ローラ、卒業おめでとう![]() 25日はローラの大学の卒業式でした。 今にも降ってきそうな寒いお天気でしたけど みんなの嬉しい気持ちで、なんだかとっても華やいだ雰囲気で。 ローラの話題になると、毎回書いているようにも思いますが 酷い喘息で明日の命もわからなかった日々が、何年続いていたことか・・。 発作を起こさず夜続けて眠れるようになったのも、やっと大学入学以降に訪れたように思います。 そんな中、全てのことをみんなと出来るだけ同じように、 そんな状態だからこそ、何事も人に負けることなく秀でられるようにと 三人四脚・二人三脚でと頑張ってきたように思います。 そんな我が家ですので、卒業式の感慨はかなりのもので・・。 楽しみました^^ ローラの袴姿、母はとってもとっても嬉しかったです。 あまりに嬉しくって、ここ一週間くらい塞がっていた耳の調子が(難聴) あり得ないくらいすっきり治ってしまったくらいで(笑) そろそろまた耳鼻科を訪れて治療開始かなと思ってましたけど ステロイドを飲まずにすみました(^_^;) ![]() ローラ、おめでとう♪ まだまだ人生は、これから。 これからは幸せなことが、たくさんたくさん待っていますように(^_^) 応援のクリックをよろしくお願い致します♪ ![]() 3月21日記事、「もうひとつの牡丹餅」が、 エキサイト「あにまる。」に取り上げて頂きました。 ありがとうございます♪
by carolineingalls
| 2009-03-26 18:01
| その他
|
Trackback
|
Comments(54)
![]()
ローラさん、おめでとうございます!
もうご卒業だったのねぇ。。。そうかぁ、それは感慨深いと思う。 だって、小さい頃のこと思い出すもの。 それに、大学生になってからも、ちょっと苦しんだときありましたものね。 本当におめでとう♪母も♪(笑) 袴、私も大学卒業のときはそうでした。 でも、本当の昔ながらの袴だったのだけど、 最近は、ハイカラさん風なの? ちょっと短めで、ブーツなんかを合わせたり? ピンクの着物がとっても綺麗です~♪ 髪の毛もツヤツヤ♪ お顔が見たいーーーー(笑)
0
こんばんは
お嬢様、ご卒業おめでとうございます♪ どんなにか美しい袴姿だったことでしょう・・・ (お顔が拝見できませんが、きっとピカイチだと思います。) carolineさんにとっても、感慨ひとしおですよね♪ これからも、お嬢様そしてご家族にとって、輝く未来が続きますように・・・。 ![]() ![]()
ご卒業おめでとうございます!
carolineさんにとっても素敵なお式になって良かったですね。 昨日は小雨が降りましたが午前中は大丈夫でしたか? とても近所なので・・・もしかしたらすれ違ったかもしれませんね? 体調はいかがですか? 暖かかったと思うと寒くなり・・・風邪などひかないように ローラさんとゆっくりお過ごしくださいね。
ローラさん、ご卒業おめでとうございます!
