.1」2016.1.25
「小さい春、み~つけた!」当選2016.0407
こどもの日の鯉のぼり練りきり2016.06.11
夏キャンペーン注目写真・猫のラジオ体操アイシングクッキー2016.07.28
プラチナブロガースタート2016.08.04




お気に入りblogはこちら

 カテゴリ

全体
掲載
お菓子
パン
料理
ビーズ

食材
手しごと
ガーデニング

雑貨
イラスト
告知
猫イラスト

イベント
大草原の小さな家
おしゃれ
その他

 以前の記事

2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
more...

 最新のコメント

あずきのばあばさん ば..
by CarolineIngalls at 00:00
pinochikoさん ..
by CarolineIngalls at 23:48

 検索

 タグ

 ファン

 ブログパーツ

 記事ランキング

 ブログジャンル

 画像一覧