薔薇の咲く庭 2025

薔薇の咲く庭 2025_d0025294_14031809.jpg
モッコウバラが終わったころから、他の薔薇たちが咲きだしました。



薔薇の咲く庭は、いつまで眺めていても飽きることはありません。










薔薇の咲く庭 2025_d0025294_14031921.jpg
こちらは、ピエール・ド・ロンサール。


そして、後ろの方に写っているのが、フラワーガールです。



ちょうど写真を撮った時に、
フラワーガールはこちらくらいしか咲いていなかったのですけれど
やっと株が以前よりは大きくなってきて、しっかりとしてきたように思います。

7年前くらいに、rinaさんから挿し芽株を頂いて育てだしたのですけれど
ここからさらに元気に大きく育って、
かわいい花をたくさんつけてくれたらと思っています。








薔薇の咲く庭 2025_d0025294_14031934.jpg
こちらも、ピエール・ド・ロンサール。



なぜかこの一輪だけ、とっても濃いピンク。








薔薇の咲く庭 2025_d0025294_14031911.jpg
ウォラトン・オールド・ホール。



ペールアプリコットの色味が、美しい。

自然が作り出すものって本当に素敵だなって思います。








薔薇の咲く庭 2025_d0025294_14032096.jpg
夫が以前、バレンタインにプレゼントしてくれたオレンジのバラ。


とても強い品種のようで、
挿し芽を地植えにしてからも、虫もつかず病気にもならず
我が家の無農薬の庭には、ぴったりの品種のようです。








薔薇の咲く庭 2025_d0025294_14031974.jpg
ノイバラ。



今年は特に花数が多いように思います。

真っ白な小さなバラが、一面に咲いています。








薔薇の咲く庭 2025_d0025294_14031923.jpg
祖父から父へと受け継がれた庭にあったノイバラ。

豪華な花ではありませんけれど、思い入れはひとしおです。



ノイバラといえば。
シューベルトの「野ばら」、私、ドイツ語で歌えるんです!(笑)

子供の頃に、ドイツ好きな父が教えてくれて、なぜか丸暗記しました(笑)
一応意味を説明されながら覚えさせられたのですけれど
子供の頃ですからねぇ・・あんまりわからずに覚えたような。

でも、子供の頃に覚えたものって、意外と忘れずにいるんですよね。
今だったら、意味は良くわかって感じ入る事はできそうですけれど、
歌詞を覚えることはちょっと無理な気がします(;'∀')

ちなみに、声量がなく、歌をお聞かせ出来ないことが残念です(笑)








薔薇の咲く庭 2025_d0025294_14031902.jpg
スイートチャリオット。



今回写真を撮り忘れたグリーンアイス同様、
いつもとても元気にたくさん花をつけてくれます。








薔薇の咲く庭 2025_d0025294_14031964.jpg
これもピエール・ド・ロンサールかしら・・と思うほど似てるのですけれど
これはまた違う種類なんです。

Lauraから8年前にもらった花束に入っていたバラで
そこから挿し芽にして、根付いたもの。

名前がわかるといいのですけれど。


一番上の写真も、こちらの薔薇です。







薔薇の咲く庭 2025_d0025294_14032012.jpg
紫陽花も、早いものはこんな感じで色づいてきています。



雨が多くなってきていて、梅雨の走りのようなお天気の今日この頃。

紫陽花の似合う季節も、もうすぐそこですね。
(私は、からっと晴れたお天気で、紫陽花を眺めるのが好きですけれど(^_^;))




















本物あぺりら登場の以前のものも、
宜しかったらどうぞご覧ください。










Lauraのyoutubeチャンネル。
こちらからどうぞ。


















Lauraが綴るLauraのブログです。
是非こちらもご覧くださいネ^^




薔薇が咲く季節は、心浮き立つ特別な季節。
薔薇が終わってしまうと、寂しさが募りますけれど
すぐに紫陽花の季節がやってくることが殊の外嬉しいです。



ブログテーマ:我が家のガーデニング・家庭菜園
# by CarolineIngalls | 2025-05-25 19:29 | ガーデニング | Trackback | Comments(6)

