たれぱんだの大好物![]() すあまって、ちょっとマイナーなイメージの和菓子ですけど 私はたれぱんだ同様、大好きです(笑) (たれぱんだ、すあまが好物だそうです(^_^;)) ![]() たれぱんだの好物ですので、せっかくならたれぱんだも作っちゃおう(笑) ぱんだと言えば、黒と白ですけど 今日はブルーベリーで薄紫と白に。 たれぱんだはローラに作ってもらいました。 トナカイの編みぐるみ同様、自由に作り上げてくれました。 似てますでしょうか? 好物のすあまを、狙ってますね~(笑) ![]() 作った昨日は、ちょうど私の祖母の13回忌の日。 すあまも大好きだった祖母にも、喜んでもらえたかしら。 あっ、たれぱんだ、すあまに到着(笑) たれぱんだってごろごろゆるゆる転がって移動するらしいです(^_^;) 急げば速いらしいですけど、「滅多にその気になることはない」なんて すあまのゆるさにつながるものがあるかなあと。 その主張してないふんわりゆるゆるした様、優しいあまさが、好き(笑) たれぱんだには、こちらにも登場願いました。 いつも二つのクリック、ありがとうございます^^ ![]()
by CarolineIngalls
| 2008-01-22 13:27
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(42)
![]()
たれぱんだ!!!
美味しそう~~~♪ って、ここに反応しちゃいかんのよね?(笑) 色がなんともいえず、いいです^^ たれぱんだも好きだけど、リラっくまも大好きです♪ すあまって、関西ではあまり見かけないのですよ。 確か、Carolineさんのブログで知ったんだと思います~。 もっちり加減がきっと私の好きな食感だと思うんですけどね♪
0
Carolineさん、初めてトップでコメントができて、なんだか、妙に嬉しいマムです。
美味しそうなすあまですね~! 我が家のダディはすあまが大好物でして、CarolineさんのBlogを拝見した途端、「わあ~、すあまだ~~~!」と、叫んでおりました。(笑) 私も、時々、気にかけて、美味しそうなすあまに遭遇すると、お土産にするのですが、彼は 「最近のすあまはもちもちしていて、昔のすあまのようではないね!」 だそうです。 たれパンダさんの表情といい、すあまの表情といい、どちらもやわらかで、Carolineさんならではの感性が溢れていますね~♪ ![]() ![]()
こんばんは^^
たれぱんだすごくお上手です~♪ 可愛すぎて食べられませんね・・ 私この年になってもすあまって知りませんでした^^; お恥ずかしながらどのようなお味がするのでしょう? 和菓子ということですので甘いのでしょうね・・お上品な感じがしますが お祝いの時に食べたりするものなのかしら・・ 今年の目標にすあまを是非食す!と(笑)
キャロラインさん、こんばんは☆彡
今年はたれぱんだも登場ですね! ぱんだ好き(もちろんたれぱんだも)なので、 ブルーべリー色のたれぱんだにメロメロです(*´∇`*) かわいい~♪ 私は恥ずかしながら、たれぱんだの大好物と書いてあって ”すあま”の存在を知りました。 おばあさまもとても喜んでいただけたのではないでしょうか。 ![]()
すあま、久しぶりですね!!前回作られたときにはじめてすあまの存在を
知りましたっ。すあま、和菓子屋さんで気にしてみても以外を売ってない ところ多いですよね。手作りできるなんてすごいです~っ。 それにしてもたれぱんだ、傑作ですね☆お店にありそうです~っ。 そして遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。 Ingalls家にとって素敵な一年でありますように☆
ローラさんに拍手!!!
ホントに絵心がありますよね~。 たれぱんだも食べちゃいました??? 食べられちゃったのかしら・・・? >急げば速いらしいですけど、「滅多にその気になることはない」 ↑おかし過ぎます。
まみこさん
たれぱんだの大好物ですものね(笑) ゴマか何かで黒にしようかなとも思いましたけど 今回は薄紫で。 私もリラックマ、大好きです~。 やっぱりゆる~いキャラが和めますよね。 そういえば一時期、ローラの携帯待ちうけがリラックマだったような・・。 すあま、関東のものなんでしょうか・・和菓子好きな母がよく買ってきていて、私は小さい頃から身近に見ていたような気がします。 もっちり柔らかのびのび~な和菓子がお好きな方でしたら、きっと嬉しい食感だと思いますよ~。
napanapaさん
ご主人様、すあま好きだったんですね~。 お仲間ですね(笑) 最近あまりお店のすあまを口にしてないんですけど 少しずつお菓子の味も、変化してるのかもしれません。 やわらかなものって、見ていても和みますし、食べても癒されますし。 好きなんですよね。 小さい子供には、あまりやわらかいものばかり食べさせては アゴが発達しないようでいけないようですけど(苦笑) 自分でアップしておきながら、たれぱんだにかなり癒されてる私です(笑)
おぉぉぉ、すあまですね!