本当に、華やかで素敵なサクラ柄のお着物(袴姿)ですね♪ キャロラインさんとローラさんの母子関係、とっても憧れています。 入学式や卒業式、まだ親になってから未経験ですが、 どんな気持ちになるのかな。。。☆ 素敵な未来が沢山待っていますように・・・^^
ローラさん、ご卒業おめでとうございます。
Carolineさんの愛情はしっかりローラさんに伝わっていますね。 時々ブログに登場されるローラさんの、素敵に成長されている様子が伝わってきますもの。 今までたくさん大変なこと、辛かったこともあったかと思いますが、これからたくさん楽しいこと、素晴らしいことがありますように。 これからもローランさんがどんな風に成長されていくのか、かげながら応援しています♪ ![]()
ローラさん、ご卒業おめでとうございます。
桜のお着物に長い黒髪がとても素敵です。 Carilineさんもローラさんが小さかった時の頃から思い出されて、 感慨もひとしおだったことともいます。 こうして晴れの日を迎えられる気持ちってとても格別なものだと思います。 わが家はこれから入園・入学を迎えますが、 きっと涙なしにはわが子の姿を見られないかもしれませんね。 ローラさんの未来が素敵なものでありますように。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
ご卒業、本当におめでとうございます。
ローラさんの晴れ姿にうっとりです。やはり、女の子のはかま姿は華がありますね。最近は、街ではかま姿のお嬢さんとすれ違うたびに、私はアメリカでの卒業だったのではかま姿は永遠の憧れで羨ましく眺めています。 これからローラさんが羽ばたく先でも、幸が沢山訪れますように。素晴らしいご両親がついているのでそれは保障付ですね。 我が家も次男が卒業だったのですが、最近は涙腺が緩みやすく困ってます。 ![]()
ローラさん、卒業おめでとうございます。
桜柄のピンクの着物と紺の袴でしょうか。本当に、お似合いだったことでしょう。 それを見詰めるキャロラィンさんの笑顔も伝わってきます。 喘息を乗り越え迎えた卒業式ー家族の感慨はいかほどか拝察いたします。 卒業は、新たなる第一歩です。 煌めく才能に溢れるローラさんは、前途洋々で楽しみです。 ローラさんの卒業で子育ても一区切りですね。 でも、これからキャロラインさんは、ローラさんにとり「人生の素敵な生き方・アドバイザー」の役割りが待っていると思います。 このブログでも素敵な生き方の秘訣を大公開して下さい。 ところで、この写真の中にローラさんらしき人物は写ているのでしょうか。 「ウォーリーを探せ!」ならぬ「ローラさんを探せ!」と鵜の目鷹の目で見ています。 ヒントは? ![]()
ローラさん、ご卒業おめでとうございます。
我が家の娘がローラさんの袴姿を見たら「私も着たい~!」と叫ぶことでしょう。 だって桜柄が大好きな娘ですから。 (先日も桜柄のアイマスクを買って悦にいっていましたから^^) うちの子供たちは順調にいけば来年さ来年と卒業式が続きます。 冬に体調を崩しやすいりっちは欠席が多かったのですが綱渡りで進級できました。 高校、大学は出欠席が響いてきますものね。 ローラさんもご自分の体と戦いながらの今日だったのではないでしょうか。 ご家族の皆様が感慨深くなる気持ち、ものすごく良くわかります。 ローラさんのこれからのご活躍、かえで一家は楽しみにしていますよ。 ![]()
Carolineさん こんにちは^^
お嬢さま、ご卒業おめでとうございます。 命の危険を何度も乗り越えながらの子育て。 本当に一言では言い尽くせないご心配やご苦労があったことでしょうね。 25日は感慨深く、忘れられない日となったことでしょう。 お顔は拝見できませんが、時折ブログで登場される聡明なお嬢さま。 袴姿もきりりとして、才媛オーラが沢山出ていたでしょうね~^^ これからの明るい未来が、ますます輝けるものとなりますように お祈りしています☆ ![]()
ローラさん、ご卒業おめでとうございます。
