喘息発作と陶芸展

喘息発作と陶芸展_d0025294_10202713.jpg

samanthaさんの陶芸展です。
今回の画像は夫撮影です。
伺うのを楽しみにしていたのですが、当日朝ローラが喘息発作を起こしてしまい、お出かけは中止に。
夫が代わりに見に行かせて頂きました。

早朝、ローラが私の部屋にやってきて
「こんな日に何なんだけど・・」とぼそっと一言。
もうぴんときて、飛び起きましたよ。
そんなシチュエーション、大体ローラが具合悪い時です。
どんなに眠い時でも、娘の体調不良だといきなり目が覚めるものですね。
私、長年の喘息看病で、咳の音にはかなり敏感です。
家の前を誰かが咳しながら通っても、夜中びくっとして目が覚めます。
トラウマになってるんでしょうね・・とほほ・・(-_-)


で、気を取り直して、陶芸展の話題を。

ブログで見ていた作成風景。

その作品がここにありました。

喘息発作と陶芸展_d0025294_10204577.jpg

samanthaさんの陶芸は、どなたも認めるプロ並みの腕前。

いや、もうお店にも出されたりされてるんですから、プロですね。

でも彼女、陶芸だけではなく、美しいお弁当やらお料理も素晴らしく、

マルチな才能をお持ちな方と拝見。

でも私が彼女に惹かれるのは、その才能をお持ちだからということだけではなく

そこから垣間見えるお人柄が、とても素敵だから。

ご家族の雰囲気や、お母様のお人柄にも、勝手に愛着を持たせて頂いちゃってます。

喘息発作と陶芸展_d0025294_1020558.jpg

このレースのようなフリルのような作品も、チャーミングですよね。

チャーミングといえば、奥様は魔女のサマンサ、とってもとってもチャーミング。

久しぶりにBSで見て、改めてサマンサの魅力に夢中です。

samanthaさんもきっと奥魔女のサマンサのような方かと。

作品を画像で拝見しつつ、想像している私です。

写真、ピンボケも多かったけど、ありがとう>夫(^_^;)



今日もクリックしてね 



by CarolineIngalls | 2007-06-29 11:46 | その他 | Trackback(4) | Comments(39)
Tracked from 代官山だより♪ at 2007-06-29 20:19
タイトル : 素晴らしい 夏 の テーブル。。.゚。*・♥
夏の日射し の 輝き きらきら クーちゃん と こちら で 待ち合わせ。。.゚。*・♥♪ お昼寝している 紫陽花 の お花。。.゚。*・♥ お出かけさきには ワクワク が 待っていました。。.゚。*・♥       祝 samantha さん の 作品展。。.゚。*・♥        こころから おめでとうございます。。.゚。*・♥ 様々な 白の陰影に 瑠璃の緑が 艶ややか ほんのり 色をそえます♪。。.゚。*・♥ ぽきっぽきっと割って...... more
Tracked from Azumi'sDiary at 2007-06-30 08:45
タイトル : 初夏のテーブル やっと逢えました♡
2年前、この方のブログで拝見した白磁台皿。あの時一目ぼれして即求婚(笑) この度samanthaさんから陶芸作品展のご案内をいただき やっと恋焦がれたお嬢様(白磁台皿)にお逢いすることができました。 お初にお目にかかったお嬢様は思った通りのお肌つるつるの色白美人さん。 どんな衣装(お料理)をお召しになっても映えそうな美しいお姿。 ♡♡お待ち申し上げておりました♡♡ こちらはまあるい柔らかい曲線のスープ碗と初夏のイメージで作られたHAPPY FLOWERと名付けられたレース状のお皿。...... more
Tracked from samanthaの食卓 at 2007-07-01 12:39
タイトル : オリジンーヌ カカオのマカロンとレース皿
先日、オリジンーヌカカオのマカロンを頂戴しました。 オリジンーヌカカオと言えば、こちら同様、フランスを中心とした世界トップクラスのパティシエ、ショコラティエのみが加盟できる Relais Desserts International(ルレデセール)協会に日本で認められた数少ないお店のひとつ。 さくふわ食感、これはまさにわたしの好きなタイプのマカロン♡それを、このレース皿で。 この時も、まさに会期中。 展示会には出品しなかったレース皿を、気分で2枚重ねて・・・ ダブルレース使い。 たまには...... more
Tracked from 丁子色 at 2007-07-09 19:30
タイトル : 夏のテーブル
年末に手にした、、、この鏡餅、丁寧な作りの中に陶芸に対する真摯な姿勢を感じたしだい。。。 流線型の存在感のある器、 この一針一針レースで編みあげたようなsamantha風レース仕上げ、(敬称略ごめんなさい)そんな感性がとっても好き。 作品がこうして、手元に残り心に残り、、、愛され嫁いでいく。 お待ち申し上げております。。。お嫁ちゃん。。。 鏡餅につづき、、、大事に大事に、、いえ、、、今回はかなりかなり嫁使いが荒くなるかもしれません。あれにこれに、、、こうして、、ああして、、、...... more
Commented by まみこ at 2007-06-29 12:44
こんな日に何なんだけど・・・・
そういうローラさんの気持ちを思うとたまらないです。
本当に優しいお嬢さんです。
子供の病気は、自分のより気持ちがしんどいですよね。