      モッコウバラと白い小花の咲く庭


モッコウバラと白い小花の咲く庭_d0025294_17254398.jpg
5月になりました。




今年も、モッコウバラが美しく花をつけてくれました。

モッコウバラは、ちょうど出窓のところから良く見えるので
あぺりらと一緒に、毎日のように眺めていた思い出が蘇ります。

そこに姿が見えないことが、昨年からとても寂しく感じられますけれど
きっと一緒に見てくれてるはずと、いつも思い直す私です。








モッコウバラと白い小花の咲く庭_d0025294_17254494.jpg
ナルコラン。



白にグリーンの入った楚々とした鈴なりの花が、可憐です。








モッコウバラと白い小花の咲く庭_d0025294_17254453.jpg
ヒメウツギ。




庭のそこここで、こちらも可憐な白い小花をたくさんつけてくれています。








モッコウバラと白い小花の咲く庭_d0025294_17254391.jpg
オオアマナ。




こちらは、植えた覚えもないのですけれど
自然にいつのまにか庭に住み着いたもの。

やっぱり白い小花で、可愛らしく美しいです。








モッコウバラと白い小花の咲く庭_d0025294_17254389.jpg
今年も、モミジの木に、小さな小さな花がつきました。



今はもう、葉っぱがたくさん出てきて、青もみじとなってきています。








モッコウバラと白い小花の咲く庭_d0025294_17254372.jpg
このエリゲロンも、庭を彩る白い小花のひとつ。


所々にピンク色の花色もあって可愛らしく、
そしてとにかく丈夫なのも嬉しいところ。








モッコウバラと白い小花の咲く庭_d0025294_17451533.jpg
あぺちゃん・・。


姿は見えなくても、きっとこんなふうに一緒に見てくれてると思ってますよ🐈




















本物あぺりら登場の以前のものも、
宜しかったらどうぞご覧ください。










Lauraのyoutubeチャンネル。
こちらからどうぞ。


















Lauraが綴るLauraのブログです。
是非こちらもご覧くださいネ^^





風薫る五月。
5月と言うと思い浮かぶのは、子供の頃に見ていた光景の一場面。
開けた窓からそよそよと入ってくる爽やかな薫風。
レースのカーテンが揺れて、テーブルにはスイトピーの花が飾られていて。
たくさんの5月を生きてきていますので
もっともっといろいろな光景を見てきているはずなのですけれど
なぜかまず思い浮かぶのは、いつもその光景。
極普通の日の思い出の一場面が、これほど強く記憶に残っているなんて
本当に不思議だなと思います。



ブログテーマ:我が家のガーデニング・家庭菜園
# by CarolineIngalls | 2025-05-02 18:06 | ガーデニング | Trackback | Comments(4)