感無量ですね~。 Caroline家の二人三脚、三人四脚のチームワークの素晴らしさ、 想像に余りあるものと感じ入りました。 ローラさんはミッション系のお嬢様大学かと勝手に思っていましたら、 なんと!!!もしかして、後輩かも(私のではありませんが) 浦安からでは通学も大変でしたでしょうに。 なぜか今、♪負けないこと 投げ出さないこと・・・♪と大事万ブラザーズの「それが大事」のフレーズがリフレインしています(古いです^^;) これからはたくさんの幸せがローラさんに降り注ぐことでしょう。 本当に、本当におめでとうございます♪
まみこさん
ローラと私にも(笑)お祝いをありがとう♪ そうなの、卒業なんですよ~。 健康ごとでは、いろいろありすぎちゃいましたからね。 もうよくぞここまでたどり着いたって感じで。 大学入学の時にも、かなりそう思いましたけど、やっぱり卒業でまた感慨もあらたに。 最近の袴は、私たちの年代のものと比べてどうでしょう。 短めの袴でブーツの人もいるし、普通に草履の人もいるし、半々くらいかしら・・。 昔の袴スタイルがどんなだったか良く思い出せませんけど(古い記憶故?笑) ヘアスタイルやヘアアクセサリーとかも違ってますものね。 こんなピンクの着物も、今の年齢だから着こなせるものですよね~。 髪もつやつや、お肌もやっぱりつやつや(笑) 若いってそれだけでいいものですよね~。
smile2525mamaさん
お祝いをありがとうございます^^ 娘の袴姿、どんなふうになるかなあと思ってましたけど やっぱり試着で着た時と違って、卒業式に袴はより映えるなあと。 なかなか似合っていて(親ばかですね(^_^;))母としてとても嬉しかったです。 袴で卒業式気分がより盛り上がりましたし。 ありがとうございます、そうですね、輝く未来が続きますように。 本当にこれからはずっと健康に、幸せが続きますようにと、祈るような気持ちです。 ![]()
Carolineさん、ローラさん、
ご卒業おめでとうございます!お子さんが成人して、大学を卒業するというのは、ご両親は本当に感無量でしょうね。ローラさんは、袴の似合う清楚なお嬢さんなのだろうなあって思っています。 子供を持って 初めてわかったゲンキンな私ですが、ちょっとしたことでもとっても心配になりますよね。Carolineさんご夫婦のご苦労と愛情に頭が下がる想いです。ローラさんにとって、ご両親が注いでくれる無償の愛情がなによりの元気の素なのだと思います。勝手なことを書いてごめんなさい。 ローラさんに、これからもたくさんたくさん幸せが降り注ぎますように。 ![]()
ご卒業おめでとうございます。
うちはまだ子供が小さいですが、ちょっと前の赤ちゃんだった時と比べて こんなに大きくなって、成長したなぁと感慨深くなる瞬間もあります。 それが我が子の大学卒業といったら、もっと今までの事が思い出されて 感動なんだろうなぁと。 親になって、はじめて、そういう感情持つ様になりました。 長い黒髪が本当に素敵ですっっっ。
づみさん
ありがとうございます~。 ついこの間入学したと思ったら、もう卒業なんですよね。 長いようで早い4年間でした。 大学生活だけでなく、これで幼稚園からの学校生活が終わったと思うと 長い長い道のりだったなあと感無量になりました。 肩の荷のほんの少しの部分が下せたような気持ちです。 まだまだ心配はたくさんありますけど(笑) 桜柄のピンクの着物、この年ならではのものかなあと。 着ている娘も希望が満ち溢れて、きらきらしていました^^
アプリコットさん
お祝いをありがとうございます^^ 無事家族で出席することが出来て、本当に良かったです。 雨は今にも降り出しそうでしたけど 何とかお式が終わるまではもってくれました。 まあ、こちらのとてもご近所だったんですね~。 大学の入学式は戸山キャンパスの方でしたので 家族三人でこちらにも卒業式に訪れることが出来て良かったです^^ 今日はまた急に寒くなりましたよね。 本当に春は気温差も激しいですし、嵐のような天気にもなったり。 アプリコットさんもお体お気を付けくださいね。 ![]()
ローラさん、ご卒業おめでとうございます<(_ _)>
そしてキャロラインさんも子育てご卒業おめでとうと 申し上げてよろしいでしょうか^^ 感無量でいらっしゃるでしょうね。。。 これからのローラさんに、たくさんの幸せが待っていますように☆.。.:*・☆.。.:*・°☆.。.:*・° ![]()
ローラさん、ご卒業おめでとう!