陶芸、素敵な上品な作品です~♪
レースみたいなのも陶器なんですか???
Commented by miki3998 at 2007-06-29 14:20
21歳の長男も喘息持ちなんです。

 2歳で肺炎のなってから、この20年近く、この病気と付き合ってきました。
 誰よりも本人が苦しい思いをしますね。息子も夜中にこっそり吸引をしています。でもやっぱりその気配で起きてしまう私。 お互い明るく振る舞っておりますが、一度だけ、「どうしてこんな病気になるんだろう。一生こうなのかなあ…」とつぶやいたことがありました。 それでも以前よりはずっと軽くなってきているような気がします。 お嬢さんもきっと回復される体力と気力を備わっていると思います。必ず治りますものね。 頑張ってください。

 サマンサさんは存じ上げませんが、作品とブログのセンスから、きっと素敵な方だと想像できますね。そしてそこに集う方もみなさん素敵なブロガーさんばかり。磨かれたセンスは一朝一夕では身につきませんが、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
Commented by すぅ★ at 2007-06-29 16:01
喘息って、私テレビでしか見たこと無いのですけどとてもとても苦しそうですよね。心配ですね。早く治りますように。お大事になさってくださいね。

食器もカトラリーも、落ち着いた色で素敵なデザインばかりですね。
こういうの欲しいです~♪
Commented by miyuki at 2007-06-29 16:20
ローラさんのお加減はいかがですか?
喘息発作は他人事に思えなくて・・
お大事になさってくださいね。。。

サマンサさんのブログは、いつも素敵だなぁと
拝見させて頂いてるんですよ。
素敵なブログを見ていると、気持ちも優しくなれますし。
いつも息子を怒っているので~~^^;
Commented at 2007-06-29 16:59
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by margaret-712 at 2007-06-29 17:07
はじめまして、こんにちは♪
お嬢様の具合いかがですか?
我が家の長男も11ヶ月の時から喘息持ちです。
今年12歳になりますが夜の発作などが怖く、いまだに同じ部屋で寝ています。
寝息や咳には私も敏感になります><食物アレルギーやアトピー、鼻炎とアレルギーマーチでして。。。ずいぶん悩んだものですが上手に付き合うしかないんですよね~お大事になさってください。

Commented by morimaman at 2007-06-29 20:22
ローラさん、いかがですか?
子どもに関わる辛いことは、本当に代われるものなら代わりたいほどに心痛みますね。
私はそれで、体調を狂わせること多々あります。Carolineさん、ご心配でしょうが、お身体、お嬢様共々お大事になさって下さい。

こういう素敵な器で、ゆっくりと楽しむお料理やお茶、、、きっと、心の底から、和むものだと思います。私も、レースのスプーンレストや茶托、惹かれます。
Commented by daikanyamamaria at 2007-06-29 20:49
Carolineさん、こんばんは☆
ローラさんのお加減はいかがですか?こころから、そこしでも体調が持ち直されますよう、お祈りしております。
ご家族の深い愛情に包まれて、きっと安らいでいらっしゃることでしょうね☆

