上野東照宮![]() 先日、ぼたん苑目当てで行った、上野東照宮。 あっという間に、もうちょっと前のことになってしまいましたけど 今日は東照宮の建物などを。 こちらは有名な唐門。 左右の昇り龍・降り龍は、日光東照宮の眠り猫の作者、 左甚五郎の作。 不忍池に水を飲みに出かけると言われているそうです。 ![]() 本殿。 以前は、先ほどの唐門からこの本殿のある内側には 身分の高い人しか入れなかったそうです。 そして更に身分の高い人しか、拝殿に上がれず その先は将軍家しか、入れなかったそうです。 ![]() 銅燈籠。 五十基あるそうです。 ![]() ![]() 唐門の上のほう。 松竹梅、錦鶏鳥の透彫りは、室町・桃山時代の技術を集大成した物だそうです。 ![]() ![]() ![]() あー、癒されます。 思わず、「そうだ、京都へ行こう」と言ってしまいそうですけど(笑) ここは上野でした(^_^;) 日本っていいな。 日本って美しい。 ![]() 今日もクリックしてね♪ いつも二つのクリック、ありがとうございます^^
by CarolineIngalls
| 2008-05-25 15:56
| その他
|
Trackback
|
Comments(16)
![]()
天気がまたコロコロ変わりますね。
頭痛は治まりましたでしょうか? そんなこんなしてるうちに入梅しちゃったりして?! もっとゆっくり新緑を楽しみたいですよね。
0
![]()
こんばんは。
復活されてよかったです♪ ローラさんのピンチヒッター、頼もしいですね(^^)v 上野東照宮、こうして見ると美しいですね~。 左甚五郎さん、いいお仕事してます(笑) 建物の朱の色と新緑のコントラストが素敵! 上野界隈をお散歩してみたくなりました♪ ![]()
おはようございます。・・・・・・・・
少しお元気になられたみたいですね。 すこし安心です。 上野東照宮の画像で、昔の人は素晴らしい仕事を残していますですね。 どんな風に作っていくのか一度見たいものです。 今日も又、素敵な画像有難うございます。 それでは、 Have a nice day. See you. -jamu pan- ![]()
キャロラインさんが上野東照宮で癒しを感じたように
私もこの写真を見ていると心が和みます。 日本の建造物は心を癒す不思議な力を持っているのかも・・・・ と勝手な解釈をしてしまいます。 一番下の写真はカレンダーに出来そうです。 燈篭と新緑がよくマッチして、また、 マイナスイオンも沢山溢れていそうで体に良さそうです。 この日は、ぼたんを見て上野東照宮を散歩して リフレッシュされた一日だったのでは。 たまには 都内の神社や寺をみて和の心に触れるのも良いですね。 ![]()
miyukiさん
頭痛、まだ完璧に治ってはいないんですけど まあこのくらいなら、普通に近く動いています。 外出とかは無理ですし、あまり力がわいてないんですけどね。 本当に天気が変わりますよね。 真夏のように暑いかと思えば、ちょっと肌寒くなってみたり。 確かにこんなことをしてぐずぐずしてるうちに、梅雨入りかもしれませんよね~。 まだまだ初夏の爽やかな季節を、目一杯楽しみたいです。 落ち着かない天気と体調不良で、まだ心ゆくまで新緑を楽しんでない気がしています。
getさん
ご心配ありがとうございました。 復活してからの生活、亀仲間でらっしゃるのでおわかりかと思いますけど 以前にも増してのスローペースで、私の動きを見ている人のほうが 眠くなってきてしまいそうな状況です・・(^_^;) 上野東照宮、初めて訪れたのですけど、とてもこの景色に癒されました。 そうですね、左甚五郎さん、いい仕事してますよね(笑) 建物の細部にまで、素晴らしい技が見られて 昔の人ってすごいんだな、昔の建物は何て贅沢なんでしょうと、しみじみ感じました。
ジャム・パンさん
