コロッケが揚がったので![]() 久々にコロッケパンを作ってみました。 レトロなお味に、コロッケにまつわる思い出が蘇ってきて・・。 母のコロッケって、かなり大きなサイズだったな・・。 タネを丸めたりのお手伝いもしたっけ。 結婚後すぐに、夫の母からもコロッケの作り方を教えてもらったことも。 じゃがいものコロッケって身近にある食べ物ですものね。 その分いろいろなことが思い出されます。 ![]() たくさんの揚げたてコロッケ。 ご飯派なローラは、コロッケと言えばまずは白いご飯で。 コロッケパンはその後に(笑) ドッグパンも焼けたことですし、さあ、そろそろ今度はコロッケパンの出番です。 ![]() コロッケパンと言えば、昭和の香り漂う総菜パン。 そこはキャロ流に、セッティング。 キャスとAfternoon Teaで可愛らしくまとめてみました。 コーンスープを添えて、ローラとのお喋りがトッピング?(笑) ![]() 楽しいランチに、お腹一杯。 ごちそうさま♪ 「春に三日の晴れ無し」ですね。 :::( ^^)T ::: 応援のクリックをよろしくお願い致します♪ ![]()
by carolineingalls
| 2009-03-06 17:03
| パン
|
Trackback
|
Comments(12)
![]()
おいしそう~
サクサクしている感じですね コロッケに厚みがあるし 家で作ったコロッケは格別ですよね コロッケってその家々で微妙に作り方ちがいますよね 友達のところはお砂糖をほんの少し入れていました 食べたくなっちゃいました~
0
I agree with づみさん。本当に美味しそうで、いますぐ食べたくなってしまいました。ポップでかわいいセッティングも、総菜パンの域を超えてますね~。
うちのコロッケは俵型なんですが、本当に家庭の数だけコロッケの味もありそうですね。からっぽの胃袋を、ワシづかみにされてしまい、すっかり降参です。
いつ見ても、どれもこれも、感動のため息とヨダレが出てしまいます(^-,^)
コロッケも、ホントに美味しそう~♪ どっぷり昭和のワタクシの、子供の頃のおやつはお肉屋さんのコロッケやメンチ。 お友だちと食べながら遊んだなつかしい気持ちが、ホクホク感とともに蘇ってきました(^^) そういえば、ウチのおふくろの味コロッケは、お肉がコンビーフだったんですよね。。。(私もコンビーフで作ってます。) 子供のころは、お店の方が特別と思ってました(^^;) ![]()
いい匂いがしてきそうです。
コロッケて冷凍でも、スーパーなどのお惣菜コーナーでも見かけます。 すごく身近な食べ物です。手間が掛かるので買う家庭が多いと思います。 作っても、買っても美味しいです。 今はあまりないでしょうが、昔、お肉屋さんで揚げたてのコロッケにソースをかけて、パンにはさみ売っていました。 部活帰りに空腹に耐え切れず買い食いした記憶があります。 本当は・・・・校則で禁止でした(^_^;) スイーツ屋台♪ いいアイディアです。 キャロラインさん&ローラさんが屋台を始めたら「行列の出来る屋台」でしょう。 MONA一階(バス乗り場近く)に深緑色の可愛いクレープ屋さんがあります。 キャロラインさん宅で作るものはコロッケに限らず何でも美味しいです。 あんな感じの店でもいいから出店して欲しいです(*^_^*) 毎週にでも、新浦安にお墓参りに行き、必ず帰りに寄ります。 ![]()
美味しそうなコロッケパンですね!
ボリュームも満点、食べ盛り男児でもokです。 こういうパンは私も部活の、それも中学の思い出に繋がります。 文科系な部活なのに、すっごく食べてたんですよね~^^; 母手作りのお弁当があるのに、学校傍のお店でパン買い(笑) コロッケパンは定番中の定番でした!