上の写真で「ローラを探せ」しちゃいました(笑)。 袴、私も着たかったなぁ。結局洋服で卒業式しちゃったんですけど、やっぱり華やかですよね。桜の柄、とってもかわいい。 自分の子供が学生ではなくなり、社会人として世の中に飛び出していくってとっても誇らしく、嬉しいことでしょうね。「ここまで来た~!」という達成感や安堵感。これからもともかく健康で仲良しでお過ごしくださいね!
ローラさんのご卒業おめでとうございます。
4年間のことを思うと、親御さんは感慨無量でしょう。 これからはお嬢さんが自分の夢を自身の判断で叶えてゆくのですね。 それを見守る作業も親に課せられるので、ご夫妻ももう少し見守りが 必要ですね。 親って、どこまでも子供を「子供扱い」するのですね。 自分の親を見て「なんて愚か」・・・とか思ったことがありますが、 最近はその気持ちがよく分かるようになりました。 キャロラインさまもお体に気をつけて、お嬢さんのこれからを しっかりお見守りください^^ 実は我が家も色々と大変なことがあります・・・ キャロラインさんの頑張りを拝見させていただいて勇気付けられたことが あります。 このローラさんの晴れの姿を目標に頑張ってみたいと思います。 本当におめでとう!!
moonstar1206さん
お祝いをありがとうございます♪ 明るいピンクの華やかな桜柄、 この年ならではのお着物かなあと思って選びました^^ 希望を胸にきらきらしたローラに とても似合っていたと思っています(親のひいき目もありますけど・・笑) そんなふうに仰って頂いて、とても嬉しいです^^ 健康ごとでいろいろありすぎたローラでしたけど 今良い関係の母娘でいられることを、とても有難く嬉しく思っています^^
okakiさん
お祝いをありがとうございます~^^ 子供を産めば、普通にいろいろなことがあるとは思っていたんですけど まさか命の心配を日々しなくちゃならなくなるとは、夢にも思っていませんでした。 そんなこんなの20年で、本当にやっとやっとここまでたどり着いたと言った感じです。 なので、一言では言えないような気持ちになってしまって。 そうですね、これからは幸せなことのいっぱいある未来になってほしいって思います。 少なくとも、自分で最大限の努力をすれば何とかなるような状況であってほしいです。 健康ごとだけは、いくら努力をし続けてもどうにもならないこともありますから(しみじみ・・)
chizさん
お祝いをありがとうございます♪ 私の愛、ローラに伝わってますでしょうか^^ 最近ローラがいい感じに成長してくれたことを見るにつけ 大変なことがてんこ盛りだった今までのことは、忘れられるものではないですけど みんな帳消しになりそうな気がしています(笑) これが子供への親の愛情なんだなあと、しみじみ。 あとは、本当に喘息が完治してくれたら、不安もなくなると思うんですけど、 あそこまで重かった人は、なかなか完治っていうのは難しいところみたいです。 そうですね~、これからは楽しい嬉しいことだらけだといいなあと思います。 どかんと大きな幸せじゃなくってもいいですから(貧乏性?笑) 静かな幸せが続いてくれれば、それだけで。 応援ありがとうございます。 皆さんに見守って頂けて、ローラはとても幸せ者だなあと思っています^^
はななさん
お祝いをありがとうございます^^ 袴姿の娘を見て、卒業式を迎えられた感激がますます強くなりました。 はななさん家は、カイちゃんがこれから入園入学ですね~。 その頃のことも今鮮明に思い出せますけど 今とはまた違った、わくわくした嬉しさがあったことを思い出します。 子供が成長するにつれ、私たち親も成長していってるんですよね。 そんなことを長い子育て期間の間に、しみじみ感じました。 ありがとうございます、そうですね、これからの時間が幸せなものでありますように。 そしてこれから大きくなられるカイちゃんの未来も、素敵なものでありますように^^ ![]()
鍵コメ2009-03-27 07:43さん
