七夕は和菓子で

七夕は和菓子で_d0025294_1161638.jpg

笹の葉さ~らさら~~♪

去年もそう歌ってたような気がしますけど(笑)

今日は七夕ですね。

短冊にはこれから願いを書くことにして
(また今年も欲張って書きそう(^_^;))

まずは七夕にちなんで作ったお菓子を味見しましょう(笑)

去年はこんな感じにしましたけど、今年はねりきりに。

どこかでこんなお菓子を見かけましたので

思い出しながら私流にアレンジして作ってみました。

笹の葉に短冊が飾ってあるイメージです。

七夕は和菓子で_d0025294_1163055.jpg

波に千鳥の手ぬぐいの上に乗せたら

ちょっと天の川の雰囲気にも見えますよね。

天の川に橋を作る鳥は、かささぎでしたけど(^_^;)

笹の葉は抹茶で、短冊はアメリカンチェリーとオレンジで色付けをしました。

中は餡に。

色だけでなく、抹茶の風味や甘酸っぱい果物の味も感じられて

小さな和菓子ですけど、色々な香りや味が楽しめる七夕の和菓子になりました(^_^)



今日もクリックしてね 



by CarolineIngalls | 2007-07-07 11:27 | お菓子 | Trackback(1) | Comments(42)
Tracked from 代官山だより♪ at 2007-07-08 22:19
タイトル : 七夕によせて。。。.゚。*・。☆
七夕様 の 短冊にしたためる  ひそやかな 願い事 涼やかな 瞳の奥にある 哀しみ    星々の ささやきにも似た 美しい祈り 争いは去り 平和な静寂がおとずれますように 五色の短冊にしたためられた 清らかな想いが 天にとどきますように。。。.゚。*・。☆ 尽きぬ想いを ゆかしい笹舟にのせて 海に向かって流しましょう。。。.゚。*・。♡     こと座のベガは 織姫星☆ 織姫星は天帝の娘。。。機織上手な働き者の可憐な姫様。。。.゚。*・。♡ ...... more
Commented by マリエ at 2007-07-07 12:05
万歳!コメント一番のり!!
すごく美味しそうですね。
我が家も笹の飾りは子供としていますが、
キャロライン家のように優雅ではありません。
願い事は「早くオムツがとれますように」(爆)です。
Commented by まみこ at 2007-07-07 13:21
やっぱり手作りでしたか!
買ったものかと一瞬思いました(笑)
このお皿はガラス製なんですか?綺麗ですね~♪

我が家はすっかり短冊とかやめてしまったの。
夢がない家族ですね^^;
Commented by daikanyamamaria at 2007-07-07 14:07
Carolineさん、こんにちは☆
笹のはさーらさら。。。と、ハミングしながら参りました。
うふふ、やっぱり、可憐なお菓子のお出迎え♪

お一つ、お味見させて下さいな。うーん、美味しいです。幸せ♪

TB、頂いて帰ります。どうぞよろしくお願い致します☆
Commented by marbreherb at 2007-07-07 15:56
笹の葉に短冊の飾り☆キャロラインさんらしい夢のある和菓子ですね!!
とってもロマンティックで美味しそう~^m^
アメリカンチェリーとオレンジで色づけされていらっしゃるんですね!!
いつも豊かな発想に感動です!!

実家より戻りましたら・・・なんだか疲れちゃって・・・七夕忘れちゃってました~^^;
今夜は・・・キャロラインさんのブログを見てもらって七夕気分を味わってもらうことにします^^;
Commented by blueleaf9 at 2007-07-07 16:12
きゃろらいんさんって、ほんとに万能な才能がちらりほらり。。
練りきりできちゃうなんてすご〜〜い。。ため息です。
今年の七夕、いまのところこちらは曇っていますけれど、
夜になったら晴れ間がでるといいなぁ。。。
↓のチェリーパイも。。。たまりません(じゅるっ!!)っと、失礼致しました。。。(笑)
Commented by ☆トゥインクル・スターズ☆ at 2007-07-07 18:43
きゃぁ~~☆
またまた素敵な画像!に釘付けです(>_<)
お洒落ですね~
彦星と織姫も、お茶にいらっしゃるのではないかしら?
Commented by miki3998 at 2007-07-07 18:52
北鎌倉は雲の切れ間におひさまが見え隠れしていて、どうやら年に一回の星空の祭典は決行できそうですね(笑)。

