空豆和風パスタ![]() 空豆の季節にはいろいろな食べ方で楽しみます。 今回は和風パスタに乗せて。 昆布だしのあっさりパスタに、やっぱり昆布だしで茹でた空豆を。 あっさりしたものが欲しい時に、和風パスタは良く作ります。 ![]() 最近は季節の野菜も、どんどん出てくる時期が早まってるような気がします。 これも地球温暖化? それとも、旬を少しでも早くとりたい消費者願望に応えてるってことかしら。 空豆なんて、昔は5月になってやっと出てきたものだったように思います。 夫の伯母が「5月9日の母のお命日までは、空豆は食べないの」と 良く話していたことを思い出します。 空豆が大好物だったお母さんを思っての発言でしょう。 昔の人ってそういうことを考える人が多かったのかも。 そういう私も、娘の喘息が治るまでは食べないと決めてるものが(笑) 何かって言ってしまうといけないような気がするので内緒ですけど (あっ、知りたくないって?笑) そんな願掛けするなんて、私も立派に昔の人・・かも(^_^;)
by CarolineIngalls
| 2007-05-17 11:31
| 料理
|
Trackback(2)
|
Comments(22)
![]()
タイトル : 還元水と酸性水を使ってパスタの茹で具合くらべ
先日、たまたま仕事先でエナジックのレベラックを使っている人と遭遇寧どんなふうに使っているのか、いろいろと盛り上がっちゃいました(^^;;)そこでこんなこと言ってました。「この間、還元水でパスタ茹でたらべちゃべちゃになってしまったのよ~。まずくなっちゃってショックだった」。そーいえば、麺類は酸性水のほうがシコシコ感がでるよぉ~ってことを先日も書いたけど、麺類は還元水で茹でちゃだめなのかな? というわけで、またまた実験をしてしまったのです(^^;;;)。本...... more ![]()
タイトル : カンパーニュと空豆パスタ
今夜はすぅ★さんのところで見たカンパーニュとキャロラインさんところでみた空豆和風パスタを作ってみました。 [画像] でも・・・でも・・・失敗(><) カンパーニュは膨らまないし、焦げちゃったし、皮は硬くて噛み切れないし きゃーーーーーーーーーー!って感じ すぅ★さんのところのカンパーニュはとってもおいしそうだったんですよ おいしそうな記事はこちら↓ 田舎パン(カンパーニュ)を焼きました♪ 今度はフランスパン♪ カンパーニュ綺麗に焼けました♪ どれもおいしそうで、簡単そうだ...... more
Carolineさん、こんにちは。
今は空豆が旬なんですね。とっても美味しそう。。。。 特に主人が見たら生唾ゴックンです(笑)。だから主人にはCarolineさんのブログはあまり見せたくないのです。私のお料理と比べられて悲しくなられても困っちゃうし・・・・(笑)。 ○○断ちって、かなり大変ですよね。でも私も願掛けするタイプです。というより神頼み、ご先祖様頼みと言うべきかしら(笑)。
0
![]()
そんな願掛けをしてはったのね。
早く食べれるようになりますよーに。 もうそろそろ大丈夫なのかな?^^ 和風パスタ、おいしそう~~~。このパスタの太さは何ミリ??? 上にのってる海苔がまた食欲をそそりそう! ![]()
おいしそう〜
うちは最盛期にたくさんいただくのでこんど作ってみます 農家さんも今は早め早めに収穫できるようにしているみたいです 値崩れがおきるのを怖がっているんですよね 出始めは値段もいいし うちもお祭りになるまで新米の餅米はつかわないと言うのがあります まず神様にお供えしてからというのがあるんでしょうね
ソラマメ、私も大好きです♪
魚焼きグリルでサヤごと焼いて、お塩をパラリとふりかけて食べると幸せ気分♪ 初物が出ると、塩だけで食べたい!って思っちゃうんです(笑) スーパー通いだと、旬がわからなくなりそうです(><) 実家にいた頃は、野菜をスーパーで買うことがなかったので、トマトやキュウリ、レタスなんかは夏しか食べられなかったですから・・・ 子供の頃はどこの家もそうだと思ってました(笑) ハウスがある大きな農家さんはこぞって時期を早めたりしてるかもしれませんね。。。 ウチみたいな小さな農家はそうも行きませんが(^-^;) あ、私の実家は東京で農家を営んでいるんです~♪
頭痛のほうはすっかりよくなられたのですか? 脳貧血だなんて怖いですね。ご無理なさらないように、お大事になさってくださいね。
お母様がおやすみになっている間に、お嬢さんがピンチヒッターだなんて、お優しいですね。もしかしたら、お嬢さんはお母様のために願掛けをしていたりして・・・ね。
こんばんは~、ご無沙汰していました!