お祝いをありがとうございます~^^ そうですね、いろいろな長所があると思いますけど 諦めずに頑張り通すところも、長所の一つかなあと思っています(親ばか笑) 本当に普通に家族が元気なお家だと、元気なことが当たり前だと思うんですけど(私も実家ではそうでした)、 我が家は元気でいられるだけでも幸せを感じ、そしてこんな節目には、またまた大きな幸せと感謝を感じて。 きっと鍵コメさんも同じお気持ちかなあと思っています。 4月からは、ローラも仕事をし始めます。 そうですね、そう仰ってくださって。 本当にこれからは幸せなことばかりがやってきますように。 鍵コメさんのお子さんたちにも、嬉しいことばかりがやってきますように^^ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ローラさん、ご卒業おめでとうございます(^-^)
こちらと日本は半年ずれているものですから、日本は今が卒業のシーズンだということをすっかり忘れていました。 お体のこととかいろいろと大変な時もあったかとお察ししますが、晴れて卒業式を迎えられて良かったですね。これからも日々実りの多いことをロンドンから毛だらけ先生と一緒にお祈りしております。
お嬢様のご卒業、おめでとうございます。
桜の模様のお着物と袴姿、素敵ですね。さぞ親御さんの感慨もひとしおだったことでしょう。 そして肩の荷が少し軽くなったのではないでしょうか。キャロラインさん、お疲れ様でした。 大人として社会の荒波にもまれてゆくわが子を思えば、まだまだ安心はできないかもしれませんが、きっとご家族の絆も強いキャロライン家ですもの、大丈夫ですね。 本当におめでとうございました。 ![]()
ローラさんキャロラインさんこんにちは^^
ローラさんご卒業おめでとうございます。 北海道はやっとチューリップの芽がはずかしそうに 土の中から顔を出してくれたのにまた雪が降ったりする日々です。 素敵なお着物姿のローラさんを どんな想いでご両親はみつめていたのでしょうね。 キャロラインさんもおつかれさまでした。 ローラさん・・・社会人となっても 『アノ』笑いのツボだけは失わないでほしいです(笑) そこのとこヨロシクです! あらためてご卒業おめでとうございます! ローラさんに幸あれー! ![]()
Lauraさん、ご卒業おめでとうございます\(^o^)/
Carolineさん、Charlesさん、よかったですね!嬉しいですね! 心よりお祝い申し上げます♪ Ingalls家の皆さまにはお目にかかったことはないけれど、いつも(一年中♪)桜色の、優しいあたたかい愛情あふれるファミリーだなぁ~と感じています。 ブログを介して私たちにもお裾分けくださっているCarolineさん、あたたかい雰囲気の所には、必ず素敵なことがマグネットのように集まってくるものです! Lauraさんの、新たなる門出をお祝いしつつ、これからもラブリーなお裾分けを楽しみにしています(^_-)
ローラさん、ご卒業おめでとうございます。
そういえば、次男の卒業の時にコメントいただきましたね。 後輩のローラさんももう卒業!月日が経つのは早いわ。 社会人としての新たな旅立ちですね。 ますます、素敵な女性に成長される事でしょう! 心からお祝い申し上げます。
cafe cafeさん
お祝いをありがとうございます^^ ご次男様もご卒業だったんですね~。 おめでとうございます♪ 涙腺が緩みやすく・・わかりますわかります(笑) cafe cafeさんに比べて、私のほうが年を重ねた分、 ますます緩みっぱなしで・・(^_^;) 袴での卒業式、確かに華がありますし、卒業式の気分がより盛り上がりますよね。 色とりどりの袴姿の女子学生が揃ったところは、とても華やかで艶やかでした^^ cafe cafeさんは、アメリカで卒業されたのですね。 アメリカの卒業式、映画とかで見ると、 日本のしっとりとした式典とはまた違って、とても明るいイメージがあります。 アカデミックドレスでご卒業だったんですよね?
