Lauraの「猫いっぱいのスイーツBOOK」、予約開始になりました昨日は、バレンタインデー。 とはいえ、今年はあぺりらのこともあって、すっかり何も出来ずで (夫にだけは、Lauraがお菓子を作っていましたけれど) 毎年恒例のお友達へのスイーツ作りも出来ず仕舞いでした。 でも、少しずつ元気が出てきたあぺりらが、家の中をうろうろし始めているだけで 何は無くても幸せだなと、そんなことを思っていたバレンタインデーでした。 そして、今年のバレンタインデーは、もうひとつ。 Lauraのスイーツ本が、いよいよアマゾンなどで予約開始となりました♪ 「猫いっぱいのスイーツBOOK すごーくかわいくて、ぜんぶ作れる、食べられる!」 2月22日の猫の日に発売です(^_^) いつも見ているアマゾンさんや楽天ブックスさんに、Lauraの本があるなんて もうそれだけで感激な私(^^;) あぺりらにも画面を見せて、とりあえずあぺりらにありがとうって言ったら 「なに?」って顔をされちゃいました・・・ですよねぇ(笑) よろしかったら、のぞいてみて頂けたらと思います♡ あぺりら、大きなカプセルもずいぶん上手に飲めるようになりました。 たぶん、私が飲もうと思っても、ちょっと喉につかえて難儀するくらいの大きさです。 ・・ってことは、あぺりらには聞こえないように、声には出さずに黙っておきます(笑) ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2019-02-15 21:33
| 告知
|
Trackback
|
Comments(10)
あぺりら、ちょっと復活してきました![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2019-02-10 21:16
| 猫
|
Trackback
|
Comments(16)
元気になってね、あぺりらご無沙汰しています。 最近は、私自身の体調のことなどでアップ出来ないことも多かったのですけれど ここに来て、あぺりらが突然体調を崩して、かなりご無沙汰してしまいました。 危ないところだったのですけれど、運良く這い上がることが出来て まだとても普段通りとは言い難い状況ですけれど、 毎日通院して治療や検査をして頂き、 少しずつ普段のあぺりらの顔を見せるようになってきました。 あぺりら、ストルバイト結石は若いころからなりやすく、療養食をずっと食べていて お世辞にもとても強い体・・というほどではなかったのですけれど、 それなりに元気に過ごしていました。 今回、あれよあれよという間に具合が悪くなり 夜間救急病院で診て頂くと、腎臓からの管に石が詰まって尿が出ず、 尿毒症を起こしているとのこと。 とても危険な状態にあるということを言われました。 お薬を入れて、何とか尿が出てくれれば・・と、一縷の望みをかけるも、 更に良くない状況に。 あぺりらは、ぐったりとして元気があるはずもないそんな状態でも、 私達が顔を見に行くと、「あっ、来てくれた!」って表情をするんですよね。 人間とおんなじですね。 家族の顔が見えれば、少しでも元気がわくというもの。 あぺりらには、元気になろうね、近くに居るからね、 そして、尿を出すのよって何度も言い含めて、室外で夜が明けるのを待ちました。 希望は絶対に捨てたくないし、きっと良くなると念じ信じながらも もう諦めざるをえないのかも・・との思いも、やはり持たざるを得ない状況でした。 でも、朝方に病室の中から、先生方の盛り上がる声が! 何かあぺりらに良いことがあってくれれば・・なんて、何となく期待をしていたら 先生に呼ばれ、開口一番、「すごいです!」と。 全く出なかった尿が、何と、出始めたとのこと! ギリギリでした。 どうやら石の位置が動いてくれたようです。 点滴や投薬はその後ずっと続いていて、少しずつ良くはなっていますけれど この後も、薬とは仲良くしていかざるをえないようで、 腎臓だけでなく、いろんな臓器の治療猫生になってしまうようです。 石の位置も時の運だそうで、また動かないとも限らないらしく・・。 いろいろと、この先の心配がつきません。 いつも親身になってくださる病院の先生が、 日々どうしたらいいかを考えて下さることがとても有難いです。 そうそう、この石の一件だけでなく、今回初めてわかったことなのですけれど もう片方の腎臓が萎縮していて、機能していないと言われて、さらに驚きました。 毎年予防接種の折には、検査もしていましたし、 ここのところは年2回、血液検査もしていて、問題無しの結果。 