      庭のチューリップと猫桜餅、そして、あぺりらのお喋り

庭のチューリップと猫桜餅、そして、あぺりらのお喋り_d0025294_23222792.jpg
庭のチューリップ、今年も綺麗に咲いてくれました。



もう今は、花が散ってしまいましたけれど
写真でもう少し楽しみたい気分♡








庭のチューリップと猫桜餅、そして、あぺりらのお喋り_d0025294_23222714.jpg
ピンクの色の入り具合が、美しいです。



花びらが八重になっていたり、
いろいろな種類のチューリップを育ててきましたけれど
こんなシンプルな品種が、やっぱり強いんでしょうか。

何もせずとも、春に芽吹いて花をつけてくれます。








庭のチューリップと猫桜餅、そして、あぺりらのお喋り_d0025294_23222676.jpg
こちらは、ミツバツツジ。





ミツバツツジ、成長速度が遅いのでしょうか。
植えた時から、あまり大きさが変わってないようにも思えます・・。








庭のチューリップと猫桜餅、そして、あぺりらのお喋り_d0025294_18462997.jpg
そして。

桜は、ソメイヨシノから八重桜へと移り変わる季節。



Lauraの猫桜餅で、お茶の時間にいたしましょう🌸



















本物あぺりら登場の以前のものも、
宜しかったらどうぞご覧ください。










Lauraのyoutubeチャンネル。
こちらからどうぞ。


















Lauraが綴るLauraのブログです。
是非こちらもご覧くださいネ^^





「あぺりらの誕生日」記事で、動画をご覧頂きましたけれど。
その中で、あぺりらが私のことを呼んで
「まま」と、小さな声で言ってるのに、お気づきになられましたでしょうか?
とっても小さな声なので、聞き取りにくいですけれど。
3分9秒あたりです。
あぺりらは、たくさん日本語も喋ってくれたのですけれど
録画している時に喋ることは少なくて
ほとんどが記録できてないんです。
私のことを呼んでくれてるこの場面。
昔のテープだったら擦り切れちゃうほど何度も何度も再生しては
ひとり、胸を熱くしています。




ブログテーマ:我が家のガーデニング・家庭菜園
# by CarolineIngalls | 2025-04-17 22:44 | ガーデニング | Trackback | Comments(2)

      あぺりらの誕生日

あぺりらの誕生日_d0025294_23001779.jpeg


今日4月1日は、あぺりらの誕生日。



姿こそ見えなくなりましたけれど
今でも我が家の毎日は、あぺりらと一緒。

今日はいつも以上に、あぺりらに話しかけています178.png





Lauraが、あぺりらの誕生日お祝いイラストを描きました。

イラストのあぺりら、
普段見ていたあぺりらの表情にとても近くて、
何気ない仕草のあぺりらが描かれてるなぁと感じます。


ちょうど今、庭の花壇に、薄いピンクのチューリップが咲いていて
あぺりらも一緒に毎日見てることと思います。





そして、↓の動画は、去年の誕生日にLauraが作った動画。

あぺりらを思い出して頂けたら嬉しいです177.png





















本物あぺりら登場の以前のものも、
宜しかったらどうぞご覧ください。










Lauraのyoutubeチャンネル。
こちらからどうぞ。


















Lauraが綴るLauraのブログです。
是非こちらもご覧くださいネ^^





イラストのフレームは、ピンクのいちご柄。
動画にもあぺりらが着用した姿が写っていましたけれど
Lauraが以前、誕生日に作ったピンクのいちご柄の襟を思い出します。
その襟、最期に我が家を送り出すときにつけてあげたもの。
今もそれをつけてくれてるのかな・・:)





ブログテーマ:我が家のペット
# by CarolineIngalls | 2025-04-01 23:00 | | Trackback | Comments(6)

      錦玉に桜景色を閉じ込めて

錦玉に桜景色を閉じ込めて_d0025294_18482906.jpg
今日は、お天気も悪く、寒の戻りで肌寒い東京。

咲き進んでいる桜も、ちょっとお休みしてくれて
花を長く楽しめるでしょうか。



この季節にと、Lauraが寒天を使った桜猫スイーツを作りました。

猫が丸窓から桜を眺めている光景です。








錦玉に桜景色を閉じ込めて_d0025294_18483097.jpg
和室の丸窓から、満開の桜を眺めて。


きらきらと輝く錦玉に、春の日差しも閉じ込められているよう。



猫は練り切り、障子は羊羹、
桜は、桜色に色付けした道明寺粉、だそう。








錦玉に桜景色を閉じ込めて_d0025294_18483032.jpg
反対側からは、猫のお顔も。



「あら、あぺちゃん、そんなところにいたの?
こっちに出ていらっしゃい」

なんだか思わず、そう口にしてしまいました。



お菓子の中の光景なのに、ついつい・・(^^ゞ


















本物あぺりら登場の以前のものも、
宜しかったらどうぞご覧ください。










Lauraのyoutubeチャンネル。
こちらからどうぞ。


















Lauraが綴るLauraのブログです。
是非こちらもご覧くださいネ^^




考えてみると、あぺりら、
桜の木は、眺めたことがないんですよね。
わんちゃんみたいにお散歩で外に行くこともなかったですし。
この錦玉の世界のように、桜と桜吹雪を目の前にしたら
きっとこんなふうにじーっと見つめてることでしょう。
雪がちらちらと降ってきた時も、窓から眺めていましたし
花壇で揺れる枝や花や、飛んできた蝶々も
じっと目で追っていたのが思い出されます。




