節分の恵方巻2016 Homemade Fortune Sushi Roll of Setsubun![]() 今日は節分。 早いもので、暦の上では明日からは春なんですよね。 気温が低くて、今が一番寒い時期な気がしますけれど 遠く感じる春もまた、あっという間にやってくるのかもしれません。 さて、ローラの節分の恵方巻、 今年はこんな3種の猫が一本の太巻きから現れる恵方巻となりました。 三毛と黒白、そして茶トラの3匹です(✿╹◡╹) ![]() 製作過程の写真。 こんな感じに作っているので、一本に3種類の柄の猫が現れます。 左から、黒白・茶トラ・三毛になってます。 黒白バージョンは、明太子チーズ、すりごまのお味。 茶トラは、桜でんぶに胡瓜と茶飯にこんぶ。 三毛は、いりごまとすりごま・茶飯、そして魚肉ソーセージ。 (魚肉ソーセージはオーガニックなので、色が可愛くないんですけど笑) これをぐるっと一気に巻いて、太巻きに。 ![]() お皿からはみでる、豪快な大きさ。 これでは、本来の恵方巻には大きすぎ(笑) 切らずに黙って一本食べるのは、無理です(^_^;) ![]() 一切れずつに切ったところ。 これで出来上がりにしても、猫好きとしては十分かもしれませんね(^_^) ![]() ちなみに、チーズ・胡瓜・魚肉ソーセージは、首のリボンになってます(^_-) 今年の恵方は、南南東だそう。 たくさんの幸せが、皆様のところにもやってきますように。 猫ちゃんわんちゃん鳥さん兎さん・・小さな子たちみんなのところにも それぞれの幸せがやってきますように(*˘︶˘*).。.:*。゚:*:✼.。✿.。 +お年頃・・も、あるのかしら(^^;) 薬が飲めないので、何か症状が出ても、ぱぱっと治せないのが歯がゆいところ。 薬アレルギーの解決策が、早く出てくれないかなと願うばかりです。 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2016-02-03 15:15
| 料理
|
Trackback
|
Comments(28)
節分の恵方巻 Homemade Fortune Sushi Roll of Sethubun![]() 今日は、節分。 寒い毎日ですけれど、明日はもう立春ですね。 節分といえば、ここのところローラの飾り巻き寿司が、定番となってきた我が家。 そもそも、いろんな具を入れた太巻きを普通に作っていたのですけれど あれもだめ、これも食べられなくなっちゃった・・と、アレルギーが出てきてしまって。 そこから、ローラが見ても楽しい巻き寿司を作り出したのが、きっかけでした(^_-) でも、考えてみたら、子供のころは節分に恵方巻なんていう習慣も知らずで。 豆を撒くだけだったように思います。 時代が変わっていくと、行事ごとの食べ物も、変わっていったりするものなのですね。 今年は、鬼とお多福のお顔を、お寿司で作ってくれました。 鬼だけど、そこまでは怖くなく よくよく見ていると、ちびまる子ちゃんのお母さんの怒った顔みたいな(笑) もしくは、林家ペーさんのお顔に、ちょっと似てるような気も・・(^_^;) (ペーさん、鬼に似てるなんてごめんなさい~、実際はみんなのお誕生日を覚えてる、 心優しい方でしょうに) ![]() でもって、鬼とお多福、二本の太巻きを作ったんじゃないんです。 これ、実は両面から両方のお顔を見られる仕組みになってるんですよ~(笑) (継ぎ目が凹んでるように見えるところは、ご愛嬌(^_^;)) 行事ごとですものね、縁起物ということで。 鬼を食べ進むと、福に変わっていくっていう仕掛けです。 ちゃんとわかるように、一応鏡を置いて撮影してみました(笑) ゆめゆめ、食べる順番を間違いませんように(苦笑) ![]() 今年の恵方は、西南西・・だそうですね。 今さっき、そちらを向いて頂きました♪ ちょうど西南西を見たら、あぺりらがまさにその方角に座っていて。 さすが空気の読める愛猫福猫(笑) やっぱり今日のオチも、あぺりらで決まり・・・でしょうか(笑) 皆様のところにも、我が家にも たくさんの福がやってきますように(^_^) 裃姿もなんだか似合ってて、その可愛らしいこと♪ 「マッサン」のエリーちゃんを毎日見てますけれど どこか「大草原の小さな家」のキャロラインと似た感じで、物語を思い出してしまう私です。 国も話も違うのですけれど、北海道に行って新しいことをはじめようとしてるところは 西部開拓地に入っていったインガルス一家と、似ているところもあるかもしれませんね^^ 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2015-02-03 20:30
