ヘクセンハウス![]() お菓子の家、ローラと一緒に作ってみました。 ジンジャーマンを作った流れで、お菓子の家にも挑戦。 アラザン以外は全部手作り。 クッキーの種類にあわせて生地も変えたのでけっこう時間がかかりました。 ローラの設計デザインで出来上がったヘクセンハウス。 言ってみれば、ローラが一級建築士で 私は施工会社従業員ってところ?(笑) 森の中のお菓子の家に、動物たちも集まって。 ![]() ようこそ、我が家へ(^_^) ![]() お家の裏側はこんな感じ。 我が施工会社、裏だからって手は抜きませんっ(笑) ![]() 屋根の上には、猫が。 建築士・施工会社共に、猫好きですから(笑) ![]() お菓子の家というと、昔読んだヘンゼルとグレーテルのお話を必ず思い出します。 魔女が出てきますし、それほど可愛らしいお話ではなかった気がしますけど (むしろ、ちょっと怖かったかも・・(^_^;)) お菓子の家のイメージだけは、楽しいものに膨らんでいったような気がします。 ヘクセンハウスの意味も、「魔女の家」という意味とか。 我が家のヘクセンハウスは、可愛いジンジャーマンたちのお家。 ![]() 温かな灯りが飴の窓からもれて。 クリスマスを待つお部屋に、甘い香りが漂います。 今日もアドベントカレンダーをお楽しみくださいね。 (音量注意・注意書きは2日の記事に) 22日のアドベントカレンダー、いかがだったでしょうか? 音を揃えて歌うには、この人もいなくっちゃね^^ アドベントカレンダーを飛び出した子猫ちゃんたち^^ 応援よろしくお願いいたします ![]()
タグ:
by carolineingalls
| 2008-12-22 18:21
| お菓子
|
Trackback(1)
|
Comments(10)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 七五三
七五三のお祝いにかかせないものは千歳飴。 子ども達の千歳飴の袋を手に持った着物姿は、ほのぼのとして絵になりますね。 千歳飴は、いつから七五三に用いられるようになったのでしょうか。 ... more ![]()
小さい頃に読んだ絵本に描かれていたお菓子の家は、クリームたっぷりのケーキで出来ていました。薄暗く・深い森の中で、いかにも怪しく、美しく、美味しそうでした。食いしん坊の私でも、こんな家が現れたら「絶対、警戒するわ!」と子供心に思ったものです。
このお菓子の家には、魔女が住んでるという感じがしません。 仲が良く、森の働き者・ジンジャーマン達にピッタりの家です。 この家はクッキー類などで作られているから 和むし暖かみがあります。 家族で過ごすファミリー・クリスマスに相応しいお菓子です。 子供が喜びそうです。猫は、あぺりらちゃんがモデル? クッキーを一つ一つの自分で焼いたりした全て手作りでしょうか。 可愛くて夢が詰まっていそうですね。 クリスマスの食卓に(クリーム類の)ケーキとは違った華を添えるでしょう。 クリスマスの準備が着々と進むキャロラインさん宅。 次は、何がアップされるかワクワクです。 アドベント・カレンダーの猫ちゃん達も賛美歌の練習に余念がないようですね。
Like
おはようございます。
いつか作ってくださると思っていました~♪ お菓子の家♪ Carolineさんは魔女じゃないかしらと思っているくらいですから、私にとってはCarolinさんの家がヘクセンハウスのようなものですけど(笑) 次男が「ダイワハウス~じゃなくてキャロラインハウス~♪」ですって(笑) お菓子の家を見つめる可愛い森の仲間たち、屋根の上のあぺりらちゃん、 ジンジャーマンはこれからお客様でのお迎えかしら・・・ キャロマジックにかかってしまった私たち、 キャロさんってどんな方かしら~と次男と妄想が膨らむばかりです(笑) ![]()
こんにちは^^
いよいよですね♪♪明日。。 毎日、とっても可愛いアドベントカレンダー楽しませていただいています^^ それと。。毎日更新されてますキャロラインさんのブログも 私にとってはもうひとつのアドベントカレンダーのようです~ 毎日ブログを開くたびクリスマスが近づいてきています。。 素敵なクリスマスをお迎えください^^
ハーブ・ティーさん
ハーブ・ティーさんの小さい頃に読まれた絵本のお菓子の家、やっぱり怖いものだったのですね。 とっても美味しそうで子供心を誘う一方で、やっぱり怖い魔女がいて、行ってはいけない場所という感じで。 私もそんな絵本を読んだことがあるように思いますけど 私の心の中では、こんな楽しいお菓子の家のイメージが作り上げられていたような気がします。 猫はやっぱりあぺりらをイメージしてたでしょうか。 あぺりらにとっては我が家でのファーストクリスマスですものね。 どこにでも登場させてあげたい気分です(笑) クッキーは全部手作りです。 きらきら光るアラザン以外は、私とローラで作りました。 クッキーも微妙に生地を変えて作っているので、結構全部焼き上げるまでに時間がかかりました。 でも完成した時の嬉しさはひとしおで、やっぱり作って良かったなあと思っています。 聖歌隊のみんな、賛美歌の練習も、かなり積んできたかな^^
getさん
まあ、期待してくださってたのですね(嬉) あはは、私が魔女なら、そうだわ、我が家はヘクセンハウス ( ̄∇ ̄;) ご次男様、うまいっ、座布団3枚(笑) 思わず役所さんのように、「キャロラインハウチュ」って言ってしまいそう・・(爆) ご次男様と一緒にキャロマジックにかかってくださって、とても嬉しい限りです^^ 私、どんな人でしょうか(笑)・・・魔女で主婦で母で夢見る乙女でもあり・・(^_^;) かなりたくさんの顔を持つ人間かもしれませんよ(あれ、魔女って人間?笑) ![]()
すごぉーーーーーい!!!
みさ姫は今、塾に行ってるけど、絶対に帰ったら見せますわ。 絶対に興奮状態になるわ~~~♪ ね? 窓ガラスの素材は何??? ほんと、素敵だわ~~~^^ クッキー素材のお菓子の家を作るひとはたまに居てはるやろけど、 生地まで変えて、ここまで凝るひとはそう居ないだろうなーって思うわ。
ももこさん
本当にいよいよクリスマスですね~。 アドベントカレンダー、毎日見てくださってありがとうございます♪ 楽しんで頂けて、私もとても幸せです^^ まあ、私のブログが、もう一つのアドベントカレンダーに。 嬉しいお言葉が頂けて、毎日更新してきて良かったなあとしみじみ。 明日(もう今日ですね)はクリスマスイブ、 楽しいイブをお過ごしくださいね^^
まみこさん
お褒め頂いて、ありがとう♪ みさ姫ちゃんにも見てもらえるなんて、嬉しいわ^^ 窓ガラスは飴で作りました。 飴を作って、細かく砕いておいて、 窓のガラスのところを開けたクッキーを焼いたあとに、 ガラス部分に飴を入れて、もう一度焼くと、飴が溶けてガラスみたいになるの。 光をあてて、ちょっと透けて見えたりすると、 窓ガラスを入れて良かったなと、ちょっと自分でも感動してみたり(笑) ![]()
屋根のクッキーをめくると daiwa house って書いてあるよ!
|
|
ローラさん、想像通りの清.. |
by pinochiko at 18:32 |
鍵コメさん ご覧頂.. |
by CarolineIngalls at 23:34 |
ファン申請 |
||