ありがとうございます、少しずつ頭痛も軽くはなってきています。 昔の人は本当に素晴らしい仕事を残されてますよね。 テレビなどで見ていてもそう感じますけど やはり実際実物を見ると、間近にその素晴らしさに感動します。 良い季節でしたので、緑も目に鮮やかで 建物の朱色が映えていました。 またいろいろな建造物を見て歩きたいなと思いました。
本当に日本の風景、美しいものがたくさんですね。
神社仏閣の類は、厳かな雰囲気に包まれ、私はぼ〜〜と歩きながら、清い空気に穢れを落としてもらっている様な気になります。 お加減はいかがですか? 私は、この忙しかった2,3週間の間、お願い頭痛だけは、、、と願いつつ毎日を過ごしましたが、やっぱり、忙しいときに限って、、、 ゆっくりとした日々を心がけてはいるのですが。 どうぞ、お身体をお大切に。これから暑くなっていきます。
ハーブ・ティーさん
私の撮った画像で和んで頂けたら、とても幸いです^^ そうですね、本当に日本の建造物、癒しの力を持ってるのかもと思えてきます。 新緑の季節でしたので、余計建物の美しさ・渋さも映えていたような気がします。 今の日本人も捨てたものじゃないですけど、昔の日本人ってすごいなあと。 今のようにコンピューターも何もなくても、こんな立派なものを作り出していたんですものね。 ぼたん苑と東照宮で、とてもリフレッシュ出来ました。 そうですね、遠くに行かなくても、近場の神社仏閣で和の心に触れることって、とてもよいことかなあと感じます。
づみさん
私も今回初めて行きました。 まだまだ都内でも、私の知らない良い場所はあるのだなあと感じました。 そうですよね、人の多い上野とは思えない、しっとりした雰囲気のあるところでしたよ。 すぐ隣が上野動物園で、かなり賑わっていましたけど。 こちらのほうは、わりと年配な方が多くて(私たちも含めてですけど笑) まったりのんびりした空気が流れていました。 賑やかな所も好きですけど、たまにはこんな静かな場所もいいですよね。
morimamanさん
日本の風景やもの、本当に美しいですよね。 年を重ねるごとに、その気持ちが強くなってきているような気がします。 私も神社仏閣の厳かな雰囲気の中に身をおくことが、とても好きです。 気持ちがシンプルに清々しくなるような気がしますよね。 体調のご心配をありがとうございます。 少しずつ頭痛は弱まってきていますけど、まだ何となく頭が重いです。 でもこれが治る前に、また強い痛みがくるかもしれませんし、最近はそのあたりはわからなくって。 morimamanさんもお忙しい日々、やはり頭痛がきてたのですね。 そうなんです、忙しい時に限って。 やっぱり体も知らず知らずのうちに疲れていますから。 ありがとうございます、のんびりのんびりやっていこうと思っています。 お互い体を大切に、今年の暑さも乗り切っていきたいですよね。
mikiさん
ご心配をありがとうございます。 大分元気になってきました。 とはいえ、また次の酷い頭痛がいつ来るかわかりませんので そのあたりは何とも言えないんですけどね(苦笑) 日本のこんな風景、美しいですよね。 年を重ねてきて、日本の美しさにあらためて目覚めています。 京都、行きたいですよね。 とりあえずは近場の鎌倉もいいな。 賑やかな場所もまだまだ好きな私ですけど(笑) 静かで厳かな雰囲気が漂う場所に、最近はかなり惹かれます。 ![]()
Akemiさん
お久しぶりです^^ こちらこそ、ご無沙汰しております。 そうなんです、上野にこんなスポットがあったんですよね。 私も初めて知りました。 まだまだ東京にも、知らずにいる素敵な場所がたくさんあるのだろうなあと。 あちこち訪ねることが、楽しみになりますよね。 私もそんな場所を、少しずつ訪れてみたいなあと思っています^^
|
|
rinaさん ありがと.. |
by CarolineIngalls at 00:50 |
わ~フラワーガール元気に.. |
by rinarina_216 at 21:38 |
ファン申請 |
||