| 料理
|
Trackback
|
Comments(47)
メリークリスマス ♪ Merry Christmas !![]() 今年のクリスマスの食卓、毎年大して代わり映えしませんけれど (アレルギーもたくさんありますので、バリエーション少なめで) 家族で、元気に楽しく、食卓を囲めたことが、何よりでした(^_^) みんなが元気でクリスマスを迎えられること。 それが何よりのご馳走・・・ですものね(^_-) ![]() とりあえず主役の、ローストチキン。 つやつやふっくらな出来上がりを見るのはいいのですけれど 焼く前の姿をいじるのは、どうも苦手で・・(何とかやりますけどね(^_^;)) そこはあまり動じないローラが、 塩やオイルをもみこんだり、ちゃちゃっと下ごしらえ(^_-) ![]() サーモンパイも、我が家のクリスマスメニューの定番になりつつありで。 肉よりも魚好きな私にとっては、こちらがメイン(笑) オーブンから出した途端に、魚の目が、妙に飛び出してることにびっくり。 「まぁ芽が出るって言うと、良いことだからいいんじゃない?」と言ったら ローラから座布団3枚もらいました~(爆) (写真撮影時は、飛び出た目は、押し込めておきました(^_^;)) ![]() こちらも、クリスマスの食卓では定番化してる、クグロフ。 アメリカからやってきたフルーツたちより 大きな顔をしている風な、庭のミントたち(笑) でもこの緑といい香りが、また元気をくれるんですよネ。 ![]() そして本日のおまけ。 昨日の記事↓で、お菓子の町の中にいた雪だるま。 中に、雪だるまのクリスマスピンが入ってたんです。 夫サンタからのプレゼント? いえいえ、夫が趣味で自分に買った、クリスマスアクセサリーなんです。 あっ、私からのプレゼントって、ここは言っておけば良かったかしら~( ̄∇ ̄;) アドベントカレンダー、最終話まで見られます♪ ローラのアドベントカレンダーを、今年も見てくださってありがとうございました。 今年は、あぺりらを主人公にした物語。 ローラのイラストと共に、末永く皆様の記憶の片隅にでも置いて頂けたらと^^ それでは、 オルゴールの音と共に、クリスマスの物語をどうぞお楽しみください(*˘︶˘*).。.:*。゚:*:✼.。✿.。 ![]() ※ 前記事に頂きましたコメントのお返事、ゆっくり返させて頂きますね。 今しばらくお待ちくださいませ。 私がまだ、ほんの小さな子供だった、昔々のクリスマスの朝、 起きてみると枕元に、小さなお人形が置いてありました。 隣に寝ている妹と、ひとつずつ。 どんなお顔の人形(動物?ピエロ?)だったのか、いまひとつおぼろげな記憶なのですけれど。 お菓子が中に入っていて、しかも鼻をひっぱると、伸びるようになっていて 面白がって何度も引っ張ったことを思い出します。 今思うと、鼻がメジャーのようになっていたような、なっていなかったような(どっち?苦笑) サンタクロースのことを、その時に把握していたかどうかも思い出せませんけれど そのお人形ひとつで、すごく嬉しい朝だったことを思い出します^^ 今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。) ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
タグ:
▲
by CarolineIngalls
| 2014-12-26 00:00
| 料理
|
Trackback
|
Comments(33)
