オレンジデー![]() 毎年この頃になると、オレンジデーに合わせたかのように 妹のご亭主のご実家から、清見オレンジが実家に届けられます。 そのおこぼれにあずかる我が家(笑) 今年は清見オレンジを使って、こんなケーキを作ってみました。 ![]() 葉っぱやトゲまで元気良くついた、清見オレンジたち。 瑞々しい爽やかな果汁たっぷりです。 和歌山の皆様、いつもありがとうございます(^_^) ![]() レアチーズケーキの上に、オレンジ果汁で作ったゼリーを乗せてみました。 ちょっと暖かくなってきた今日この頃、 ひんやり冷やしたケーキが、爽やかで心地良いです。 オレンジの酸味と香りも爽やか。 ![]() 去年はディズニーランドでもオレンジデーのキャンペーンをやってたような・・。 でも今ひとつ浸透しないみたいですね。 オレンジは欧米では多産のシンボルで そこからオレンジ又はオレンジ色のものを持って相手を訪問し 愛を確かなものにする日・・になったそうです。 オレンジデーって言ってるわりには、もう私には、あまり関係が無さそうな(^_^;) あっ、夫との愛を深めろってことでしょうか(爆) とりあえず、オレンジとオレンジのお菓子を楽しく食べられれば、 いいってことですね(笑) 一緒に食べようね>夫
by CarolineIngalls
| 2007-04-13 15:18
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(46)
![]()
こんにちは
とっても、綺麗なデザートですね。素敵♪ しかも、フレッシュな果物から作っているんですね。 そういうお菓子大好きです。 私も、田舎からよく柑橘系は送ってもらい、ジャムやゼリーにしますが、こんな上品はことは出来ません。 また、参考にさせて下さいね。(^^)/
0
![]()
次々に春らしいスィーツが登場しますね♪おいしそう!
私も今年は、親戚からデコポンと清見オレンジをあわせて10kgもらいました。 そんなにもらってどうしたかと言うと、ひたすらそのまま食べて、 皮を乾かして入浴剤にしました。(^○^) ![]()
清見オレンジ、私も大好きです!
味が濃厚で・・・オレンジ系の中では一番好きかな。 おいしそうなデザートですね。 キャロラインさんの作られるお菓子はいつもとっても綺麗で 見ているだけでも楽しいです(食べられる人が羨ましい~) お皿も素敵ですね☆ ![]()
こんばんは~!
すっすっすごい!これもキャロラインさんお手製とは・・・・ とっても美味しそうです それにオレンジの綺麗な色・・・ 清美オレンジとは初めてお聞きしました こちらで売っているオレンジとは大違い! 店頭に美味しそうなアメリカ産オレンジもありますがやはり輸入物はちょっと遠慮がちになってしまいます さすが日本!こだわりがありますね ![]()
ぇーーーーーーーーーーーー!
これキャロラインさんが作ったんですか? いつもとてもおいしそうに作られているけど、今日のはさらにさらにです ケーキ屋さんに並んでいるようです おいしそう~ フォークもって伺っていいですか? たべたーーーーーーーーーぃ ![]()
いつ見ても素晴らしいセンスです!!