  七夕にふさわしい和菓子をお作りになられるなんて、さすがです。ご主人さまと仲良くお二人で味わうひと時・・・我が家ではありえない構図(?)なので、羨ましいですね。 ごちそうさま~。(笑)
Commented by づみ at 2007-07-07 20:25
わぁー!
おしゃれな和菓子
いつもいつも季節感を大事にされているキャロラインさんに脱帽です
Commented by morimaman at 2007-07-07 20:59
和菓子、素敵ですね。
きんとんの緑と、短冊の薄い桃色とオレンジがとてもすてきです。 
頂くのがもったいないくらいに可愛い!!

こういう和菓子を季節に会わせて作られるセンス、私も見習いたい、、、、
Commented by na_nakko at 2007-07-07 22:41
北海道の七夕は来月らしいです。
私には変な感じですよ^^;やっぱり7月7日じゃないとですよね!
洋菓子も素晴らしい才能をお持ちなのに、和菓子も!
もぉー、ほんとにすごいなーと関心してしまいます。
Commented by with-minamina at 2007-07-07 22:53
キャロラインさん、素敵ですね~
どこかで見た和菓子を自分流にアレンジできるなんて。
美味しそうな和菓子だわ。
お抹茶味の和菓子は娘の大好物。
こういった和ティストたっぷりの七夕もいいですね。

芦屋は曇り。
天の川がみえませんでした~
Commented by miyuki at 2007-07-08 01:28
七夕、すっかり忘れていました・・
息子が幼稚園の頃は、ちゃんと家でもやっていたんですけどねぇ。
そういえば、五月人形も出さなかったなぁ・・
こういった日本の風情を感じる行事、大切にしないとですね(汗)
親は伝えていく立場ですもんね。

七夕のお菓子までお手製なんて素敵♪
色味も形も私好み!!
お店に並んでいたら、間違いなく買いますヨ。
Commented by ゆう at 2007-07-08 10:35
今年はなんだかバタバタしていて、短冊にお願い事を書くのを忘れました。
記念すべき07.07.07の日だったのに・・・><
美味しそうな和菓子ですね!天の川に浮かび流れるお菓子のようです。

Commented by CarolineIngalls at 2007-07-08 17:34
マリエさん

一番にありがとうございます(^_^)
あはは、願い事はオムツですね。
でもわかりますわかります、切実ですよね。
ローラ、かなり早いうちにとれかかったんですけど
喘息で入退院を繰り返してるうちに戻ってしまって、結果かなりとれたのは遅かったです(^_^;)
夏はオムツを取るチャンスの時期・・ですよね^^
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-08 17:34
まみこさん

売り物だと、細かいところがもっと綺麗ですよね。
ホームメイドならではのボロがそこここにありますから(^_^;)
このガラスのタイルのようなものは、キャトルセゾンの雑貨なんですよ。
たぶん別の使い方をするものだと思うんですけど(キッチンではなくリビングのほうにありましたから)和菓子とかを置くとしっくりくるので、私はキッチンで使っています。
子供が大きくなると、短冊もなかなかやらなくなりますよね。
我が家は行事好きなので、まだ一応やってますけど・・いつまで続くかな。

Commented by CarolineIngalls at 2007-07-08 17:46
マリアさん

TB、まだ入ってないようですけど、ありがとうございます。
やっぱりマリアさんも、笹の葉さ~らさら・・を出しておられましたね。
お互い行事ごとでは、やっぱりビンゴって感じですね^^
練りきりって大好きな和菓子なんですけど、特に抹茶の風味はすっきりとした後味がかなり好みです。
昨日は新浦安、雲がかかって天の川は見えませんでしたけど
たくさん願い事を書いた短冊を下げて(欲張り・・笑)七夕を家族で楽しみました^^
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-08 18:40
marbreさん