夫の冷やし中華、始まってます Hiyashi Chuka![]() 今年は、ブログお目見えが遅くなりましたけど(笑) (実際今年は、「はじめました」は、7月後半でした) 「夫の冷やし中華、はじまってます」(^_-) Hiyashi Chuka is chilled ramen noodles with various toppings served in the summer. 器にこんもりと、麺も具も、盛りだくさん。 玉子は錦糸卵ではなく、 バターたっぷりのオムレツ風にしてみたそうですよ。 チャーシューは、今回は自家製ではなく 葉山旭屋牛肉店のもの。 旭屋牛肉店と言えば。 夫と結婚して、「ポテトサラダは、旭屋風の味にして」と言われたことが思い出されます(笑) お料理上手でお教室までやってる夫母の味より 愛する妻(笑)の手料理の味より、 ポテトサラダに関しては、旭屋の味が好きだったみたいです(^_^;) ![]() 写真を撮って、「もう食べていいでしょ~」っとばかりに、 綺麗に盛り付けた上に、またざかざかっと具を更に足した夫( ̄∇ ̄;) その図を、パチリ。 大きな手でお皿を持ってると すごいボリュームの冷やし中華も、大したことなく見えるから、怖いです(笑) あぺりらよりも、茶色が濃いかも~(*´艸`*) 今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。) ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2014-08-03 19:27
| 料理
|
Trackback
|
Comments(50)
節分の恵方巻・飾り巻き寿司![]() すっかり節分の恵方巻は、ローラの飾り巻き寿司製作の日と化してる、ここ数年(^_^;) それって、恵方巻とは違うのでは・・とも思うのですけど そもそも恵方巻を食べる習慣のなかった我が家は、巻いたお寿司ならいいのかなと(笑) で、去年はこんな猫の飾り巻き寿司を作ってくれてましたけど 今年は、こうなりました。 海苔をレース模様のように切り出して。 今年は中身の飾り模様・・というよりは、外側をメインにしたようです。 柄は、まさに季節な、梅の柄。 我が家の梅の花も添えて、梅尽くしです。 ![]() 切ったらやっぱり、梅の花。 色味をつけたゆかりが、いい香り~♪ ![]() 春爛漫なお寿司。 飾りメインで、穴子などの具が、もうちょっと欲しかったところかも。 あっそうすると、柄にならないのかな・・(苦笑) とりあえず、具になるようなおかずと一緒に、頂きましょう(笑) ![]() 柄を切り出して、巻く前の海苔。 細かい細かいところを切り落とさないようにと頑張って 肩や背中が、かなりこっちゃったみたいです(^_^;) 明らかに質感が海苔なので、額に入れて飾る・・という感じでもないですし(笑) 北欧のアグネータさんの切り絵みたいに、カラフルではないですけど ちょっとこの海苔を見て、海苔巻き以外に使えないかしらと画策した私です(^_^;) ちょっと季節はずれの気温でしたけど、明日は一転、みぞれマークが・・・。 今日の最低気温が、明日の最高気温 ε-(‐ω‐;) 体調崩さぬように、気をつけてまいりましょう^^ 今日もクリック、どうぞよろしくお願い致します♪ ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2014-02-03 18:51
| 料理
|
Trackback
|
Comments(108)
Joyeux Noël! (アドベントカレンダー最終回、アップしました)![]() クリスマスの食卓@2013。 こんな感じに、家族で楽しみました(^_^) 約一名、お腹をすかせて待ちきれない子(大きな熊サイズ笑)がいましたので 写真撮りそびれた部分も有り(笑) あっでも、辛抱強く(子供かっ笑)待ってくれてましたよー。 ブラックスワンのように、塩辛・・ではなく、たらこをつまみに、飲みながら(笑) アレルギーだらけの私とローラ。 しかも、アレルギーな物が、微妙に違うという、めんどくさい家族なので (お腹をすかせた熊さんは、何でも食べられますが笑) 絵的に毎年、あまり代わり映えしてませんけど(^_^;) ![]() サーモンのパイ。 お魚好きな私としては、チキンよりこっちがメイン(笑) ![]() しましまのは、シェパーズパイ。 メインのチキンを取り分けるのは、やっぱり夫の仕事。 