ハーブ・ティーさん
お祝いをありがとうございます♪ ピンクの桜柄の着物は、若い今ならではのものかなあと選びました。 袴は紫色なんです。 個人的には海老茶色の袴も捨て難かったんですけどですけど こんな色味のお着物には、紫が似合ったようです(海老茶式部ではなく紫衛門になりました笑) とても感慨深い卒業式で、家族で出席出来て本当に良かったなあと思っています。 幸せを感じました^^ まあ、この母で人生の素敵な生き方アドバイザーの役割が果たせますでしょうか(笑) でもそうですね、いくつになっても、少し先を歩んでいくお手本となれるように 私も生き生きと充実した年を重ねていきたいなと思っています。 「ローラを探せ」(笑) せっかく探して頂いたのに申し訳ないのですけど、この写真にはローラはいないんですよ~。 実はこの同級生を撮った写真、ローラが撮ったものだったんです^^
かえでさん
ローラにお祝いをありがとうございます。 りっちちゃん、桜柄がお好きなんですね~。 桜柄のアイマスク、初めて聞きました。 でしたら、この桜柄の袴姿は、気に入って頂けるかと。 薄いピンクのところの桜模様は良く見えますけど 濃いピンクのところにも、桜の地模様が一面に入ってますから。 お子さんたちは、来年と再来年にご卒業なんですね。 お祝い事が続きますね^^ りっちちゃん、冬は体調を崩しやすかったんですね。 とても頑張られて進級されたことでしょう。 ローラも、いつもまずは体調との戦いがベースにありましたし 体調のせいで、出来ることに制限もありましたので、そこに葛藤があったと思います。 それゆえ、やっとここまで到達出来たという思いが、並々ならぬもので・・。 でも、ここが到達点ではなく、人生はこれから、なんですよね。 かえでさんご一家にも見守って頂けて、とても心強い思いです^^ ローラらしく活躍してくれることを願っています。
ゆうさん
お祝いをありがとうございます♪ そうですね、まさかこんなに心配続きの子育てになるとは 娘を産むまで全く想像すら出来ませんでした。 当時は大きくなることが出来るかどうかというほどでしたので 今こうやって大学を卒業するまでに漕ぎつけることが出来たことを とてもとても感慨深く思います。 才媛オーラ・・出ていたかどうかはわかりませんけど(笑) 袴姿に身を包んだローラを見て、女子大生だったんだなあと、今更ながらより実感がわいた次第で・・(^_^;) ありがとうございます、そうですね、娘の未来が明るい幸せなものでありますようにと 母な私はひたすら願うばかりです。 この気持ちは、どこのお母さんも同じですよね。
getさん
お祝い、ありがとうございます^^ そうですね、我が家の誇れるものの一つがチームワークかも(笑) いろいろありすぎましたので、とにかく協力して乗り越えるしかなかったっていうのもあるんですけど。 苦しいこともたくさんありましたけど、仲良し家族で今いられることを有難く思っています。 ミッション系のお嬢様大学(笑)・・想像を覆す大学だったでしょうか。 都の西北にある大学で(笑) まあ、ローラはご家族の後輩だったのですね。 先輩が近くに居たなんて、光栄です~^^ 大きなくま(隈)さんは(笑)同窓生たちがブログを介して出会うことは、よもや想像はされてなかったことでしょうね(笑) 「それが大事」、すっかり忘れてましたけど、今私の頭でもリフレイン・・(^_^;) そうですね、これからは幸せなことだけがたくさんたくさんやってきてくれればと思います^^
なつこさん