まさかそんなことになっているなんて、信じられなかったのですけれど 先生方のお話によると、検査をしていても出にくかったりわからないこともあるらしく、 また検査後に急激に悪化することもあるとのこと。 今回こうなって初めて、いつからか片方の腎臓だけで生きていたんだと知りました。 いろいろと考えると不安が押し寄せてきますけれど まずは助かってくれて回復傾向にあることに感謝しつつ、 さらに良い方向にもっていけるように、 家族みんなで出来る限りサポートしていければと思っています。 ごはんもやっと、ちょっとずつ食べられるようになりましたので 是非体力をとり戻すためにも、たくさん食べられるようになってくれればと。 少し落ち着いてくれたので、皆さまにご報告をと書きました。 それでは、また♡ ▲
by CarolineIngalls
| 2019-02-04 16:31
| 猫
|
Trackback
猫鏡餅の練り切りで、おめでとうございます♪ Homemade Cat kagami mochi Nerikiri![]() あけましておめでとうございます。 今年も、Lauraの練り切りで、一年の幕開けです♪ 練り切りですけれど、鏡餅。 鏡餅ですけれど、猫・・・(≧▽≦) 猫のお顔を眺めていたら、何だか佳い年になりそうな予感がしてきました(笑) 皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 末永く、お付き合いくださいね(^_^) 東京はそこそこ暖かく、穏やかなお正月。 このお天気のように、どうか穏やかな一年でありますように。 みんなが笑顔でいられる一年になりますように.。.:*♡ ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2019-01-02 20:29
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(20)
今年もありがとうございました Thank You for Visiting Our Blog This Year!![]() 今年も仲良くして頂きありがとうございました。 佳いお年お迎えくださいね♡ ▲
by CarolineIngalls
| 2018-12-31 20:39
| 猫
|
Trackback
Happy Halloween!Happy Halloween 🎃 早いもので10月も今日で最後、ハロウィンですね。 今年は例年のように、あぺりらの仮装衣装に力を入れることも出来なかったLaura。 Lauraが本を出させて頂くことになったことは、 8月の「世界猫の日」にお知らせした通りですけれど その準備がいよいよ本格化してきたこともあって、 そちらの方に全力投球しているところです。 そのLauraの本ですが。 発売は、2019年2月22日「猫の日」に決まりました!(^_^) まだ少し先ですけれど、発売日が決まるとより現実味を帯びてきたような感じで。 実際に動いてる本人を横目に、外野の私が無駄にドキドキしていたり( *´艸`) 皆さんにたくさん楽しんで頂けるものが出来たらいいなと願っています。 そんなこんなで、いつものハロウィンの日とは違っていますけれど。 やっぱりあぺりらさんに登場してもらわなければ(*´з`) あぺりらさん、よくあるかぼちゃのお菓子と写真を撮られるも 興味のあるのはこの吊り下げひもくらいで(笑)何やら気乗りしてないご様子。 それもそのはず、直前まで寝ていたので、まだ眠いんですよねぇ(;'∀') 大あくびをしつつ、今年もモデルを務めてくれたあぺりらでした🍭 Lauraの秋の講座一覧です。 よろしかったらご覧ください(^_^) 今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。) ▲
by CarolineIngalls
| 2018-10-31 22:06
| 猫
|
Trackback
|
Comments(14)
秋到来 そして、さくらももこさん、ありがとうございました![]() ![]() Lauraの秋の講座一覧です。 よろしかったらご覧ください(^_^) ▲
by CarolineIngalls
| 2018-09-02 20:45
| 猫
|
Trackback
