大輪の菊![]() そろそろ11月も終わりですけど 11月に咲く花といえば、菊の花。 おさんぽ途中で大輪の菊を見つけました。 丹精された菊の花。 日本の秋ならではの美。 ![]() 花びらの少しクリームがかった白が 秋の日差しに映えています。 びっしりとした花びらをじっと見ていたら 我が家の親指姫にも、登場してもらいたくなってしまって・・(笑) ![]() ( ̄∇ ̄;) 菊の中に猫の親指姫なんて、聞いたことない? これぞまさしく、「もってのほか」?(爆) ※「もってのほか」は、日本のエディブルフラワー(食用花)のひとつの名前。 食用菊の横綱とされる品種だそうです。 名前の由来は、「天皇の御紋である菊の花を食べるとはもってのほか」「もってのほかおいしい」から。 皆さんの足跡も、つけてくださいね♪↓ ![]()
by carolineingalls
| 2008-11-29 15:25
| 花
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
carolineさんヾ( ' - '*こんばんは。.゜。*・。♥♠♤♣
菊の気品ある美しさにほれぼれしていたら。。。 うふふ、なんてかわいらしい親指姫♪ 楽しい気持ちをプレゼントしていただいて、今夜は寒くても、あったかな晩になりました。carolineさん、ありがとう。。。* *。:☆.。†
Like
![]()
大輪の菊!!!見事ですね。
晩秋になると、毎年、近所の神社で菊展があります。 きりっとして上品な花の魅力に圧倒されてしまいます。 一輪でも、多く咲いてても、菊の花は存在感があります。 個人の方が育てているのでしょうか?素晴らしい。 薄紫の菊の真ん中にあべりらちゃん! 全然、違和感ないですね。可愛い♪
マリアさん
菊、日本の美を感じますよね。 秋の日にはえる菊の花をながめながら 日本の秋っていいなってしみじみ感じました。 そんな菊を鑑賞しながら、ふふふ、ちょっと悪戯を(笑) 楽しんで頂いて、こちらこそありがとう♪ 寒くても心温かい晩、嬉しい^^
ハーブティーさん
ハーブティーさん家のご近所の神社で、菊展が開かれるのですね。 きっと見事な菊が集まるのでしょうね~。 その様子が目に浮かびます。 大輪の菊、一輪でも存在感たっぷりですよね。 こちらは個人の方が育てられてるようで、とても立派でした。 素晴らしい菊に、しばし魅了されました。 我が家の親指姫に、菊の花に入ってもらっちゃいました(笑) 本人はかなり当惑してるのじゃないかなとも思いましたけど 和な親指姫も、たまにはいいでしょうか(^_^;)
|
|
ローラさん、想像通りの清.. |
by pinochiko at 18:32 |
鍵コメさん ご覧頂.. |
by CarolineIngalls at 23:34 |
ファン申請 |
||