ローラにお祝いをありがとうございます♪ 袴を着た娘は試着の時に見ていたんですけど やっぱり本番の卒業式での袴姿は、母として格別に見えました(親ばかです笑) そうですね、私も子供を持つまでは、親がこんなに大変で 心配をしつづけなくてはならないものだとは全く思ってもいませんでした。 仰る通りに本当にちょっとしたことでも心配になりますよね。 かなりのことがやってきた時には、もう生きた心地がしなくって。 それでもそこに居てしっかりと向き合わなくてはならないことは、 今思い出してもとても辛いものでしたし、もうあんな思いはしたくないと切に切に思ってしまいます。 私たちのローラへの思いが、ローラの元気の素になっていてくれたら とても嬉しいことだと思います。 なつこさんのお子さんも、きっとこの先そうなられることでしょうね^^
うさぎさん
お祝い、ありがとうございます^^ そうですね、小さい頃には小さい頃の成長の感慨があって。 私もローラが少しずつ大きくなっていく過程で 同じようなことを何度も思ったものだなあと、今思い出しました。 今思うと随分小さかった頃も、その前に比べるとすごくお姉さんになったなあと感じて。 頼り甲斐すら感じたこともありましたけど 今考えたら、当時はまだまだ幼児だったなあと(笑) 長い黒髪、お褒め頂いて、ローラが喜びます^^ 朝早くからカールにたっぷり時間をかけてましたっ(笑)
モコさん
お祝いをありがとうございます~^^ 子育て、一区切りであることは確かですよね。 小さなころからの子育ては、卒業だなあと思います。 でもまだまだ、全てからの卒業はさせてもらえないのかも・・(苦笑) 卒業後にまた違った意味で進級って感じがしています(笑) ある意味、親は死ぬまで子供のことから卒業出来ないのかもしれませんね。 私の祖母のことを思い出しても、90を過ぎて尚、60過ぎのひとり者の伯母のことを心配し尽くしてましたから。 そうですね、これからのローラに幸せてんこ盛りな未来がきますように もう母としては祈るような気持ちです(笑) 息子さんも、幸せな小学校最後の年を楽しめますように^^
Tinaさん
ローラにお祝いを、ありがとうございます^^ ふふふ、ローラを探せをやってくださったのね。 この写真の中には、いないんですよ~。 というか、上の写真はローラが同級生を撮ったものでしたから(笑) そうですね、洋服で卒業式ももちろんいいなと思いますけど ローラの袴姿を見て、卒業式気分がより盛り上がったのも確かかなあと。 良い思い出のひとつになったかなあと思います。 本当に早いような長かったような。 子供が学生ではなくなる日なんて、想像出来なかったんですけど それが現実のものとなりました。 ローラがまだ実感がないと言ってるように、私もまだ何だか実感してません(笑) そうですね、これからも変わらずに仲良く、とにかく元気に過ごせればと思っています。
ゼラニウムさん
お祝い、ありがとうございます♪ そうですね~、これからは親として見守っていくというスタンスですね。 大学時代も、ほとんど見守る感じで、何でも自分でローラがやってましたけど これからは尚更でしょうか。 まだまだ先は長そうなので、私も体力つけて頑張らなければ・・(笑) ゼラニウム家も、いろいろおありなのですね。 お嬢様の再チャレンジはどうなられたのかなあとか ご主人様の再骨折(苦笑)はいかがかしらとか、思っておりました(読み逃げばかりでごめんなさい)。 ゼラニウム家も我が家も、あれもこれもが良い方向に向かうといいなあと。 良い結果が出てくれるといいなあと思っています。 ☆トゥインクル・スターズ☆さん お祝いをありがとうございます^^ 写真をたくさん撮りましたけど どの写真もはちきれんばかりの笑顔。 本人もとっても嬉しかったんだと思います。 喜びと希望に満ち溢れているようでした。 その姿に、また感激な私(笑) ありがとうございます、変わらぬ努力と挑戦心で 未来を切り開いていってほしいと思っています♪
鍵コメ2009-03-28 22:02 さん