ブログテーマ:お花見
# by CarolineIngalls | 2025-03-29 23:18 | お菓子 | Trackback | Comments(4)




スイーツ&ハンドメイドアーティストのLauraの作品と、母キャロのガーデニングと文章、愛猫あぺりらの様子も。 何気ないちいさな毎日を、ていねいに大切に。
by Caroline & Laura



S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

 家族

夫 Charles
私 Caroline
娘 Laura  スイーツアーティスト・ハンドメイドアーティスト
(大好きな「大草原の小さな家」の皆さんから、名前を頂戴しました)

猫 あぺりら(女の子)


東京都出身。


携帯でも見てね。




日本アイシングクッキー協会
認定講師資格取得

シダックスカルチャーワークスで猫練りきりの講師を努めさせて頂きました


猫の日の猫ケーキを
    取り上げていただきました

InStyle
J-CASTニュース
The Huffington Post
  English ver. 日本語ver.
ROCKETNEWS24
NAVERまとめ  
The Animal Rescue Site Blog
HOMEMADE


その他猫経済新聞や、たくさんのサイトやツイッターにも取り上げていただきました




イースタークレイドールが
tetoteハンドメイドアワード2015
株式会社サン-ケイ賞を頂きました




「猫ぐらし2016年春号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


「猫ぐらし2015年夏号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


猫の日のジャースイーツをご紹介いただきました
猫ジャーナル
猫知る
ヤフージャパンビューティー


猫エクレアをご紹介いただきました
猫ジャーナル
Bored Panda
Food Network
stern
mother nature network


猫ジャーナルで2014年の
アドベントカレンダーをご紹介いただきました


第8回ポストカードコンテスト
写真部門優秀賞

第9回ポストカードコンテスト写真部門賞連続受賞させて頂きました

第10回ポストカードコンテスト佳作を頂きました


サントリー花ヂカラフォトコンテストで佳作を頂きました


デジカメ年賀状工房2015に掲載していただきました


クオカクリスマスフォトコンテスト2013でヘクセンハウス賞を頂きました


エキサイトブログ 編集部おすすめ記事

ピックアップブロガー2014.09.22
あぺりらハロウィンマント2014.10.27
あぺりらハロウィンティンカーベル2014.11.13
きのこブローチ2014.12.13
ジンジャーマンクッキー2014.12.14
お菓子の家2014.12.26
あぺりら羊ドレス2015.01.29
バレンタイン友チョコカップケーキ2015.02.27
お彼岸の牡丹練りきり2015.03.31
イースターカップケーキ2015.04.23
3月の編集部おすすめ記事・猫エクレア2015.04.06
夏至のキャンドルナイト&父の日のストール2015.06.26
浴衣あぺりら2015.10.02
9月の編集部おすすめ記事・金魚をのぞく猫2015.10.13
十五夜うさぎ練りきり2015.10.20
ハロウィンハリーポッターアイシングクッキー2015.11.26
「にゃんだらけvol.1」2016.1.25
「小さい春、み~つけた!」当選2016.0407
こどもの日の鯉のぼり練りきり2016.06.11
夏キャンペーン注目写真・猫のラジオ体操アイシングクッキー2016.07.28
プラチナブロガースタート2016.08.04




お気に入りblogはこちら

 カテゴリ

全体
掲載
お菓子
パン
料理
ビーズ

食材
手しごと
ガーデニング

雑貨
イラスト
告知
猫イラスト

イベント
大草原の小さな家
おしゃれ
その他

 以前の記事

2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...

 最新のコメント

rinaさん ありがと..
by CarolineIngalls at 00:50
わ~フラワーガール元気に..
by rinarina_216 at 21:38

 検索

 タグ

 ファン

 ブログパーツ

 記事ランキング

 ブログジャンル

 画像一覧