いちごのムースケーキ![]() 頭痛で寝込む前に作ってた、いちごのムースケーキを。 レシピは門倉多仁亜さんの「コーヒータイムのお菓子」から。 mariyoさんにこの本を教えて頂きました。 lovecarrieさんもこの本でお菓子を作ってらっしゃったと思います。 ドイツの素朴な温かみが感じられるお菓子がいっぱい載ってます。 門倉さんはお母様がドイツ人でお父様が日本人、 ドイツ人のおばあさまのお菓子のレシピを受け継いでらっしゃるそうです。 ![]() 一番下がタルト生地、その上にレンジでチンの苺ジャム。 そしてスポンジと苺のムースを交互に重ねてあります。 タルトとスポンジ両方必要なので少し手がかかりますけど その分作った時には、やっぱり満足感が・・(笑) レシピにはスポンジだけでもOKだし、タルトに直接ムースを流してもOKとあります。 ![]() ドイツにはクーヘンとトルテの二種類のお菓子があって クーヘンは焼きっぱなしだったりする普段のお菓子、 トルテはタルトやスポンジ、クリーム、果物などを層にして組み立てるお菓子で、 お菓子屋さんに並ぶようなものだそう。 門倉さんのおばあさまも家庭的なトルテを誕生日やお客様の日に作られたそうです。 このいちごのムースケーキもドイツらしい家庭的なトルテだそうです。 苺の香りがとても感じられる優しいお味。 ドイツ菓子ってキルシュトルテやバームクーヘンなど 考えてみると好きなものは結構あります。 ドイツのお菓子って美味しいものなんですね。 ![]() ところで、本で拝見した門倉さんのお写真、どこか妹に似ていて いっぺんに親近感を感じてしまった私(笑) 妹もドイツ語は堪能ですし、ドイツで仕事をしてたことがあるので ドイツにはちょっとご縁があるのかも。 あっ、妹と私は全然違う顔をしてますから、 門倉さんにそっくりな方を新浦安で見かけても、私ではありません(^_^;) #
by CarolineIngalls
| 2007-05-20 12:38
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(42)
空豆和風パスタ![]() 空豆の季節にはいろいろな食べ方で楽しみます。 今回は和風パスタに乗せて。 昆布だしのあっさりパスタに、やっぱり昆布だしで茹でた空豆を。 あっさりしたものが欲しい時に、和風パスタは良く作ります。 ![]() 最近は季節の野菜も、どんどん出てくる時期が早まってるような気がします。 これも地球温暖化? それとも、旬を少しでも早くとりたい消費者願望に応えてるってことかしら。 空豆なんて、昔は5月になってやっと出てきたものだったように思います。 夫の伯母が「5月9日の母のお命日までは、空豆は食べないの」と 良く話していたことを思い出します。 空豆が大好物だったお母さんを思っての発言でしょう。 昔の人ってそういうことを考える人が多かったのかも。 そういう私も、娘の喘息が治るまでは食べないと決めてるものが(笑) 何かって言ってしまうといけないような気がするので内緒ですけど (あっ、知りたくないって?笑) そんな願掛けするなんて、私も立派に昔の人・・かも(^_^;) #
by CarolineIngalls
| 2007-05-17 11:31
| 料理
|
Trackback(2)
|
Comments(22)
母の日![]() 頭痛、やっと治りました。 ご心配頂いた皆様、ありがとうございました。 今回の頭痛、こどもの日よりも前から続いていましたので かなり長くてさすがに参りました。 脳貧血らしいめまいもあったので、時々頭の中がぐらっときてましたし。 いつも言ってますけど、痛みの無い生活って、それだけで素晴らしく素敵!! 普通に過ごせるって、本当に有難いです。 ローラが苺のショートケーキを作ってくれました。 デコレーションは生クリームがちょっとぼそぼそとしてましたけど(難しいですよね) スポンジもふんわりしっとりしていて、お味はとても美味しかったです。 ![]() 中は三段。 三段に切るのも、きっちり定規で印をつけて切ってましたよ(笑) 適当なところもあるローラですけど、こういうところは超几帳面(^_^;) ![]() 晩御飯も全部作ってくれる・・って話でしたけど ケーキだけで、かなりお疲れのご様子(笑) ローラの決めた「グラタン・ピザ・サラダ・ケーキ」のメニューに従って グラタンとサラダは私が作りました。 ピザはマルゲリータを作ってくれましたけど 生地が・・・・・・歯を壊さないように、気をつけて食べました(爆) ![]() ローラと夫からの花束のプレゼント。 二人でごそごそと何かやってると思ったら、これだったのね(笑) ![]() サーモンピンクのカーネーションにオレンジの薔薇に黄色のガーベラ。 ビタミンカラーに元気をもらってます。 頭痛からやっと復活した母への気遣いのメッセージ、受け取りましたよ。 どこの家庭でもありそうな母の日ですけど しみじみ幸せをかみしめました(^_^) カーネーションといえば、前にもちょっと書きましたけど ローラが生まれて初めて迎えた母の日。 何かでおまけにもらった、よくある作り物のカーネーションを 一日胸につけて過ごしたことをまた思い出しました。 はじめての母の日がとっても嬉しくって 安っぽい作りのカーネーションが、すごく素敵なブローチに思えちゃって(笑) わくわくしてたものです。 確か当時夫が通っていたゴルフ練習場にローラを連れて一緒に行って 五月の爽やかな風を感じながら、ストローラーで眠るローラの顔と 赤いつくりもののカーネーションを交互に眺めて嬉しくなってたっけ。 もう20年も前の遠い記憶・・(^_^) #
by CarolineIngalls
| 2007-05-14 12:30
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(34)
ローラです2![]() ローラです。 母の頭痛、復帰まではもうちょっとかかりそうです。 あんまり治らないので、昨日近所の猫に「治してやってね」と頼んどきました(笑) (実は、父も庭の猫に、密かに頼んでたみたいです笑) さて、藤の季節ももう過ぎてしまいましたが(こればっかり!) 藤って写そうとすると、風にゆらゆら揺れて ぶれた画像ばかり、カメラにたまってます(^_^;) ![]() 牛!!!!(笑) 藤だけだと、地味かなあと(どういう感覚だ) これ、我が家の庭先ではありません(笑) 知る人ぞ知る、中目黒のオパトカの牛です。 そういえば私、前にも代官山のイグアナを出したような・・。 キャロさん、早く復帰しないと 動物園ブログになっちゃうかもよ~(笑) #
by CarolineIngalls
| 2007-05-12 12:24
| その他
ローラです。![]() 母がまた頭痛に倒れてしまったのでかわりに更新します。 #
by CarolineIngalls
| 2007-05-10 12:09
| その他
|
|
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 22:35 |
優しい色合いの花々の写真.. |
by pinochiko2 at 11:15 |
ファン申請 |
||