世界猫の日に、とくべつなお知らせ Laura's Sweets Book will get Published♪![]() ![]() Lauraの夏から秋への講座一覧です。 よろしかったらご覧ください(^_^) 台風のせいか、昨日よりぐっと涼しくなった東京。 ここのところ、あまりの暑さで あぺりらも冷房の部屋の中でしかうろうろ出来なかったので 思いっきり廊下や階段で走り回って、楽しんでいたご様子( *´艸`) ささやかながら楽しんでるあぺりらを見ていて、幸せな世界猫の日でした^^ 今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。) ↓↓↓ ▲
by CarolineIngalls
| 2018-08-08 21:30
| 告知
|
Trackback
|
Comments(12)
海の日の猫スイーツ Homemade Summer Cat Sweets![]() ![]() ![]() Lauraの夏から秋への講座一覧です。 よろしかったらご覧ください(^_^) 烏瓜の花が咲きだしましたね。 ぐったりするような暑さは、お願いだから終わってほしいと思いますけれど そこここに見られる夏の風景は、やっぱりいいものですね^^ 今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。) ↓↓↓ ▲
by CarolineIngalls
| 2018-07-19 22:07
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(10)
あぺりらミニ絵本 「寒い日のあぺりら 防寒具編」 Laura's Illustration "Apelila's Warm Clothing for Winter"3月ももう下旬に入ろうとしていて、大分春めいてきました。 まだ寒いうちに、このあぺりらの絵本風なおはなしをアップしたいと思っていたのですけれど ぐずぐずしているうちに、すっかり時期を逃してしまって(;'∀') あぺりらが冬の寒さをどんなふうに過ごしていたのかしら・・と思いながら見て頂けたら。 Lauraが3日間にわたってブログにアップしてたものを、つなげてアップしました。 それでは、着ぶくれたあぺりらの様子を、お楽しみください(笑) さむいのが大の苦手なあぺりら。 もふもふのお友達とちがって、 いっぱい着こんで寒さ対策です(*´艸`) あぺりらの防寒具をご紹介。 まずは猫耳つきニット帽。 耳の先まであったか゚゚+.☆ みつあみつきの帽子もあります。 みつあみやポンポンにじゃれちゃだめよ(*´艸`) 寒さ対策に余念がないあぺりら。 毛糸のぱんつ着用です。 もこもこぱんつでおなかをあたためないとね。 うしろ姿はこんな感じ。 しっぽカバーもついてます。 これでしっぽの先までほかほか♪ おでかけする時はもこもこのダウンコートをはおって。 あぺりらさんシルエットがまんまる! ちなみにダウンの中身は羽毛じゃなくって猫毛。 春の換毛期にブラッシングして取っておいた毛を 洋服やさんに持っていって仕立ててもらいます。 ノルウェージャンフォレストキャットなどの 寒いところに住んでいる猫の毛のダウンは高級品ですよ。 マフラーはあぺりらの手編みです。 途中でついつい毛糸玉にじゃれついてしまうので 編みあがりまでちょっと時間がかかります。 マフラーはその日の気分でいろんな巻き方にします♪ まちこまきは頭全体があったかくてあぺりらのお気に入り。 さてさて、帽子にマフラーにダウンに毛糸のぱんつで 寒さ対策はばっちり! ところでこんなに着込んで、 あぺりらさんはどこに行くの? あっ、おともだちと雪遊びをしたかったのね。 かまくらを作って、こたつを置いて。 火鉢でおもちを焼いてみんなで食べましょう♪ 寒いのはいやだけど、 こんな楽しみもあるから冬はいいですね。 寒い日のあぺりら 防寒具編 -:+:-:+:-:+:-おしまい:-:+:-:+:-:+:- 「寒い日のあぺりら 防寒具編」、楽しんで頂けましたでしょうか♡ それにしても、もっこもこでしたね、あぺりら( *´艸`) 「ままだって、きぶくれ、すごかったでしょ。 これ、ほんとはままのことじゃないの?」 ( ̄▽ ̄;) あぺりらさん、いつも痛いところをついてきます(笑) 三寒四温、まだ寒さのぶり返しもありますから、冷えにはご注意。 皆様、体調ご自愛くださいね.。.:*♡ Lauraの春の講座一覧です。 よろしくお願いいたします(^_^) ▲
by CarolineIngalls
| 2018-03-19 13:47
| イラスト
|
Trackback
|
Comments(6)
|
|
みこさん 本のお祝.. |
by CarolineIngalls at 21:45 |
u-tanさん L.. |
by CarolineIngalls at 21:43 |
ファン申請 |
||