清見オレンジたちも、Carolineさんにおめかししてもらえて、嬉しそうですね^^ ![]()
オレンジ色を見ているだけでさわやかになります♪
頭痛から解放されて、私も一昨日チーズケーキを 作ったばかりです。といっても、ありあわせの材料で ”もどき”かな(苦笑)マシュマロを混ぜて、クラッカー 代わりにバームクーヘンをスライスして・・ でもわが家には”清見オレンジ”はなかった(笑) 今度、マネさせてくださいね。 ![]()
見た目も綺麗だし、カットも職人技ですよね。
レアチーズの上にオレンジゼリーなんて爽やかでしょうね~思わず口に含んだ瞬間の味覚を想像してしまって、、、生唾ゴックンですf(^_^;) 以前の清美オレンジの記事からもう1年たったのでしょうか~!? まだ数ヶ月前の事の様に思えるのですが。 月日が経つのは早いですね~ ![]()
Carolineさん、今日もまたありがとうございます。
アメリカではこんな繊細で美味しそうなケーキにはお目にかかれないので、かなり目の保養になります。 こちらのケーキは真っピンクや真っ青なクリームの乗った、いかにも体に悪そうなものが多いので心が癒されます(笑)。 帰国したら是非お料理、お菓子作りをご伝授お願い致します。
お日様をいっぱい浴びたとってもきれいなオレンジ色。ぷぅんと甘酸っぱい香りが、オレンジの州にも届きました☆そしてこんなおしゃれに変身を♪こちらはすっかり初夏のような陽気、ぷるるんのデザートが恋しい季節の到来です。
桜の塩漬けのピンクのおへそのあんぱん、道明寺の桜色、今年も思い残すことなく桜を楽しませていただきました。キャロラインさんの春のテーブル、本当に美しくてうっとりです。 ![]()
これ!食べたい!!!
め~~~っちゃ美味しそう♪ この季節に爽やかでほんまに美味しそうです~~~♪ Cafe' le Carolineを開いてくださ~い! ・・・ってこの前からネーミングばっかりやってますね、私(爆)
のーまるママさん
普段はマフィンやバターケーキのようなものを作ることが多いですけど たまにはこんなちょっと綺麗なお菓子も、いいですよね。 フレッシュな果物から作っているので、やっぱり味と香りが違います。 のーまるママさんも、柑橘類はご実家から送ってもらうんですね。 確か四国でしたよね・・。 美味しい柑橘類がたくさんある場所で育たれたんですね~^^
ミセス・家計さん
次々と作って食べて、危ないですね・・(^_^;) 清見とデコポン、両方とも美味しいですよね。 たくさんもらっても、せっせとそのまま食べるだけでも 結構無くなるものですよね。 皮を乾かして入浴剤も、オレンジの香りでいいですね~。 そういえば実家の父は、みかんの皮を乾かして、ガーデニングの肥料作りに使ってるみたいです。
アプリコットさん
アプリコットさんも、オレンジ系の中で一番お好きなんですね。 私も一番好きです。 味も濃く、爽やかな美味しさですよね。 お菓子をそんなふうに言って頂いて、とても嬉しいです。 自分も見て食べて満足できて、家族も喜んでくれればと思っています。 お皿は大きいほうのローゼンタールも、小さいほうのヘレンドもどちらも気に入っています。 好きな器はどんどん使う派なので、かなり食卓にお目見えしてると思います^^
quinceさん
お褒め頂いてありがとうございます^^ 清見オレンジ、初耳でしたか。 最近はいろいろな名前のオレンジが出てますものね。 私も食べたことのないものも、ありますよ。 日本って品種改良とか、いいものを作る技術がすごいなと思います。 こちらもスーパーで輸入物とか売ってますけど、防カビ剤とかがどうしても気になって手が出ません。
づみさん
はい、私が作りました~^^ いつもマフィンなどの焼き菓子が多いですけど 今日はちょっとひと手間かけて、レアチーズにゼリーを乗せてみました。 ケーキ屋さんのはもっとお洒落だと思いますけど、 たまにこういうのを作るのもいいですよね。 今日あたり、づみさんがフォーク持って、うちの玄関で仁王立ちしてる夢でも見ちゃいそう・・(笑)
こんにちは!綺麗で美味しそう〜