ソラマメのパスタ、美味しそうですね。 私もちょうどこの間、こちらでソラマメを見つけて、食べたところなんです。 ちょっと日本のより小ぶりだったんですが、なかなかのお味で。 確かに、お野菜の旬!ってものが、あいまいになってきてますよね、最近。 ハウスものとか、輸入品とか。 母は、昔のお野菜はもっと味が濃かったなんて言ってますし、どんどん変わってきているんでしょうね。 便利なような、悲しいような。
キャロラインさんこんにちは^^
体調戻られてよかったです。 和風パスタおいしそうです。 私密かにローラさんのセンスにウケてます^^ すごーく女性らしい写真の下にいきなり「牛さん」が 登場したり・・・ 正直かなり好きです((爆))
Grosvenorianさん
ご主人様、空豆好きでしたものね。 そんな、私のつたない料理と比べて悲しくなるなんてこと、無い無い。 我が夫こそ、いろいろなブログを知るにつけ、 妻の力量不足を感じてるところではないかなと思っています(苦笑) まあ、これが私ですから、致し方ないですけどね(この年になると開き直りも上手くなります(^_^;)) 神頼みご先祖様頼みって良くわかりますよ。 私も何かあると、ご先祖様に何だかお願いしちゃってます。 ご先祖様もいろいろありすぎて、困惑されてると思いますけど(苦笑)
まみこさん
願掛け、まだまだみたいですね~。 っていうか、治ったら食べるってお願いしちゃいましたから もしかしたら治らない限り、一生食べられないかも・・。 まあそれでも、ローラが元気に過ごせたら、それはそれでいいんですけどね。 好きなものですけど、もう諦めモードです。 好きなものじゃないと願掛けにならないものね。 このパスタは、1・6ミリです。 だしのきいた和風パスタって、いつでもつるつるっと入ってしまって食べやすいですよね。
づみさん
なるほど、出始めは値段もいいですよね。 値崩れを防ぐために、農家さんも努力されてるんですね。 最近はあれもこれも、出てくるのが早いなあと感じていたところでした。 お祭りのもち米の件、そういうのは昔から決まってるんでしょうね。 神様にお供えしてからって、他のお家でもあるんでしょうね。 日本にはそういうならわしみたいなものが、たくさんあったことでしょう。 今は都会に住んでる限り、あまりそういうのは聞かなくなってしまいましたけど。
*cherubim*さん
空豆、そうですよね。 まずは塩だけで食べたいですよね~。 それが一番美味しくて贅沢な食べ方かなって感じます。 そうそう、*cherubim*さんのご実家は農家さんだったんですよね。 東京で農家さんをされてるとは、知りませんでした~。 小さい頃からお家で採れる新鮮な野菜を食べて育ってこられたんですね。 一番贅沢で、体に良い生活をされてたんだなあと思います。 昔はお店でも、旬なものしかなかったような気がしますけど、 今はほんと、スーパーの売り物しか見てない子供は、旬なんて一生懸命教えないと全く知らないで育ちそうですよね。
やります、やります、私も願掛け♪やっぱり昔の人?(笑)
最近では息子の受験の時にあるものをたちました・・・ 何かって言ってしまうといけないような気が・・・・ おっと、願いがかなったからもう言ってもいいのかな???でもナイショっていうのもなんだか謎めいていていいかもぉ~(^_-)-☆
願掛けは、人には知られない方がいいらしい、、、
一途に思う気持ちは、何だかとても美しいですよね。特に家族のことは自分が身代わりになってもと、思いますもの。 でも、私は何か願掛けをしたことがあるかな? 空豆ではないことだけは確かです。旬には美味しく頂いております。八百屋さんの店先に、空豆の山盛りをみると’あぁ、美しい季節の到来’と思います。
復活されましたね~。よかった。
空豆!!!私も、昨日、おとといと食べてます。今日も食べます。笑 私は好きなんですが、夫はにおいが嫌いだそうで、苦 なので一人の時にと ここで一気に食べてます。笑 このパスタは私は勿論ですが、バービーも好きそう~ お海苔が乗ってるし、パスタだし、マメも好きだし。 我が家も、バービーの咳が良くなったらやりたいこと、食べたいこと、あります。 たかが願かけ、されど願かけ。ですが、キャロラインさんのお気持ちよーく分かります。
キャロラインさん、こんばんは。
ソラ豆のパスタ、とっても美味しそうですね。 私はソラ豆の一番好きな食べ方は、塩茹でしてそのまま食べることなのですが… パスタに活用してみます。 願掛け! 実は私も結構しています。心の中でこっそりと一人で願掛けするの。 キャロラインさんも同じなのですね~ちょっと嬉しいな!