サマンサさんの陶芸展、残念でしたね。でも、彼女の素晴らしい才能は、尽きることなくまた、新たな展開に繋がって行かれることと思います。
ご主人様のナイスなサポートで、器達の魅力一杯のお写真、流石です。
なんだか、こころが温かくなってしまいました。
きっと、お留守番のお二人に、会場の空気を伝えようと一生懸命シャッターを押されたのでしょうね。
ローラちゃんの美しい心。。。Carolineさんの母としての献身と愛情。。。ご主人様の大地にような穏やかさ。。。とても、お幸せ。。。☆

TB、ありがとうございました。mariaも頂いて帰ります。どうぞよろしくお願い致します♬♪。。.゜。*.。♡
Commented by taitaifromseoul at 2007-06-29 21:20
ローラさんの具合はいかがですか?
とっても素敵な作品ばかりですが、ローラさんの具合がよくないとなると心配ですよね。
私の周りには喘息の人がいないのでよくわからないのですが、突然、発作が起こって、突然よくなったりするんでしょうか?
それとも、一度、起こると、なかなかよくならなかったりするのかしら。
いずれにしても、早く治まるといいですね。
Commented by mrs.samantha at 2007-06-29 21:28
こちらこそ、よりにもよって大変な時にごめんなさい^^;ふとお知らせだけでも・・・なんて思ってしまって(ローラちゃんにごめんなさい!)
そして、そんな中足をお運びいただきありがとうございました。そして恐れ多いコメント恐縮です!キャロさまにそんな風に思っていただけていたなんて(感涙)こちらこそ、キャロさまファミリー、いつも微笑ましく拝見させていただいておりまして^^子供を思う気持ち、家庭的、前向きなところ等々、失礼ながらキャロさまと我が母どこか共通するものがあったりもして。そして、チャールズさん!今、娘と感心しています。我が夫だったら、絶対こんな風に撮れないですから。さすが、男の方だけあって、視点が高く(特にtop)おそらくエスカレーターから撮られたのかなーと。いろいろ考えて撮ってくださったのが一目瞭然☆本当にありがとうございました。(芳名帳が楽しみです^^)そして、ローラちゃんならではのインテリジェンス溢れるユーモラスな視点!実はいつも楽しませてもらっています。感激のあまり、乱文になってしまいましたが・・・本当にありがとうございました。追伸 うふふ、わたし、感が強いみたいです!
Commented by づみ at 2007-06-29 23:42
わぁー!
ため息がでそうなくらい素敵です
その曲線美、色がたまならいです

ローラさん、大丈夫ですか?
早くよくなるといいですね
お大事に
Commented by mrs.samantha at 2007-06-30 08:18
>ローラちゃん”に” 
になってました・・・^^;
ローラちゃんにごめんなさいとお伝えください。とローラちゃんごめんね。が交じってしまいました^^;
Commented by azumi_diary at 2007-06-30 08:44
ローラさんのお加減いかがですか?
ただでさえ、ムシムシとする嫌な季節ですものね。
お大事になさってください。

samanthaさんの陶芸展、いらっしゃれなくて残念でしたね。でもきっとこれからも精力的にどんどん素晴らしい作品を作られて個展をされる日もそう遠くないと思いますよ。次の機会には是非!
それにしてもご主人様、お1人でもちゃんとお写真に収められてさすがです!
いつも協力しあってほんとに素敵なご家族ですね~♪
TBありがとうございました。私もいただいて帰ります。
Commented by kyohappy2 at 2007-06-30 10:33
ローラさん、お加減いかがでしょうか。落ち着かれているといいのですが・・・。
「こんな日になんだけど」というローラさんの言葉、胸に刺さりました。お互いを思いやっている親子だな~って。ほんと、私の憧れの母娘の関係です。
そんななか、私へのお祝いメッセージ、ありがとうございます!キャロラインさんのお心遣い、たくさん読者がいらっしゃるのに覚えていてくださっていたこと、全て感激です。そういうところがキャロラインさんなんだなぁ・・・って。
どうぞローラさん、お大事に!
Commented by CarolineIngalls at 2007-06-30 11:58
まみこさん