食べてみたいです。レアチーズと合わせたら う〜〜んどんなお味になるのかしら… 考えれば考える程食べてみたい! オレンジデーの事を先日ふと耳にしたのですが そう言う日だったんですね!! 知りませんでした。キャロラインさんにいろいろ教えて頂いて ばかりです。ありがとうございます。
見ているだけで、手を伸ばしたくなるデザートですね!写真もとっても素敵です☆レアチーズケーキの上に、オレンジ果汁で作ったゼリーなんて、ゆ・ゆだれが。。。(失礼しました)。
アメリカのレストランでは、お魚料理に甘い果物系のソースがたっぷりかかっていることがあり、ちょっとうんざりしています。やっぱりデザートにかぎりますね! 本当に美味しそうです。 ![]()
Akemiさん
そんなふうに言って頂いて、ありがとうございます。 清見オレンジが嬉しく思ってくれていたら、私も嬉しいな^^ 自然の果物や野菜って、本当に美味しいですし 私たちに元気をくれますよね。 少しでも美味しく、見た目も美しく食べられたらいいなって思っています。
miyukiさん
頭痛からやっと解放されたんですね。 本当に良かったです~。 お疲れ様でした^^ チーズケーキを作られたばかりなんですね。 マシュマロやバームクーヘンを使われたケーキ、きっと美味しいことでしょうね。 清見オレンジが手に入ったら、どうぞ作られてみてください。 オレンジって本当に色でも香りでも味でも、元気で爽やかなな気分にさせてもらえて、大好きです。
ちょこっと留守をしていただけなのに、日本では確実に季節のうつろいが、、、
あんなことやこんなこと↓ どうしましょ。世の中においていかれている? これから、ちょっとずつリハビリです。 清見オレンジ、パクパクと頂くだけなので、このようにすると、とても素敵ですね。
すぅ★さん
このケーキのカット、曲がらないように 物差しで計って、ちょっと印をつけて切りました~(笑) いつも適当に切ると、結構斜めになってたりするもので・・(^_^;) ご想像通り、かなり爽やかなケーキになりました。 これから気温が高くなると、こういうのもいいかもしれません。 そう、もう一年たったんですよ~、月日がたつのが早すぎますっ。 もうどんどん年取ると思うと、怖いですよ・・とほほ。
marbreherbさん
まあ、宝石箱のようだなんて すごく素敵な表現をしていただいて、嬉しいです~♪ 宝石箱や宝箱って、きらきらしていて、なんだかわくわくで^^ 清見オレンジの絶妙な味のバランスと爽やかさが大好きです。 そのままで食べるのが一番美味しさがわかると思いますけど お菓子にしても美味しいは変わりません。 この季節は、たっぷり楽しめるので嬉しいです。
はじめまして…
Nonoといいます. あまりに綺麗なケーキの写真につられて, ついつい長居してしまぃました. すごくよみごたえのある, たのしいブログですね♪♪♪ また遊びにこさせてくださぃ. 綺麗なお写真をまたみさせていただきたいです(*^^*)
Grosvenorianさん
いえいえ、どういたしまして。 日本のお菓子って、洋菓子も繊細なものが多いようですね。 細かいところにまでこだわる日本人ゆえのものでしょうか。 アメリカのカラフルなお菓子は、いろいろなブロガーさんのところで拝見してきましたけど 最初に見たときは、かなりの衝撃でした(笑) 今は結構見慣れましたけど。 そんなふうに言って頂けてとても嬉しいですけど、 こんな私で伝授するものがあるかどうか・・(^_^;)
シナモンさん
シナモンさんのお住まいのところは、オレンジの里ですものね。 きっと美味しいオレンジをたくさん、毎日食べられてることでしょう。 そちらは初夏の陽気なんですね~。 明るい太陽が小人ちゃんたちにさんさんと降り注ぐ様子が、目に浮かぶようです^^ 私のところで、春を味わって頂けて、本当に嬉しいです。 いつも思うことですけど、ブログっていろんなところで見てくださってるのですものね。 海外におられる方には特に、日本の季節季節の風情をちょっとでも楽しんで頂ければ・・と思っています。
まみこさん