ご実家からおかえりなさい~。
七夕って当日とかにテレビで言ってたりして
「そうだっ、七夕だったんだ」って気付くこともありますよ(笑)
現代人にとっては、マイナーな行事ごとになっちゃってますよね。
この短冊を微妙にグラデーションにしたところが、ちょっと気に入ってます(笑)
抹茶味が大好きなので、美味しく頂きながら七夕を楽しみました。
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-08 18:40
ぶるうりーふさん

いえいえ、万能な才能だなんて、もう恐縮してしまいます~。
それはぶるうりーふさんのことですよ。
何でもお上手にされてて、いつもなるほどと思いながら見させてもらっています^^
新浦安は結局、天の川は見られませんでした。
チェリーパイも熱々にアイスクリームを添えて、美味しかったですよ。
久々に作ったら人気で、あっという間に無くなってしまいました^^
Commented by kaoriscafe at 2007-07-08 21:10
下に敷いているものがこれまた和風でいいですね~。
こういう組み合わせが毎度毎度ステキです。
オリジナルで和菓子も何でも作ってしまうのに、いつも惚れ惚れです。

私もちょっと和ものの食器とかテーブルクロスとか揃えてみようかな~。なんだか洋物ばかりなので。和物も涼しげな感じになりますよね。
Commented by jungledk0m at 2007-07-09 11:40
お見事!パチパチパチ・・・

短冊のグラデーションに惚れ惚れ。
七夕だったんですよね、忘れてた・・・。
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-09 11:52
☆トゥインクル・スターズ☆さん

彦星織姫ご両人がいらしたら、どうしましょ(笑)
なんだか考えると、物語が出来てしまいそうで、ロマンチック~(^_^;)
七夕って大して重きを置かれてない行事ごとにも思えますけど
お家でとことん楽しむのも、またいいものですよね。
この時期天気が良くないことが多いですから、星に関する行事はどうなのかなあとも思いますけど(苦笑)
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-09 11:53
mikiさん

北鎌倉の星の祭典、いかがだったでしょう。
新浦安は天の川、駄目でした。
もう随分天の川って見てない気がします。
夫と仲良く味わうひと時・・は持ちましたけど、夫は和菓子は好みではないみたいで(苦笑)
無理やり半分だけ食べさせた図になってしまいました~(^_^;)
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-09 12:05
づみさん

お洒落な和菓子だなんて言ってもらって、とても嬉しいです~。
和菓子は本当に見よう見まねで作ってるもので。
日本の四季っていいですよね。
特に年を重ねるごとに、季節の移り変わりっていいなって思えるようになりました。
行事ごとってちょっと面倒ですけど、家族みんなで楽しめるものですし、出来るだけ続けていきたいなと^^
Commented by get at 2007-07-09 12:41
わ~、美味しそうな和菓子ですね~。
七夕茶会にぴったりのお菓子ですね。
私の母が見たら、感動してこんなお菓子が作れる娘が欲しい~
と、言われそうです(^^ゞ
これではとらやの和菓子も霞んでしまいますゎ(^^)v

日本の五節の1つですから、きちんと行いたいとは思いつつ、
先日スーパーの七夕飾りに、小さな子どもたちに混じって短冊を下げてきたgetでございます(笑)
東北では8月に仙台七夕祭りがあります。
高校生の時、予備校の夏期講習をサボって見に行きました。
笹に合格祈願の短冊を下げるほうが効果があるような気がして(笑)
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-09 16:24
morimamanさん

私もmorimamanさんのセンスに、いつも魅了されてます~^^
和菓子って季節感溢れていて、風情があっていいですよね。
昔はちょっと綺麗って思っただけで食べるのみでしたけど(笑)
年を重ねるごとにその素晴らしさをしみじみ感じるようになりました。
目で楽しんでは娘とおしゃべり、味わってはまたおしゃべり(笑)、楽しい七夕でした。
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-09 16:24
nakkoさん