実はすあまって小学校の卒業式に引き出物で出ていたとしか記憶に無いお菓子なんですよ。多分母に渡してお終いだったような。我が家は双子ですから母がすあま二人分をどうしたんでしょうかねえ。私達は和菓子が嫌いだったのできっと母が二人分食べたんでしょうか(^-^;) たれパンダって私見たことあるんですけど良く知らないキャラです〜。可愛いですけどマンガかなにかですか?もう本当に浦島太郎ですよね、私って。。。 ![]()
いつもはコッソリロム逃げしています(苦)
でもいつも拝見するたび、いつも器用さに感心させられます。 料理もお菓子も手芸もなんて器用にこなすんでしょう~。 溜息ばっかりです。見習いたくても、私の不器用さでは無理ですねえ。 久しく食べてないすあま。あのほんのりした甘さが良いですよね。 今住んでいる所の近所に売ってるの見たことありません‥。食べたい~
づみさん
お父様、すあま好きなんですね~。 お仲間です(笑) ローラがたれぱんだを可愛く作ってくれたので 今回のすあまも、より楽しく頂くことが出来ました。 祖母、喜んでくれたでしょうか。 すあまや道明寺が大好きな祖母でした^^ ![]()
柔らかな透明感のある写真です。
まるで、お伽の国の出来事のような感じに撮れています。 たれぱんだも可愛いし、すあまも上品な甘さがありそうです。 キャロラインさんは、お手製の菓子で物語を作る^^♪ 私には思いつかないアイディアです。 菓子作りを楽しむ、ささやかな物語作りを楽しむ、食べて楽しむ。 3度おいしい(楽しむ)でしょうか? ローラさんもキャロラインさんの血を引いてて、天性の手作りの才能が備わっています。将来が楽しみですね(*^_^*)
ももこさん
すあまってあまりメジャーな和菓子でもないので 和菓子好きっていうわけでもないと、食べたことが無い方も多いのかなあと思います。 実家の母がとにかく和菓子大好きな人だったので、私の場合は小さい頃から身近にあったんですけど。 お目出度い鶴の子餅はすあまで出来ていますから、そういう意味ではお祝いに食べるものとも言えるのかも・・。 もちろん甘く(笑)でも、甘さはほんのりと優しい感じで、食感ももちもちっとしてるものの、それほど硬くなくって、求肥に近いような感じなんですよ。 今年の目標に掲げて頂いて(笑)すあまもかなり光栄なことでしょう^^
はななさん
そうでしたね、はななさん、ぱんだ大好きでしたよね^^ ブルーベリー色のぱんだ、気に入って頂けて嬉しいです~。 そうそう、たれぱんだからすあまを知ったと仰ってましたよね。 たれぱんだ、そういう意味でもすごいかも(笑) 祖母はいろいろな和菓子が好きだったような気がしますけど すあまも好物だったなあと、一緒に食べたこととかを思い出します。 好きなお菓子なのに、私のために残しておいてくれたりして、優しい祖母だったなあとちょっとうるうるしちゃったりします。
ラクダさん
たれぱんだ、憎めない可愛さがありますよね(笑) すあま同様、何ともいえないゆるゆるした感じが いい味出してるかなあと。 ローラはそうですね、それなりに器用なほうかなあと(親ばか笑) 何やら可愛く作ってくれて、今回のすあまも楽しめました。 たれぱんだ、食べちゃうのがもったいなかったんですけど 生菓子ゆえ、早く食べないと悪くなってしまいますものね。 既にお腹の中、です(^_^;)
miyukiさん
久しぶりに作ってみました。 今回はたれぱんだの付録もあって(^_^;) その分楽しいでしょ(笑) たれぱんだのゆるゆるキャラが何とも言えず、すあま同様に大好き。 すあまを食べつつ、ますますゆるゆるどろどろしちゃいそうでした(危険?苦笑) 可愛くって食べられないですよね~、でも とっておいてもそこは生菓子、悪くなる前にさっさと頂いちゃいました(^_^;)
Carolineさん、こんにちは。
このぱんだちゃんのユルユル加減、とっても親近感を覚えます^^ たれぱんだちゃんじゃなくとも、すあまの優しい美味しさに誘われ私もズルズルと伺いたいです。 私も急げば速いのですが、滅多にその気にならなくて(笑) 最近すあまをいただく機会が少なくなりましたが、今度和菓子屋さんを覘いたら探してみようかしら。 昔はお祝い事によく使われていましたものね。 天国のおばあさまも、ローラさんのたれぱんだのすあまをご覧になって お喜びでしょうね~。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
yamakyonさん
そうですよね、私のブログですあまを知ってくださったって仰ってましたものね。 確かご主人様は和菓子好きだったのですよね~、 すあまのことは、知ってらしたかしら。 最近は特にすあまって置いてないところも多いのかも。 どちらかというと、昔ながらの和菓子屋さんみたいなところにあるのかもしれません。 たれぱんだがあると、何だか和めますよね(笑) 今回たれぱんだも作って、すあまをより楽しめた気がします。 こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたしますね。 お互いより元気に過ごせるといいですよね^^
kaoriさん
ローラに拍手をありがとうございます~♪ 絵を描いたり、こんなような何かを作ったり とにかく楽しんでる娘です。 たれぱんだ、食べちゃいました~(笑) ちょっともったいないなと思いましたけど、生ものですものね。 食べないと悪くなりますから(^_^;) 急げば速いけど、滅多にその気になることはない・・(笑) 私にもローラにもそういうところがありますから、たれぱんだのまったりした習性、 どこかひとごととは思えず・・(苦笑) ![]()
すあまでたれぱんだまで作ってしまうところがすごい!