mikiさん
頭痛、もう大丈夫です。 ご心配をありがとうございます。 でも頭痛持ちなので、大丈夫と思ったらまたすぐってこともしばしば・・(涙) いつ起こるかもわからないので、どきどきです。 体の血行がかなり悪いので、脳貧血も起こしやすいみたいです。 体をもっと動かして、改善させなくてはなりませんね(^_^;) 娘、最近は私が寝込むと嬉々としてブログジャックにいそしんでるようですけど(笑) ブログはともかくも、家のこともやってくれるようになったので、そこは本当に助かっています。 娘も願掛け・・近所の猫にも頼んでくれたってことですから(笑)もしかしたらしてくれてるかもしれませんね^^
youhausさん
お久しぶりです。 落ち着かれたんですね~。 そちらでも空豆はあるんですね。 この季節のお楽しみ、ですよね。 そうですね、いつでもいろいろなものが食べられるのは嬉しいことですけど やっぱり旬がわからなくなるのは、ちょっと寂しいことですよね。 いつでも食べられない分、旬の食べ物が出てきた時の嬉しさも格別ってものですよね。 野菜の味もきっと変わってきてるんでしょうね。 消費者の好みに合わせようと作られてる方たちが努力してくれて、美味しくなってるものも多いかなあとも思いますけど。
ぽろさん
ご心配をありがとうございます。 通常通りに戻らなくては・・とまだゆるゆるしながら思ってるところ、ですけど、 早く戻らないと、次が来ちゃうと困りますものね。 頭痛持ちな私、治った途端に次ってことも無いわけではないですから(涙) ローラのセンスを気に入ってくださって、ありがとうございます。 この面白な面は、やっぱり私譲りかしら・・(^_^;) 夫にはこういうところは無いですからねぇ。 あっ、横で「ママの影響に決まってるじゃん」と本人言ってます(笑)
KITHさん
あーやっぱり、願掛けやりました?(笑) 息子さんはもう合格されたんですものね、 願掛けした甲斐がありましたよね~^^ そういえば、もう今は亡き祖母も、私のために(何の時だか忘れちゃってますけど) お茶断ちをしてくれてたことを今思い出しました。 うちの母は願掛けとか全然しないタイプの人なので(^_^;) 祖母に「もう飲んだら?」みたいに、かなりお茶を勧めていましたけど。 それって願掛けしてる人にとっては意志を試されてるようで余計辛いですよね(苦笑)
morimamanさん
そうですよね、願掛けって人知れずってことですよね。 あらら、ここでしゃべっちゃったわ~(笑) まあ、願掛けしてからもう15年以上たつので、そのあたりは許してもらえるかな・・(^_^;) 家族、特に子供が具合悪かったりすると、もうすぐに身代わりになってでもと考えてしまいます。 子供が辛い思いをするくらいなら、自分が耐えたほうがマシと思えてしまいますから。 八百屋さんの店先の空豆の山盛り、懐かしい光景です~。 最近はスーパーでの袋詰めくらいしか見てないですから。 あの籠に山盛りになった様が、なんだかいいんですよね。
ユキティさん
復活しました。 ありがとうございます~。 私もここのところ毎日食べてます^^ あらら、ご主人様はにおいが駄目なんですか・・好きな私にはどのにおいだろう??って思ってしまいますけど(笑) そうですね、ご出張中が狙い目ですね。 そうそう、このパスタはバービーちゃんにかなり気に入ってもらえるかも^^ 好きなものがてんこ盛り、ですものね。 バービーちゃんの咳のことでは、ゆきちゃんも気が休まらないですよね。 我が家も娘の喘息が完治とまでいかなくても、少しでも程度が軽くなってくれれば もっと出来ることが増えるのになあと思います・・。
ミナミナさん
私もまずは塩でそのまま茹でたり焼いたりする食べ方が一番好きです。 シンプルイズベスト、ですよね。 空豆の甘さや風味が、一番味わえる気がします。 ひととおりそのまま堪能したら、今度はパスタやらリゾットやら あれこれと料理に入れて楽しみます。 ミナミナさんもやっぱりこっそり願掛けをされるんですね。 私も願掛けのことは初めてしゃべっちゃいましたけど(^_^;) ずっとひっそりと心に秘めて、願ってきました。 もう願掛けしてから、早15年以上たちましたけど 何とか願いが叶うといいな・・と思っています。
|
|
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 18:31 |
あぺりらちゃん、調子が良.. |
by pinochiko2 at 09:15 |
ファン申請 |
||