そうそう、地域によっては行事ごとって一月遅れのことが多いですよね。
私なんかも七夕といえば七月七日って思っちゃってますけど
梅雨時ですものね、もしかしたら一月遅れのほうが理にかなってるのかも・・。
あっでも、北海道は梅雨はなかったですよね(^_^;)
才能だなんて有難いお言葉ですけど、好きに作ってるだけで・・(汗)
超甘い物好きなので、作るのも楽しいんですけど、やっぱり食べるのを楽しみにせっせと作ってます(笑)
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-09 16:40
ミナミナさん

新浦安も天の川は見えませんでしたよ。
ちょうど梅雨の時期ですものね、仕方ないのかもしれません。
アレンジっていっても、必要に迫られてってこともあるんですよ。
アレンジしないと、和菓子のための道具なんて無いですし(苦笑)
お抹茶味って美味しいですよね。
今年も和テイストな七夕をしっとりと楽しみました・・でも洋風で楽しむっていうのも面白いかもしれませんね^^
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-09 16:55
miyukiさん

まあ、お買い上げありがとうございます~(笑)
お店に並べるにはボロが見えますけど(汗)
私も抹茶味のお菓子は大好きなので、お菓子の色形を楽しみながら美味しく頂きました。
七夕って子供が幼稚園の家族だと、必ずやりますよね。
幼稚園で短冊に願い事を書いたり、笹飾りを作ったりするからでしょうか。
そういえばその頃は、ローラに浴衣を着せて七夕のお祝いをしたなあと、今思い出しました(懐)
Commented by chojiiro at 2007-07-09 19:29
季節ごとに、お菓子・お料理を手作りされる暮らしの
楽しみ方、拝見するたびに心まであたたまります。
キャロラインさんの記事で忘れていた季節感を思い出すことも多々あり、
心の余裕を感じます^^

↓samanthaさんの作品展、、、今頃になってしまいましたが、TB
いただきますね。本当に素晴らしい作品でした。今回は
残念でしたね~。

Commented by CarolineIngalls at 2007-07-09 20:45
ゆうさん

今年、そうなんですよ、070707だったんですよね。
何かで見て、ちょっと感動でした。
だからって、普通の七夕と変わらずに過ごしましたけど(^_^;)
天の川に浮かび流れるお菓子って言ってもらって、とても嬉しいです。
川のほとりの笹の葉に短冊が揺れて・・なんてところをイメージしました。
今年も元気に楽しく七夕が過ごせて、幸せだなあと感じました^^
Commented by shelley2002 at 2007-07-09 20:52
キャロラインさんは和菓子も作られるんですね~
ひよっとしてお菓子の先生かしら?
七夕の行事は何もない我が家でした~(汗)
短冊には何を願われたのでしょうか?(笑)
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-09 23:46
kaoriさん

私もちょっと前まで洋風な器ばかりに目がいってましたけど
最近は和のものに、とても惹きつけられています。
和って季節感がいい感じで出せますものね。
それに洋風なものも、和の器や敷物でも結構合うんですよね。
日本って欧米など海外のものも十分楽しめる環境もありますし、和のものはもちろん堪能できますし、いい国だなあとしみじみ思います。
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-09 23:49
Tinaさん

拍手、ありがとうございます~(笑)
そうなんです、七夕だったんですよ。
シアトルの空はどうだったでしょうか。
短冊のグラデーション、結構私も気に入っています。
ただのピンクや黄色も作ったんですけど、グラデーションを入れだしたらそっちにはまってしまって。
必要ないのに、短冊だけ、数作っちゃいました(笑)
Commented by cinnamonspice at 2007-07-10 00:55
キャロラインさん、こんにちは☆とても涼やかなお菓子に心にすぅーっと気持ちのいい風が抜けるようです。物語が詰まったお菓子、とてもかわいらしいですね。
抹茶の色、短冊の淡いパープルのグラデーション、自然の色とてもきれいですね。今年の七夕、織姫と彦星は無事会えたのでしょうか。
samanthaさんの作品展、どれもとてもすてきな作品たちにうっとりです。(実際に行かれたチャールズさんがうらやましいなぁ。)ローラちゃんの体調いかがですか。"発作"という文字に胸がズキンとしました。大きくなっても時々出るのですね。冷え込む日もある梅雨の季節、どうかローラちゃんもキャロラインさんもお体を大切にされてくださいね。
Commented by teinei at 2007-07-10 10:56
きゃ~、いつもながら、きれいでとっても美味しそうですね!
そっか、この季節、ピンクやオレンジの色をだすには、アメリカンチェリーなどを使えばいいんですね~^^
自分ではなかなか作れませんが、いつも参考になります。
ありがとうございます^^
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-10 16:40
getさん