子供が不調になることって、本当に自分のことよりも心配で不安で辛いですよね。
ローラ、親の私が言うのも何なんですけど、本当に小さい頃から周りのことを気遣う優しい子です。
そんなことを言ってる時も、喉がひゅーひゅー言って、苦しいのに・・。
すぐに薬を吸入するんですけど、一回分で回復しますようにと今でも祈るような気持ちになります。
以前小さい頃は、到底一回分なんかでは治らなかったんですけどね。
今でも風邪ひいてしまうと、もうどこまで悪くなるのか、予想もつかないんですけど・・。
このレースのようなものも、陶器だそうです。
作成工程も出されてましたけど、絞リ出して作られてました~。
Commented by CarolineIngalls at 2007-06-30 12:01
mikiさん

ご長男も喘息で長い間苦しまれてこられたのですね。
我が家も1歳過ぎに風邪をひいたのをきっかけに、喘息になりました。
一度だけそんなふうにつぶやかれたって、胸がしめつけられる思いです。
喘息で苦しんでいる子って我慢強くて愚痴も言わないと聞いたことがありますけど
我が家もそうで、本当に物心ついた頃から息が普通に出来ない苦しい状態が続いていたのに、決して愚痴めいたことも言わず、明るくその中で一生懸命生きてきました。
小さい頃は命を落としかけたことも何度かあり、治療の限りを尽くしてきても酷い状態だったのですが、最近はそれよりもやはりずっと軽くなってきてはいます。
ただ風邪をひくとどのくらい悪くなってしまうのか、今ひとつわからず、今もかなり風邪が怖い我が家です。
Commented by CarolineIngalls at 2007-06-30 12:04
mikiさん、続き

この年齢の子達は、喘息の治療ガイドラインが今のようでなかったことも、悪化させてしまった原因のひとつではないかと思って、そこは残念な思いがあります。
小学生くらいまではまだ、喘息は忍耐で我慢するものだっていう考えが、大学病院でもありましたから。
早く治療すれば少しは治りが良いと、そばにいる私は気づいていましたけど、なかなかその思いが病院にわかってもらえなかったり。
まあその時代に生まれてしまったのですから、今更それは言っても仕方ないことですけどね(いろいろなことがありすぎたからか、今と未来のことだけを考えようと、超前向きになることも身につけました・・苦笑)
ご長男様も娘も、引き続き頑張って参りましょうね(もう十分に人一倍頑張ってここまできたと思いますけど^^)

Commented by CarolineIngalls at 2007-06-30 15:03
すぅ★さん

そうですね、世の中にある病気はどれも苦しいものだと思いますけど
喘息は呼吸が出来なくなる病気ですから、本当に苦しいものです。
まだ幼児の頃は、苦しくて泣き叫んで、余計苦しくなって・・
苦しさで汗だくで、発作一晩で二キロやせてしまうようなすごさでした。
痩せていてもともと12キロくらいしかなかった状態でしたのに。
でもまだその段階なら安心出来る状態で、そのうちもっと酷くなると意識がなくなってしまう状態になりましたから・・本当に苦しいところは本人は覚えてないんだと思います。
すぅ★さん、ご心配ありがとうございますね。
今回は大きな発作ではなく、しかもひきずらなかったので、もう落ち着いてきました^^
Commented by CarolineIngalls at 2007-06-30 15:33
miyukiさん

ご心配をありがとうございます。
今回は大きなものではなかったですし、うまいこと引きずらずにすみましたので何とかもう落ち着きました。
そちらは息子さん、いかがですか?
大分暑さも日常的なものになって、体も慣れてきましたけど、季節の変わり目にまだ具合が悪くなられるって仰ってましたものね。
私も喘息と聞けば他人事とは思えず、テレビでも「ぜん・・」と音が流れるだけで耳がダンボに(苦笑)
サマンサさんのブログを見てらっしゃったのですね。
才能溢れる方って世の中にはたくさんいらっしゃるのだなあと、いろいろなブログを拝見してしみじみ感じます。
あはは、息子さんを怒りまくってるぐらいが、母子ともに元気ってことで、一番いいですよね(笑)
息子さんもママも、その元気です^^
Commented by CarolineIngalls at 2007-06-30 15:37
鍵コメ2007-06-29 16:59さん