づみさん
お家コロッケって、やっぱり美味しいです。 そうですね、その家々でお味が違うでしょうね。 うちもほんの少しお砂糖を入れます。 ポテトコロッケとかも、夫が少し甘いのが好きですから。 私の実家では、お砂糖は入れてませんでした。 なので、揚がったコロッケを見て懐かしいと思っても、 微妙に母の味とは違ってるんですよね。 大体いつもこんな形で作ってますけど その時によって、小さいミニサイズを作ってみたり、まんまるにしてみたり。 形や大きさ・厚みにもバリエーションが作れるのも、ホームメイドならではですよね。
ハピシカさん
胃袋をわしづかみにされてくださって(笑)ありがとうございます~。 お腹のすいてる時には、こんな総菜パンもいいですよね。 時々作っては、なんとなく昔を懐かしんだりもしています。 昭和チックな食べ物だからこそ、可愛らしくポップに。 目でも胃袋でも、元気になれるといいかなあと思います。 ハピシカ家のコロッケは、俵型なんですね。 いろいろなお家のコロッケのお味、覘いてみたくなってしまいます^^
こんにちは~
手作りコロッケにパンも手作りなんて~~食べたら幸せになりそう^^ 長らくコロッケ作ってないなあ・・・汗。 じやがいも茹でて、、、と考えたらめんどくさくなってしまって。 こらあ~~!ですね。笑 いつもまめまめで何でもお上手なキャロラインさんだわ♪ ↓ショ-トケ-キの断面がすごく綺麗ですね~ それに、いちごのアイシングがかわいい。 ロ-ラさん繊細で器用なのですね^^ それから~~猫の練りきり、驚きました@@ 買ってこられたのかと・・・ かわいすぎますぅ。 うちも猫いますが、猫の日さえ知らなくて・・・笑 三毛猫ちゃん、子供の頃飼っていたのでなんだか癒されました^^
Pecoさん
感動の溜息とヨダレ、恐れ多いです~(笑) 私もどっぷり昭和な人ですので、こんなコロッケはとっても懐かしいんです。 お肉屋さんのコロッケは、私は夫と知り合ってから味を知りました(奥手・・笑) 夫の地元、葉山の旭屋牛肉店のコロッケから始まって、いろいろ一緒に食べたっけ。 パン屋さんのコロッケパンは、やはりお友達と一緒に食べたりした楽しい思い出が^^ Pecoさんのお母様のコロッケは、コンビーフ入りだったのですね~。 どんなお味なのか食べてみたいですけど、ビーフが駄目になってしまった今となっては チャレンジ出来ないのが寂しいです。 コンビーフや牛肉の大和煮、明治屋さんの缶詰が懐かしいです^^
ハーブ・ティーさん
コロッケ、どこにでもある身近な食べ物ですよね~。 それだけに、いろいろな形でいろいろなお味のものがあると思います。 いろんなコロッケを食べ比べるのも楽しいかも^^ お肉屋さんでそんな売り方もしていたんですね。 部活帰りの思い出、青春ですね~(笑) 高校生くらいの年ごろって、何であんなにお腹がすいていたんでしょうね。 元来小食だった私でも、あの頃はかなり食べてましたから(^_^;) MONA一階のクレープ屋さん、マリオンクレープですよね。 渋谷の公園通りにあったマリオンクレープ、懐かしいです。 新浦安のあの緑のワゴンを見るたびに、 かなり遠くなった公園通りの記憶が蘇ります。 キャロ&ローラの店、行列のできる屋台になるでしょうか?(笑) 毎週のお墓参り、ご両親様がびっくりされちゃったりして・・(^_^;)
モコさん
ボリューム満点ですよね。 お腹を空かせて頂きたいメニューかなって思います。 食べざかりの息子さんにも、これはぴったりかも。 野球でぺこぺこなお腹も満たしてくれそうですよね^^ 文科系部活なのに大食、私も経験アリです~(笑) 私は中学時代よりも高校時代かしら。 お弁当の他にパンやお菓子を売店で買ったり 良くそれで太ることもなかったなあと、今考えても不思議なほど(^_^;) お友達でお弁当を二つ持ってきてる子もいましたよ(爆)
リスさん
コロッケ、ジャガイモを茹でるところから考えると 確かにちょっと出来あがりまで時間と手間を要しますよね。 私も時間と心に余裕のある時に作ることにしています。 せかせかしてたりすると、なかなか出来ませんものね。 どうせならパンもと、ドッグパンも焼いてみました。 パンは本当に初心者ですので、未だ試行錯誤なんですけどね。 ローラ、繊細で器用かどうかはわかりませんけど(笑) こういうのを作るのが好きですね~。 ノートの端っこに描くイラストから、お菓子作りやパソコン上のあれこれまで どれもとても楽しくて大好きなようです。 猫の練りきりも、そんなローラと一緒に作ってみました~。 楽しかったですよ~、二人共猫好きですし(笑) リスさんも猫好きなんですね。 猫って可愛いですよね~。 うちのあぺりらは茶トラですけど、三毛ちゃんも可愛いなあと思います。 より和な世界が似合いそうで、絵になりますよね^^
|
|
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 18:31 |
あぺりらちゃん、調子が良.. |
by pinochiko2 at 09:15 |
ファン申請 |
||