お祝いありがとうございます。 まあ、学園祭の時の写真で、ばれてましたか(^_^;) そうだったんですね、ローラは鍵コメさんの後輩でしたか~^^ こちらこそ、嬉しく思います♪ 私も夫も、この大学の出身者ではないので イメージとしては、やっぱり男性が多いところなんだろうなあと何となく思っていました。 でも、女性も今はかなり多いようですよ。 以前の建物のことも、私は全くわからないんですけど やっぱり講堂も綺麗になってるんでしょうか・・。 さすが有名な講堂だけあって、とても重厚なイメージを持ちました。 そういえば私の通っていた大学にも、かなり古い建物があって 普通に授業してたなあと(そこで授業してることが、不思議なくらい古い建物だったんですけど笑) 今もまだちゃんと残っているのかな・・私の学生時代、かなり昔々のことですから(笑) ローラ、楽しく充実した4年間だったようです。 学んだことも数多かったようですよ。 この大学で学べたことを、とても良かったと思っているようです^^
lovecarrieさん
お祝いをありがとうございます~^^ そうですね、そちらと入学卒業の時期が違いますものね。 今年は早めに桜の開花宣言が出ましたけど 卒業式では、まだ校内の桜もちらちらと花が咲いてる程度で。 今年は入学式にちょうど見頃でしょうか。 日本は桜の中の入学式、ですものね。 ビニーちゃんと一緒に応援して頂いて ローラもとってもとっても嬉しいと思います~♪ 何よりのお祝いのお言葉、ありがとうございます。
mikiさん
お祝いをありがとうございます。 袴姿の娘と卒業式にのぞみ、本当に感激しました。 一言では言い表せない喜びと感慨。 本当に幸せを感じました。 そうですね、少しほっとさせてもらったでしょうか。 これからはまた違った意味でサポートしていけたらと思っています。 これからも強い家族の絆で、頑張って行けたら。 これからローラがどんなふうな大人に成長していくのか 10年後20年後がとても楽しみな気持ちです。
ぽろさん
ローラにお祝いをありがとうございます。 北海道は、まだまだやっぱり寒いんですね~。 こちらも例年に比べたら寒い日が多いと思ってましたけど ぽろさんに笑われてしまうかもしれません。 この冬は雪が降ったという記憶もなく(ちらついたくらい)すみましたし。 アノ笑いのツボ(笑) 「はい、忘れずにいますっ!」と、申しておりました~( ̄∇ ̄;) ぽろさんとご家族にも、幸あれ~^^
Pecoさん
お祝いをありがとうございます^^ そうですね、本当に良かったなあと喜びが溢れました。 まあ、そんなふうに仰って頂けて 私だけでなく夫も娘も喜びます。 仰って頂けたように、素敵なことがマグネットのように集まってきますように。 考えてみたら、こうやってブログをやっていて Pecoさんはじめ素敵な皆さんと巡り会って、こうやってお話出来るようになったんですものね。 既にマグネットの贈り物を頂いてますね。 有難いことだなあと思っています^^ ラブリーなお裾分け♪ 私も皆さんから頂きつつ、発信していきたいなあと思っています。
gudiさん
ありがとうございます~♪ 今年はお目出度い春になって 本当に喜んでいます^^ 都の西北、ばれましたね(笑) もしかしたら、先輩・・でしょうか。 楽しい充実した大学生活だったようです。 ありがとうございます、皆さんの応援を頂いて ローラ、これからも力いっぱい頑張れることと思います^^
あずみさん
ローラにお祝いをありがとうございます^^ そうですね、先輩のご次男様のご卒業の時にお祝い申し上げたのが つい昨日のことのようです~。 ご次男様も、ご活躍のことでしょうね。 本当に本当に月日のたつのが早いこと。 最近はついていくのがやっとな感が・・(^_^;) 仰って頂いたように、素敵な女性になっていけるように 日々努力を忘れずに、充実した毎日を送っていってほしいなあと思っています。 お祝いありがとうございます~♪
|
|
あずきのばあばさん そ.. |
by CarolineIngalls at 19:29 |
優しい色のチューリップだ.. |
by tarohanaazuki at 16:36 |
ファン申請 |
||