いえいえ、親孝行なお嬢さんですもの、お母様はgetさんが娘でよかったと思われてますよ~^^
七夕って現代人にとってはマイナーなものになりつつありますけど、五つのお節句の一つですものね。
スーパーの七夕飾りに短冊を下げてるgetさんのご様子、ちょっと想像しちゃいました(笑)
仙台の七夕祭り、そうですね、8月ですよね。
テレビでやっているのを毎年見ています。
大学合格祈願、短冊でかなったでしょうか?(笑)
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-10 16:43
chakoさん

いつもchakoさんにはそんなふうに言って頂いて
こちらこそ有難い気持ちでいっぱいです。
祖母がいつも身近にいたもので、昔の人のように季節の行事ごとを楽しむことを身につける事が出来たのかもしれません。
今は亡き、大好きだった優しい祖母に感謝しています。
TBをありがとうございます。
今回は残念でしたけど、是非次回にと、今から楽しみにしているところです^^
Commented by CarolineIngalls at 2007-07-10 16:47
shelley2002さん

和菓子も難しくないものでしたら、作ります。
職人さんの技、みたいなものとかは、道具も無いですし無理ですけど。
お菓子の先生だなんて、とんでもないです~。
ただの主婦です^^
夫の母がお菓子や料理の先生をしているので、洋菓子などは習ったことはあるのですが、あとは全部祖母・母・伯母から習ったものと自己流です。
短冊には・・やっぱり家族の健康ですね。
お星様も例年同じことばかり書いてるので、ちょっと読むのも飽きてるところかもしれません(苦笑)

Commented by CarolineIngalls at 2007-07-10 16:54
シナモンさん

七夕の和菓子、そんなふうに感じて頂いてとても嬉しいです。
何か行事にちなんだものを作りたいと、いろいろイメージしていました。
我が家の場合、自然の色だけで作れるものとなってしまうので、限られた色数になってしまいますけど。
七夕の夜は新浦安は雲が多かったですけど、きっと雲の上で一年に一度のデートがかなっていたことでしょう。
あれ、雲が厚いと、短冊の願いごとは読んでくれなかったのかしら・・?(笑)
ローラ、今回は軽くてしかも引きずらない発作だったので、今はもう大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。
そうなんです、小児喘息だったのですが、治らずに成人まで持ち続けてしまいましたので、もう大人の喘息患者になってしまいました。
この先も苦手なものと接触すれば発作が出てしまうでしょうし、風邪をひけば悪化が怖いですし。
不安はたくさんありますけど、日々後悔の無いように体調管理をしていきたいって思っています。
小人ちゃんのアレルギーは、大人まで持ち越さずに完治してくれるといいですね。


Commented by CarolineIngalls at 2007-07-10 17:16
teineiさん

ちょっと前でしたら苺が大活躍でしたけど
今はアメリカンチェリーが手っ取り早い気がします。
一粒でかなり色づけが出来ますから。
時々色が黒ずんでしまうこともありますけど。
こちらこそ、いつもteineiさん家のフレッシュな自家製お野菜に魅了され
それを使われた美味しそうなメニューにまた魅了され。
いつもいつも楽しませて頂いていますよ~^^

Commented by kinako-cat at 2007-07-12 20:27
お久しぶりです。
千鳥柄のコレクターとしては、美味しそうな和菓子より手ぬぐいに反応してしまいました!
手作りのお菓子はいつも美味しそうです♪
空腹の時には、見るもんじゃなかったな~(笑)