ご心配ありがとうございます。
今回は何とか治まることが出来て、ほっとしています。
夏にお会いになるんですね。
そうですか、では是非伺ってみてくださいな^^
かなりおじいちゃんなので、覚えてらっしゃるかわかりませんけど
良く知ってらしたら、嬉しいな。
そうですね、人間どこかでつながってるものなんですね~、しみじみ感じます。
こちらこそ、いつかお会いできることを楽しみにしています。
Commented by CarolineIngalls at 2007-06-30 15:47
margaret-712さん

はじめまして。
いらしてくださってありがとうございます^^
そしてご心配をありがとうございます。
今回は大きな発作でもなく、またひきずらずにすんだので、何とか落ち着きました。
ご長男も喘息なんですね。
我が家は1歳3ヶ月から喘息です。
12歳になった今も夜の発作が気がかりで一緒のお部屋で寝られてるとのこと、本当に良く良くわかります。
我が家もいつからか別の部屋で寝るようになりましたけど、ドアは開けっ放し、いつでも音が聞こえるようにしています。
娘はアトピーは今のところなかったのですけど、やっぱり食物アレルギーに鼻炎にと、喘息にプラスして他のアレルギー症状も持っています。
そうですね、こうしたらすぐに治るっていうものでは全くないので、いかに発作を起こさずに普段の状態を良くしてうまくつきあっていくかなんですよね・・。
長い付き合いですから息切れすることも多々ありますけど、お互いに、頑張りましょう^^
Commented by CarolineIngalls at 2007-06-30 15:54
morimamanさん

ご心配ありがとうございます。
もう大分落ち着きましたので大丈夫です。
今回は大きな発作でもなくすみましたし、切れも良くひきずることもなかったのでほっとしました。
そうですね、子供の体調不良は本当に辛いです。
morimamanさんと同じく、私も娘の体調不良が心配すぎて、自分の体調もどっと壊してしまうことが多々あります。
心配や不安などのストレスって、体をすぐに壊せるものだって本当に実感できます。
本当に娘が大変な時は、幾晩徹夜が続いても、何とか頑張ってられるんですけど、
元気になってきたのが見え始めると、自分の体調がぼろぼろなことに気付いて・・(苦笑)
ありがとうございます、もう若くも無いですから、自分の体も労わりますね。
このレースのシリーズ、チャーミングで魅力的ですよね。
絞り出して作るなんて、すごいなあと感じます。
Commented by CarolineIngalls at 2007-06-30 16:02
マリアさん

ご心配をありがとうございます。
今回は大きな発作でもなかったので、落ち着いてきています。
あまり引きずらずにすんで、本当にほっとしているところです。
マリアさんにお祈り頂いて感謝しています。
そしてTBをありがとうございました。
そうですね、サマンサさんの素晴らしい才能、これからどんどんと広がるばかりですね。
またの機会を楽しみにしようと思っています。
夫、かなりブレブレな写真も多かったのですが(笑)でも私たちに見せようと頑張ってくれた気持ちが嬉しいです。
そうですね、健康面ではアレルギーにとりつかれたように(苦笑)いろいろある我が家ですけど、家族に恵まれて、本当に幸せと感じます^^
Commented by CarolineIngalls at 2007-06-30 16:46
たいたいさん