この時の夫は、私の中では「大草原の小さな家」のチャールズなんです( ̄∇ ̄;) 「大草原の小さな家」のクリスマスの食卓、 キャロラインの作った鶏の丸焼きを、チャールズが切り分けていましたよね。 あの様子を初めて見た時は、衝撃で(大げさ?笑)、それからずっと憧れ続けたものです。 何しろ私の父は、日本の昔ながらの父・・でしたから、 いつでも母の作った料理を、食卓に黙って座って、取り分けられて食べる人、でしたので(笑) ![]() 甘いデザートを頂く頃には、すっかりクリスマスの夜も更けてきて。 ケーキに添えたミント、庭で育ててるものです。 この季節でも、こんなに瑞々しい青い葉っぱをつけていてくれて、 いつも元気をもらっています。 今年も、無事にみんな元気にクリスマスを迎えられて何よりでした。 家族が変わりなくいられることが、一番の幸せと、行事ごとを過ごすたびに感じます(^_^) 今年も見てくださって、本当にありがとうございました。 感謝です(*^_^*) ![]() 海外では、まだまだクリスマスツリーも飾られてると思いますけど 日本は一気に、お正月モードに変わりますものね。 ツリーやリースを片付けながら、まだクリスマスの余韻に浸りたいのに・・と 毎年寂しくなる12月26日です(^_^;) 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
タグ:
▲
by CarolineIngalls
| 2013-12-26 19:46
| 料理
|
Trackback
|
Comments(28)
肉食男子![]() 夫の作ったポークソテー。 こだわりのお肉・・だそうですよ。 すごいボリュームに、私は面食らいました、はい(^_^;) ライオンの如き、肉食男子(笑) ・・・・・となると、 横で温野菜をつついてる私は、さしずめか細いバンビ?( ̄∇ ̄;) (御免あそばせ(^^ゞ) 小さな小さな芽が出てきました。 花言葉は、「しあわせ」。 鉢いっぱいのしあわせ、育てるのが楽しみです^^ 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2013-10-11 22:34
| 料理
|
Trackback
|
Comments(10)
夫のあんかけそうめん![]() やっと猛暑も終わるのかしらと、少し暑さにも陰りが見えてきた今日この頃。 ほんとに今年の夏は暑かった!!! 猛暑のせいかどうかは、わかりませんけど 今年の夏、夫が素麺を食べる回数が、いつもよりも多かったような(笑) そんな夫が、新しい素麺の食べ方・・とばかりに作ったのが、 この「あんかけそうめん」。 これを作った前日に、テレビであんかけそうめんが流れたそうな。 「ミラクルレシピ」という番組で、 番組内で流れた兵庫のあんかけそうめんは、夫のものとは少し様相が違うもので。 どうやら番組を見て、夫風にアレンジしたのが、この一品だそう。 ![]() そうめんにからみついたあんが、いい感じ。 暑い夏は、お素麺が大活躍。 あまり活躍し過ぎて、ちょっと飽きちゃったりもしますから たまにはこんな食べ方も、いいですよね。 これから少し涼しくなっても、 この食べ方なら、まだまだいけるかも(^_^) よくよくご近所を見回してみたら、何と我が家だけの停電らしく(^_^;) 漏電ブレーカーが落ちていて、見ていただいたら、 古い機器に漏電箇所が見つかって。 危うくなところを、ブレーカーに助けてもらいました。 日ごろあまり有り難味を感じたことがなかったブレーカーですけど ずーっと私達の安全を守ってくれてるんですよね。 発明してくれた人たち、作ってくれてる人たち、 すぐに駆けつけてきてくれた電気会社の人に感謝です。 あっそして、一旦寝たにも拘らず、私に起こされて、 悪いところ探しに科学的に対処してくれた夫、やっぱり頼りになるなぁと。 起こされたばかりに、脚立に乗らされて、大丈夫かしらと思いましたけど。 (寝起きの脚立とサーフボードの上と、どっちが安定感あり?(^_^;)) 今日もどうぞよろしくお願いいたします ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2013-09-10 18:55