下の焼きそばが気になって気になって。。。 富士宮やきそば、おいしいですよね! 大好きですが・・・ここではやきそばすら売ってないので(汗) お腹がぐぅぐぅ言ってもリクエストに答えられない(笑)。。
おはようございます。
たれぱんだ久しぶりに拝見しました(笑) すあまが大好物だったんですね。たれぱんだ。。。 キャロラィンさんって物知りですね^0^ ↓夫が来月ちょうど出張で行くんですよ。 富士宮、ふふふ。。。キャロラィンさん焼きそば情報おしえてくださいね(笑) それにしてもこんなにたくさん。。。食べきれましたか?(笑)
lovecarrieさん
小学校の卒業式の引き出物!(笑) 確かにそういう時に、すあまや紅白のおまんじゅうってありましたよね。 お母様がお二人分、喜んで召し上がったのでは? 私なら二人分でもOKですよ~、軽く(^_^;) たれぱんだ、そうですね、キティちゃんみたいなキャラクターかしら。 ぬいぐるみから何から、いろんなものが出てるんだと思いますよ。 絵本みたいなものもあるんでしょうし。 子供も好きでしょうけど、大人にもファンが多いゆる~いキャラです(笑)
Karynさん
いつもこっそりロム逃げ、ありがとうございます~(笑) その上、お褒め頂いて^^ 大して器用でもないですけど、あれこれ作り出すことが好きなことは確かです。 でもあちこちやりたいことがあって、一つに絞りきれないのが、一つをきわめられない原因の一つかも・・(苦笑) すあま、最近見かけないことが多いかもしれませんね。 昔ながらの和菓子屋さんみたいなところに、あるかなあとも思いますけど。 優しい食感と甘さが、何とも魅力的ですよね。
mamさん
たれぱんだ、そのままの黒白もいいですけど こんなパステルなのも、また可愛いですよね。 ゴマか何かで黒にでも・・とも考えたんですけど 透明感のある薄紫が作れて、これもいいかなと。 そうなんです、すあまはたれぱんだの好物なんです。 あくまで「たれぱんだ」ですけど・・普通のぱんだの好物は笹でしょうから(笑) ローラ、イラストを描いたり、こんなものを作り上げたり、 お手本にしばられずに、自分で好きなように作るのが楽しいようです。
ハーブティーさん
そんなふうに言って頂いて、とても嬉しいです。 ありがとうございます^^ そうですね、お菓子作りに物語作りと写真、娘とのコラボも楽しんで お茶をいれて頂きましょうと、いくつも楽しむことができますよね。 普通に過ごす一日のひとこまですけど、そんなひとときも、 気持ち次第・楽しみ方次第で何倍にも楽しむことも出来るなあと感じます。 ローラは小さい頃から、絵を描いたり何かを作ったりすることが好きな子でした。 今もやはりもの作りをしている時が、一番楽しいんじゃないかしら。 これからどんなものを作り上げてくれるのか、私も楽しみにしているところです^^
「すあま」って中庸な甘さで子供の頃から大好きな和菓子でした。
この中に餡子がはいっていたらもっと幸せだろなぁ~♪ なんて思っていた子供でした・・・^^; 我が家の娘たちは大福より好きなのです。。 手作りなんておもいもよりませんでした(汗) Carolineさんの甘みはどれくらいなのかな? 味わえないのが残念でしゅ。 たれぱんだの成型、ものすごく精巧に出来ていますね♪ スゴイデス!!