ローラ、もう落ち着いてきました。
ご心配をありがとうございます。
今回は大きな発作でもなく、長引くこともなさそうなので、本当にほっとしました。
喘息は突然発作が起こることはあるんですけど、突然良くなったりはしないんですよ・・。
喘息って気道の炎症なので、一度発作が起きると、大発作から小発作まで程度の違いがありますけど
気道の中の壁が荒れてしまうのです・・程度が大きいほど荒れは酷くて、気道の収縮が収まって苦しさが抜けたあとでも
荒れのせいで、本調子に戻りにくく、また次の発作も起こしやすくなってしまうんですよ・・厄介ですよね。
ローラが昔起こしてた大発作だと、本当に荒れが治るまでは半年かかると言われてました。
その間にもまたしょっちゅう発作を起こしてしまうので、結局悪い状態が続くばかりって感じでした。
極小さい発作ですと、起こした原因にもよってで、数日から数週間で元の体調に戻れる感じです。
Commented by CarolineIngalls at 2007-06-30 16:50
samanthaさん

いえいえ、こちらこそお誘い頂いて、本当に嬉しかったです。
夫の撮った写真ですので、皆さんのようにはいきませんけど、出させて頂きました。
いつもお母様とどこか重なるところがあると言って頂いて
お会いしたこともないのに、私はお母様にかなり親近感(笑)
samanthaさんのお母様ですから、私なぞ足元にも及ばないとはわかっていても、とても嬉しく感じます。
夫の写真をそんなふうにお褒め頂いて(名前つながりお嬢さんにまで)・・有難い限りです。
かなりブレブレなものも多かったのですけど(苦笑)何とかアップ出来るものがあって良かったです。
芳名帳、お恥ずかしい限りで・・どうせならチャールズと書いて欲しかったですよ(^_^;)
ローラにもそんなお褒めのお言葉、本当に嬉しいです。
追伸 samanthaさんの感、すごすぎますっ^^

Commented by get at 2007-06-30 20:38
こんばんは。
ローラさんのお加減、落ち着かれたようで何よりです。
ご病気を抱えながらも、とても明るくてお茶目なCarolineさんとローラさん親娘にはいつも元気を頂いているんですよ。
それに、こちらのブログにお邪魔するといつも優しい気持ちになれます。

代理で行かれたチャールズさんのお写真お上手ですよ~(^^)v
こんな素敵な器を作る方ってどんな方かしらと思いました。
これからsamanthaさんのブログにお邪魔してみようと思います。
Commented at 2007-06-30 22:41
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by Tina at 2007-07-01 10:39
ちょっとドキッとしちゃいましたが、ローラさんの具合が少し落ち着いた
という事で。どうかお大事になさって下さい。

どの陶器も素敵ですね。いいなぁ、こんな風に作れる才能がおありで。
こちらの陶芸教室って結構値が張るのであまり回数行けそうにないの
ですが、一度行ってみたいなぁって思っているんです。
日本で習っておけば良かったかな。。
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-01 16:12
づみさん

素敵な作品ばかりですよね。
どれも使ってみたいなと思うものばかり。
なかなかこういう形のもの、あるようでなかったりしますから。
色も素敵ですし。
ローラのご心配をありがとうございます。
今回は酷い発作ではなく、ひきずることもなく治まってくれたのでほっとしています。
最近予定が少しはたつようになった我が家ですけど、そういえばほんのちょっと前まで、誰かとお約束なんて出来ない状態だったんだと思い出しました。
夜も私、パジャマを着て安眠できるようになったのも、ほんのここ数年のこと。
まだまだ予定が入っていても、当日になるまでわからない我が家です。
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-01 16:13
もう一度samanthaさん

ご丁寧にありがとうございます~^^
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-01 16:19
あずみさん

ご心配をありがとうございます。
もう落ち着きましたので大丈夫です。
今回は軽い発作でしたし、軽くても長引くこともあるのですが、
そういうこともなかったので、ほっと一安心しました。
TB、ありがとうございます。
そうですね、samanthaさんのご様子を見ていると末広がり、これから個展もどんどん開かれますよね。
次の機会には是非伺いたいなあと思っています。
一応意気込みはそう思ってますけど、この我が家、娘が元気でも当の私が頭痛とか、良くある話です(^_^;)
そんな我が家ですので、家族の連係プレーだけは得意です(苦笑)