Commented by CarolineIngalls at 2007-07-13 13:11
kinakoさん

こちらこそ、ご無沙汰しています。
千鳥柄、お好きなんですね。
涼しげで粋なところが、いいですよね。
私も最近、こんな伝統文様に惹かれています。
西洋の柄も素敵ですけど、日本の美、素晴らしいなあとしみじみ^^
<< 父の誕生日 チェリーパイ >>




スイーツ&ハンドメイドアーティストのLauraの作品と、母キャロのガーデニングと文章、愛猫あぺりらの様子も。 何気ないちいさな毎日を、ていねいに大切に。
by Caroline & Laura



S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

 家族

夫 Charles
私 Caroline
娘 Laura  スイーツアーティスト・ハンドメイドアーティスト
(大好きな「大草原の小さな家」の皆さんから、名前を頂戴しました)

猫 あぺりら(女の子)


東京都出身。


携帯でも見てね。




日本アイシングクッキー協会
認定講師資格取得

シダックスカルチャーワークスで猫練りきりの講師を努めさせて頂きました


猫の日の猫ケーキを
    取り上げていただきました

InStyle
J-CASTニュース
The Huffington Post
  English ver. 日本語ver.
ROCKETNEWS24
NAVERまとめ  
The Animal Rescue Site Blog
HOMEMADE


その他猫経済新聞や、たくさんのサイトやツイッターにも取り上げていただきました




イースタークレイドールが
tetoteハンドメイドアワード2015
株式会社サン-ケイ賞を頂きました




「猫ぐらし2016年春号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


「猫ぐらし2015年夏号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


猫の日のジャースイーツをご紹介いただきました
猫ジャーナル
猫知る
ヤフージャパンビューティー


猫エクレアをご紹介いただきました
猫ジャーナル
Bored Panda
Food Network
stern
mother nature network


猫ジャーナルで2014年の
アドベントカレンダーをご紹介いただきました


第8回ポストカードコンテスト
写真部門優秀賞

第9回ポストカードコンテスト写真部門賞連続受賞させて頂きました

第10回ポストカードコンテスト佳作を頂きました


サントリー花ヂカラフォトコンテストで佳作を頂きました


デジカメ年賀状工房2015に掲載していただきました


クオカクリスマスフォトコンテスト2013でヘクセンハウス賞を頂きました


エキサイトブログ 編集部おすすめ記事

ピックアップブロガー2014.09.22
あぺりらハロウィンマント2014.10.27
あぺりらハロウィンティンカーベル2014.11.13
きのこブローチ2014.12.13
ジンジャーマンクッキー2014.12.14
お菓子の家2014.12.26
あぺりら羊ドレス2015.01.29
バレンタイン友チョコカップケーキ2015.02.27
お彼岸の牡丹練りきり2015.03.31
イースターカップケーキ2015.04.23
3月の編集部おすすめ記事・猫エクレア2015.04.06
夏至のキャンドルナイト&父の日のストール2015.06.26
浴衣あぺりら2015.10.02
9月の編集部おすすめ記事・金魚をのぞく猫2015.10.13
十五夜うさぎ練りきり2015.10.20
ハロウィンハリーポッターアイシングクッキー2015.11.26
「にゃんだらけvol.1」2016.1.25
「小さい春、み~つけた!」当選2016.0407
こどもの日の鯉のぼり練りきり2016.06.11
夏キャンペーン注目写真・猫のラジオ体操アイシングクッキー2016.07.28
プラチナブロガースタート2016.08.04




お気に入りblogはこちら

 カテゴリ

全体
掲載
お菓子
パン
料理
ビーズ

食材
手しごと
ガーデニング

雑貨
イラスト
告知
猫イラスト

イベント
大草原の小さな家
おしゃれ
その他

 以前の記事

2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...

 最新のコメント

rinaさん ありがと..
by CarolineIngalls at 00:50
わ~フラワーガール元気に..
by rinarina_216 at 21:38

 検索

 タグ

 ファン

 ブログパーツ

 記事ランキング

 ブログジャンル

 画像一覧