Cafe' le Caroline!(笑) まみこさん、ネーミング名人だわ~。 出店する際には、是非お願いしなくては・・(^_^;) 今日はまたちょっと涼しいですけど、昨日あたりはぽかぽか陽気。 そうなってくると、ひんやりしたデザートが欲しくなるものですよね。 爽やかな味わいのこんなケーキは、これからの季節にぴったりかも。 あっでも、食べやすいものを作ると、暑くなってもまた痩せられないかも・・(危)
meinainaiさん
レアチーズも清見オレンジゼリーも単品で美味しいですけど 合わせるとまた爽やかさアップって感じです^^ ちょっと暖かくなってきてますから、ひんやりデザートが嬉しいです。 オレンジデー、なかなか浸透してきませんけど ちょこちょことは世の中で聞くようになりましたよね。 大した情報がお伝えできない私ですけど、ちょこっとでもお役に立てたとすれば 嬉しいです・・柑橘組合とかの回し者では、決してない私ですけど・・(笑) ![]()
キャロラインさん~なんて爽やかなスイーツなのでしょう。
柑橘系のスイーツはこれから最も食べたいお菓子ですよね。 清見オレンジ、何度か食べたことがありますが、THEオレンジといいましょうか…とてもしっかりした味だと思っています。 それにしても、素敵なお写真! キラキラしていて、ツヤツヤのケーキ♪ 思わず画像に手が伸びちゃいます~笑 ![]()
キャロラインさん、こんばんは^^ 本当に爽やかでいて、元気の出る色で
美味しそうなケーキですね♪ お店で売ってそうな感じです★ 上にスライスで載せておられる清見オレンジも、とても綺麗にカットされて いますよね!というのも、以前清見オレンジをカットして焼き菓子に使おう とした時、あまりにジューシーで綺麗にスライスしにくかったからなんです☆ (包丁が悪かったのかも・・・?!^^;;) お皿もとっても素敵ですね~^^
お優しいお見舞いメッセージありがとうございました♡
まだまだお腹の方がデリケートで美味しい物も見ているしかないんですが、このキャロラインさんのケーキにはかなり心が動いております〜。「食べたいな」って思えて来たって事は少し具合が良くなったということですよね(笑)。今週一杯はお腹と相談しながら着実に回復するように心がけます(^-^) ![]()
清見オレンジ、先月行った伊豆で沢山買ってきて、家でも楽しみました。
伊豆にウルトラオレンジジュースって言うものがあるのですが、ご存知ですか? みかんを皮ごと(中の薄皮です)ジュースにしています。はちみつも入って栄養たっぷり!1杯飲むと7年(だったかな?^^;)長生きすると言われています。 伊豆に行くと必ず飲んでいるので、仙人になりそうです(爆) 爽やかなケーキですね!これからの季節にぴったり!ケーキのデコもお洒落~さすがです~^^ オレンジデーと言うのも初めて知りました。こちらへ来るとお勉強になります^^
そういえば昨年もキャロラインさんにオレンジデーの存在を教えていただいたような気がします。すっかり忘れていましたが(爆)
一番したの写真と↓の桜が散った桜餅の写真。ポストカードにして送ってくださーい(笑)ステキ~♪
へ~、オレンジの日があることも知りませんでした^^;
でもたまたま清美オレンジを買ったところです。 そのまま食べるつもりでしたが、チーズケーキ!いいですね~^^ これからの季節、ちょっと冷たいさわやかなケーキ、いいですよね♪
matsumiさん
そちらではお魚に果物系ソースなんですね。 お肉に果物系っていうのは、結構ありますし合いますよね。 お魚でも合うものは合うんでしょうね・・あまり食べたことが無いですけど。 デザートはもう文句なしに皆さんお好きな味、ですよね。 今日はまた涼しいですけど、少し暖かくなってきましたので こんなひんやりデザートが美味しくなってきています^^
Tinaさん
まあ、アートだなんて言って頂いて、お褒め頂いて嬉しいです~^^ これ、四角の型で焼いてカットしたんですけど いつも適当にやると、結構曲がったりするんですよね(苦笑) なので今回は、ものさしであらかじめ計って印をつけてからカット(^_^;) わりと綺麗に切れました。 明るい日差しが似合う季節になりましたから、こんなデザートもいいですよね^^