Commented by CarolineIngalls at 2007-07-01 16:25
kyoさん

ご心配をありがとうございます。
落ち着きましたのでもう大丈夫です。
今回はすっきり切れも良く、発作も軽かったのでほっと一安心。
まあ、憧れの母娘だなんて言って頂いて、嬉しい限りです。
娘は小さい時から苦しい思いを人一倍してきましたので
年齢のわりには人を思いやる気持ちの強い娘かなと(親ばかですね~^^)
自分が苦しくて仕方ない状態、人のことを考えてる場合ではないのに・・泣かせる娘です(^_^;)
どういたしまして、あらためて、おめでとうございます。
そんなふうに言って頂いて、こちらこそ恐縮してしまいます。
新浦安でもそこここで、アガパンサスが綺麗に咲いています^^

Commented by CarolineIngalls at 2007-07-01 16:31
getさん

ご心配ありがとうございます。
まあ、私たちのようなアレルギーで悩む母子でも、元気を差し上げることが出来るんですね。
そんなふうに言って頂けて、すごく嬉しいです。
そして優しい気持ちになって頂けるなんて、それもあまりあるお褒めのお言葉。
ありがとうございます^^
夫の写真、かなりブレブレなものもあったんですけど、私たちに見せようと頑張ってくれたようです。
samanthaさんは器はプロですし、料理もお弁当も美しくって。
ダイナミックでもあり、繊細でもあり。
世の中にはこんな才能溢れセンスも磨かれた方がいらっしゃるんだと見させて頂いています。
そうそう、getさんのお弁当も素晴らしいですよね~。
娘のお弁当があった時に見せて頂いていたら、すかさず真似させて頂くところだったなあと思います。
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-01 16:40
鍵コメ2007-06-30 22:41さん

そちらに伺いますね。
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-01 16:40
Tinaさん

ご心配をありがとうございます。
落ち着いてくれてほっとしているところです。
いつものことながら、娘の喘息ごとでは、私もドキドキさせられます。
どの器も素敵ですよね~。
微妙に形や大きさも違っていて、楽しいです。
陶芸って自分でやるなんて、今まで私は考えてもいなかったのですけど
こういうのを見ると、自分で作り出せたらどんなに素敵だろうって思いますよね。
私に才能があるかどうかは、全く未知数ですけど(^_^;)
Commented by hinorizm at 2007-07-02 17:39
こんにちは♪
ムシムシ暑いけど、ちょっと肌寒かったり・・・
ローラさんは大丈夫ですか?
マダム様もお体にはくれぐれも気をつけて下さいね。

samanthaさんの器。
あちこちでお見かけしますが、やはりステキですよね~!
器といえば、過去ログで写っているのはアスティエの
器でしょうか??
やっぱりとてもステキ!!
この形はすぐ完売してしまうので、GETしたマダムが
うらやましいです(^^)
器使いも可愛い♪♪
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-03 11:14
hinorizmさん

そうですね、天候のはっきりしない梅雨時って、体調を崩しやすいですよね。
アレルギーにも良くない季節です。
ローラはもう落ち着きましたけど、母子ともに気をつけて過ごしたいと思っています。
ご心配をありがとうございました。
サマンサさんの器、素敵ですよね~。
私の過去ログで活躍してくれてる器、そうなんです、アスティエのもので。
マーガレットのシリーズが特に好きで、ちょっとずつ集めてるところです。
すぐに完売してしまいますし、日本で作ってるわけでもないので、なかなか揃わないですけど。
テーブルに並べるだけで、何ともいえない可愛さと雰囲気がありますよね。
私も大好きな器です^^
Commented by アプリコット at 2007-07-03 20:57
ローラさんのお加減はいかがですか?
少しよくなられたようでホッとしています。
この時期は喘息も出やすいのでしょうね。
喘息は苦しくて本当に大変だと思います。
息子に喘息の疑いがあった程度の時でさえ、ハラハラして辛かったので、ずっと闘ってこられたのかと思うと、なんとかならないものかと祈るような気持ちです。
キャロラインさんも知らず知らずのうちにお疲れでしょうから、無理しないで下さいね。
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-04 11:23
アプリコットさん