| 料理
|
Trackback
|
Comments(14)
梅仕事![]() 早春に、こんな綺麗な花を咲かせていた、庭の梅の木。 その梅の実が、大きくなってきて、いよいよ取り時に。 アナログな感じで、こんなふうに虫取り網で取ってます(爆) どうやって取ろうかと調べたら、 虫取り網が便利と書いておられた方がいらっしゃって。 確かに写真のように、実が網の中に落ちてくれて便利。 ちゃんと網に落ちるような角度でやらないと駄目なので 慣れるまで、いくつか外に落としてしまいましたけど。 (って、ここのところの風雨で、木の下が梅の実だらけ・・・) ![]() 収穫した梅の実。 梅の、甘い爽やかな香りが漂っています。 いいですよね、この香り♪ 首が痛くなりましたけど(笑)意外と面白い作業なのも事実(^_^;) 私が虫取り網係、 そして、網に入った梅の実を、ごろごろと容器に入れて ゴミなどを落として洗う係が、ローラ。 母娘の連係プレーで、あっという間に収穫終了(笑) ![]() 今回収穫した分は、まずは梅酒に。 来年の今頃、美味しいお酒になってくれてることでしょう♪ と言っても、私、お酒は全然飲めませんし。 しかも、梅は、アレルギーでNGなんです、本当は(苦笑) なので、収穫して作るのみ。 夫も娘も、好きですし、 他の家族やお友達も、梅は大好きですから。 みんなが喜ぶ顔を思い浮かべながら 一年に一度の、梅仕事の季節を、楽しみたいです(^_^) ぎゃーって思いで(笑)割り箸でつまんで袋へ。 何の虫なのかと調べてみたら、何とアゲハの幼虫だとわかって ごめんよって感じで、また元の場所に戻してやって(^_^;) そんなことはすっかり忘れていた数日前、 山椒の木のそばにいったら、何と綺麗なアゲハがひらひらと。 あら、あの時のアゲハだったりしてと思っていたら 私の周りをくるくるひらひら。 あの時のアゲハかどうかは、定かじゃないですけど 何だかとっても嬉しく、心和んだひとときでした^^ ちょっと「鶴の恩返し」だか「浦島太郎」だか そんな日本昔話も、頭をよぎりましたけど・・( ̄∇ ̄;) 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2013-06-13 20:21
| 料理
|
Trackback
|
Comments(8)
夫のナポリタン![]() 今、なぜかナポリタンブームが起きてるらしいですね。 ナポリタンと言ったら、私にとっては母が作るスパゲティで (私が小さい頃は、パスタとは言わずに、「スパゲッティ」と言ってたような(^_^;)) 家で作るナポリタンは、定番中の定番でした。 ミートソースも作ってくれましたけど、 やっぱり登場回数が多かったのが、ナポリタンで。 そして、私が母になってからも、やっぱりナポリタンは作ってきました。 なので、ナポリタンって、お家のお味だとばかり思っていたら。 ナポリタンと言えば喫茶店の味って方が多いことに わりと最近、気づきました。 このナポリタンブームで、専門店まで生まれてるみたいですね。 そして、ホテルでも、恭しくナポリタンが供されるとか。 ・・・なーんて話をしながら、 夫がナポリタンを作りました。 このお皿、かなり大きいので、ボリューム満点。 確か、イタリアのお皿だったような。 (あっでも、ナポリタンってパスタは、完全に日本だけのものですよネ笑) ![]() 洋食屋さんショーウィンドウの、食品サンプル?(爆) ボリューム満点に盛り付けて、がしがし食べて、 お腹いっぱいな夫。 口の周りが、赤くなってますよー ^m^ 小耳にはさんだところですと、演ずる及川光博さんご自身が ナポリタン好きなんだそうですね?>ファンの皆様(合ってますでしょうか?) 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2013-05-23 18:07
| 料理
|
Trackback
|
Comments(10)
|
|
u-tanさん 猫.. |
by CarolineIngalls at 15:00 |
猫の下からのアングル大好.. |
by u-tan1114 at 20:10 |
ファン申請 |
||