morimamanさん
今の季節、ちょっと家にこもってたりすると すぐに周りの景色が変わってたりしますものね。 特に日本人は桜の季節って、木々や花々の変化に敏感ですよね。 まさに今ですから、ちょっとだけ日本を離れられただけなのに そう感じられるのかもしれませんね。 清見オレンジは普通に食べるだけで十分美味しい果物ですもの。 私もお菓子にしつつ、せっせと果物として頂いています。
ミナミナさん
清見オレンジは味がしっかり濃くて、お味のバランスがとても良い果実ですよね。 そのままでも十分美味しいですけど、暖かくなってきてオレンジのスイーツが恋しい季節、レアチーズと合わせて作ってみました。 ゼリーのお菓子って、つやつやなところが見ていても綺麗ですし わくわく感がありますよね。 私も自分でブログに載せておきながら、ついついまた手が伸びてしまいそうで・・(笑)
ももさん
お店のものはもっと美人さんだと思いますけど(笑) そんなふうに言って頂いて、嬉しいです^^ 清見オレンジのカット、難しいですよね。 私も普通の包丁で切ってた時は苦戦してたんですけど ウェンガーのナイフを使うようになってからはすぱっと切れるようになりました。 道具から入るタイプでは全くなく、逆なタイプなんですけど 時には道具も必要かも・・とも感じています。 ヘレンドのお皿もローゼンタールのお皿もどちらも大好きなものです。 我が家で活躍してくれています^^
lovecarrieさん
こちらに来てくださって、大丈夫でしょうか~。 それだけ少し元気になられてたら、嬉しいことですけど。 そうですね、「食べたいな」って思ってくださったってことは ちょっとは元気が出てるってことですものね。 フルーツサラダであたってしまうなんて、私にとってもショックでした。 私、いざという時の薬が無い人ですから、お寿司とかの生ものは医者からNG出されてるんです。 でもお寿司じゃなくても、生ものはいっぱいありますものね。 欧米の妊婦さんが、サラダもNGって言われるっていうのを最近聞きましたけど なるほどなあと今回のことで思った次第です。 そうですね、今週はまだまだお腹と相談しながら、少しずつ回復されてくださいね。 無理せずお大事に^^
ゆうさん
伊豆にこの前行かれてましたものね。 ウルトラオレンジジュースって初めて聞きました。 1杯で7年長生き!(笑) お目出度いジュースで、いいな~、好きですよそういうの。 確かに何度も伊豆に行かれてるゆうさん、もう仙人一歩手前かも・・(^_^;) オレンジデーがちょうど14日だったので、頂き物の清見オレンジでこんなケーキを。 せっかくのオレンジデーですし、ちょっとお洒落にデコレーション。 可愛いのは意外と夫が好きなんですよ^^
あずみさん
昨年のオレンジデーから、もう一年がたっちゃったんですよね。 最近、やたら月日がたつのが早いです。 かなり怖いです(^_^;) いつでもポストカードにしてお贈りしますよ~、アドレスください(笑) 私はあずみさんのお写真をカードにして頂きたいわ。 いつもどのお写真も、とっても素敵ですから^^ そして、あずみさんには是非創作料理のお店とかをやって頂きたいわ~。 通販でもオカズが買えたりすると、尚いいんですけど^^
teineiさん
オレンジデーってあまりまだ知られてないですよね。 私もひょんなことから知っただけで、周りでそれらしいことをしてる人もいないですし(笑) ちょうど清見オレンジを送ってもらう時期が重なることで 何となくオレンジデーが我が家に定着しています。 清見を買われたところなんですね。 そのまま食べても美味しいですし、お菓子にしてもいけますよね。 これからの季節、爽やかな柑橘系には大活躍して頂きますっ^^
|
|
rinaさん ありがと.. |
by CarolineIngalls at 00:50 |
わ~フラワーガール元気に.. |
by rinarina_216 at 21:38 |
ファン申請 |
||