ローラ、もう落ち着いて大丈夫です。
今回は軽い発作でしたし、長引かないですんだのでほっとしました。
本当に喘息って息が出来なくなる病気ですから、辛いです。
本人が一番辛くて苦しいことは確かですけど、見てるほうも胃がよじれるような気持ちになります。
もう20年近く闘い続けてきてますけど、何とかならないものかって思います。
どの病気もそうでしょうけど、娘が喘息になったことで、人生の方向が変わってしまったって感じです。
ご心配をありがとうございました。
体調を崩しやすい梅雨時ですものね、気をつけて過ごしたいと思います^^
<< 明海海沿い散策 アレルギーわんこ御用達 >>




スイーツ&ハンドメイドアーティストのLauraの作品と、母キャロのガーデニングと文章、愛猫あぺりらの様子も。 何気ないちいさな毎日を、ていねいに大切に。
by Caroline & Laura



S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

 家族

夫 Charles
私 Caroline
娘 Laura  スイーツアーティスト・ハンドメイドアーティスト
(大好きな「大草原の小さな家」の皆さんから、名前を頂戴しました)

猫 あぺりら(女の子)


東京都出身。


携帯でも見てね。




日本アイシングクッキー協会
認定講師資格取得

シダックスカルチャーワークスで猫練りきりの講師を努めさせて頂きました


猫の日の猫ケーキを
    取り上げていただきました

InStyle
J-CASTニュース
The Huffington Post
  English ver. 日本語ver.
ROCKETNEWS24
NAVERまとめ  
The Animal Rescue Site Blog
HOMEMADE


その他猫経済新聞や、たくさんのサイトやツイッターにも取り上げていただきました




イースタークレイドールが
tetoteハンドメイドアワード2015
株式会社サン-ケイ賞を頂きました




「猫ぐらし2016年春号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


「猫ぐらし2015年夏号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


猫の日のジャースイーツをご紹介いただきました
猫ジャーナル
猫知る
ヤフージャパンビューティー


猫エクレアをご紹介いただきました
猫ジャーナル
Bored Panda
Food Network
stern
mother nature network


猫ジャーナルで2014年の
アドベントカレンダーをご紹介いただきました


第8回ポストカードコンテスト
写真部門優秀賞

第9回ポストカードコンテスト写真部門賞連続受賞させて頂きました

第10回ポストカードコンテスト佳作を頂きました


サントリー花ヂカラフォトコンテストで佳作を頂きました


デジカメ年賀状工房2015に掲載していただきました


クオカクリスマスフォトコンテスト2013でヘクセンハウス賞を頂きました


エキサイトブログ 編集部おすすめ記事

ピックアップブロガー2014.09.22
あぺりらハロウィンマント2014.10.27
あぺりらハロウィンティンカーベル2014.11.13
きのこブローチ2014.12.13
ジンジャーマンクッキー2014.12.14
お菓子の家2014.12.26
あぺりら羊ドレス2015.01.29
バレンタイン友チョコカップケーキ2015.02.27
お彼岸の牡丹練りきり2015.03.31
イースターカップケーキ2015.04.23
3月の編集部おすすめ記事・猫エクレア2015.04.06
夏至のキャンドルナイト&父の日のストール2015.06.26
浴衣あぺりら2015.10.02
9月の編集部おすすめ記事・金魚をのぞく猫2015.10.13
十五夜うさぎ練りきり2015.10.20
ハロウィンハリーポッターアイシングクッキー2015.11.26
「にゃんだらけvol.1」2016.1.25
「小さい春、み~つけた!」当選2016.0407
こどもの日の鯉のぼり練りきり2016.06.11
夏キャンペーン注目写真・猫のラジオ体操アイシングクッキー2016.07.28
プラチナブロガースタート2016.08.04




お気に入りblogはこちら

 カテゴリ

全体
掲載
お菓子
パン
料理
ビーズ

食材
手しごと
ガーデニング

雑貨
イラスト
告知
猫イラスト

イベント
大草原の小さな家
おしゃれ
その他

 以前の記事

2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...

 最新のコメント

rinaさん ありがと..
by CarolineIngalls at 00:50
わ~フラワーガール元気に..
by rinarina_216 at 21:38

 検索

 タグ

 ファン

 ブログパーツ

 記事ランキング

 ブログジャンル

 画像一覧