getさん
たれぱんだのゆるゆる具合、いいですよね~。 私も実はかなり親近感を頂いてる生き物なもので(笑) 同じく急げばそれなりに早いかもしれないんですけど やっぱり滅多に急ぎもせず(笑)・・getさんも同じでしたか。 良くご自分のことを「亀な・・」と仰ってるので、 密かにお仲間かなとも思ってたんですけどね(^_^;) 実は娘もそんな人物なので、まったりのんびりした空気が居間に漂っております(笑) 夫だけがせかせかしてますけど。 そうですね、ローラのたれぱんだで、祖母も喜んでることだと思います。 何よりも孫の私を可愛がってくれて、ローラが生まれてからはひ孫命な祖母でしたから。
鍵コメ2008-01-24 16:13 さん
今日はいかがでしょうか。 嵐が過ぎ去ったとのこと、何よりです。 まだ微妙なところでしょうけど、酷い時期が去ってくれるだけでも、かなりほっとしますよね。 良く良くわかります~。 こちらも連日かなり冷えています。 今のところ頭痛は大丈夫なので、ちょっとほっとしています。 お互い少しでも元気に、この寒さを乗り切りたいですよね^^ ![]()
すっご~い。たれパンダまでつくれちゃうんですか?そしてつやも形もそっくり!ローラさん、お上手ですねぇ。手先が器用なんですね、きっと。
これをみて、どうやってたべたんだろう?って考えちゃったんですが、私だったら一口にパクリ!または手でちぎってパクリ、、、かなぁ、と。口でガブリじゃかわいそうな気がして。。。まぁ、食べちゃうことにはかわりないので、どうしようもない議論かもですが。。。(笑) 最近年末、お正月とつづきもらったお菓子類を消費している毎日ですが、やっぱり和のものっていつ何時食べても飽きないですよね?うちの子もケーキよりはあんこや餅みたいできっとすあまも好きだと思います。今度かってみようっと!(私、作れません><)
Pattyさん
すあまもういろうも羊羹も大好きでらっしゃるんですね。 私と同じだわ~(笑) 突然、こういう食感のものが食べたくなっちゃったりするんですよ。 こんな和菓子、そちらの海外の方たちは、どんな反応を示されることでしょう。 餅っぽいものって、ちょっと理解の範疇をこえてるのかな・・。 こちらこそ、私の画像で少しでも和んで頂けたら幸せです^^
Tinaさん
すあま、たれぱんだの好物ですから ついついたれぱんだまで作ってしまいました~(笑) 作ってみたら可愛くって、すあまがより楽しく食べられたかも。 富士宮焼きそば、食べられたことがあるのですね。 アラスカには焼きそばは無いのですね・・シアトルだったら、ありそうですよね。 見ちゃうとあのソースの香ばしい味、より食べたくなっちゃいませんか?(なんて、火に油を注ぐような発言・・笑) 私も横で夫に食べられて、かなりソースの香りに思いが募りましたもの(^_^;)
okakiさん
たれぱんだ、最近あまり見かけないでしょうか。 物知りというか、たれぱんだやリラックマとかのゆる~いキャラが好きなもので(笑) なんだか癒されるんですよね。 一緒にごろごろしたくなってきちゃって・・(^_^;) ご主人様、富士宮に来月行かれるんですね。 焼きそば情報、そうですね、マルモっていうところのものが元祖でお勧めらしいですよ。 この写真の材料も全部、そこのみたいです。 あとは・・誰かにプレゼントするのでなかったら、こんなに買い込まないことかな(笑) 夫は何人かのお友達にプレゼントしたようです。
ゼラニウムさん
お嬢さんたち、大福よりもすあまなんですね。 母が好きだと、やっぱり子供も好きになるんでしょうか。 私も母がとにかく和菓子大好き、いつも和菓子が何かしらあるような家でしたから。 我が家のすあま、ほんのり甘いって感じです。 あまり甘さが無いとつまらないですけど、優しい甘さはあの柔らかい食感とあいまって 気持ちをほっとさせてくれるような・・。 たれぱんだ、お褒め頂いてありがとうございます。 受験中の長女様も、こんな作業はきっとお好きなのでは?
affinityさん
あはは、そうですよね、どんなふうに食べちゃったのか、気になりますよね。 手でちぎって、ローラと半分ずつ食べました(笑) 初め、たれぱんだバージョンを祖母にお供えしようかな(仏壇とかは無いんですけどね、写真の前に)と思ったんですけど、祖母もぱんだが供えられたらびっくりちゃうんじゃないかと思って(^_^;)普通のすあまにしときました。 和菓子って仰るとおりに飽きがこないですよね。 えっ、ピーナッツちゃんもケーキより和菓子好きなんですね。 和な心もちゃんとわかった、カナディアンになりそうですよね。 おまけにきっとハンサム間違いなしだし、将来が楽しみですね~^^
|
|
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 18:31 |
あぺりらちゃん、調子が良.. |
by pinochiko2 at 09:15 |
ファン申請 |
||