結婚記念日2018 Wedding Anniversary![]() Lauraの春の講座一覧です。 よろしかったらご覧ください(^_^) ↓↓↓ ![]() ![]() ![]() こちらもクリックしてね ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2018-05-07 18:49
| その他
|
Trackback
ホワイトデーに On White Day![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2016-03-14 20:09
| 雑貨
|
Trackback
|
Comments(10)
海の日 Marine Day![]() 今日は、「海の日」。 我が家の海の日担当の夫(笑)、 湘南へと、サーフィンをしに出かけました。 (海の日関係無く、いつも行ってますけれど(^_^;)) それで撮ってきたのが、この写真。 何これ???・・ですよね(笑) 正式名称は、逗子ビーチスプラッシュウオーターパーク、って言うんですって。 見たところ、海の上のアスレチック・・みたいなものなのかしら。 何と、世界に2台しか無いらしいですよ。 どっしゃん~、ばしゃ~~んってやるのがお好きな方だと、楽しいのかもしれませんね(笑) 台風でお休みしてたみたいですけど、今日から再開だそうです。 (あっ、夫実家は近くにありますが、 私は逗子海の家のまわし者ではありません(^_^;)) ご興味のある方は、どうぞ(^_-) 逗子ビーチスプラッシュウオーターパーク 「なみある?ビーチハウス」潜入レポート ・・と同時に、セミの声を聞きました。 夕方には、ヒグラシの大きな声も聞こえて。 (どうやら庭の木に居た模様^^) 猛暑が続きそうなここ数日。 暑中お見舞い申し上げます(^_^) 今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。) ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2015-07-20 22:17
| その他
|
Trackback
父の日のストール Handmade Stole for Father's Day![]() 次の日曜日は、父の日。 ローラが夫に、こんなストールを作ってプレゼントしました。 えっ、プレゼントしたって? そうなんです、先週日曜日に(笑) そう、一週間間違えて、何の疑問も持たずに嬉々として贈り 夫は「あれ、来週じゃなかったっけ・・」なんて言いながらも、その気になって受け取り(^_^;) でもって、その様子をにこにこと眺めつつ さぁ父の日ネタでもブログアップしましょうかと、パソコンに向かい 何気に見た日記帳で、今日じゃないと悟った我が家( ̄▽ ̄;) ![]() そんなことがあったことはさておき(笑) ピンクのリネンガーゼが、肌に優しいストールです。 見ての通り、横糸がピンク、縦糸は生成の織りの生地です。 海が大好きな夫ですので、 イカリ模様の布にイニシャル刺繍をワンポイントにしたそうですよ(^_-) ![]() さらさらふわりとした夏のストール。 夫の首元で、活躍してくれることでしょう、きっと。 日焼けした肌にピンクって、似合いますしネ(^_^) 梅雨ですものね。 たまにはからっと晴れてくれないと、庭の植物たちも弱ってしまわないかしらと思いますけれど 雨の日々にも、景色の美しさがあったり、雨音を楽しんだり。 七十二候の梅子黄(うめのみきばむ)の時期。 庭の梅の木に残った梅の実が、黄色く熟している今日この頃。 昔の人は、季節の小さな変化を、しっかりと記してくれてたんですね。 季節がうつろう様を感じられることって、素敵だなって思います^^ 今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。) ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2015-06-19 23:42
| 手しごと
|
Trackback
|
Comments(20)
初夏の庭 Gardening in Early Summer![]() 薔薇も一通り終わり (まだちょこちょことは咲いていますけれど)、 ゼラニウムなどが、花をたくさんつけるようになりました。 イングリッシュラベンダーは、もうすぐおしまいですね。 ここのところ、花のサイクルが早く、 一週間もすると、庭の様子が少し変わっています。 ![]() アイビーゼラニウム。 Ivy Geranium 花の赤にも、いろいろな色味がありますけれど この赤は、本当に上品で美しい赤。 夫母から、二鉢もらったものを 挿し木で増やして、至る所で可愛い花を見せてくれてます。 バックに見えるのは、カリブラコア Calibrachoa スーパーベル サーモンスター。 昨年も、この花を見てくださった方々の中には、 記憶されてる方もいらっしゃるかと思いますけれど。 夫が、「俺だと思って育ててくれ」とまで言った、例の花です(笑) (その一件は、こちら) 半分夫だと思って(笑)大切に冬越しもさせて、 また今、たわわに花をつけてくれてます。 ![]() ガクアジサイ Lacecap Hydrangea 以前ブログにも書いたことがあったように思いますけれど。 昨年、実家の庭から、挿し木にしようと、もらってきた挿し穂が 4本とも根付いてくれて、その一つに花がつき出しました。 ブルーの花なのですけど 今はこんな、可愛いピンク色に色づき始めています。 このあと、どんなふうに変化していくのか、とっても楽しみ。 父の丹精した紫陽花が、私の手元でも咲いてること、 どこかで見ていてくれるかな(^_^) ![]() ゼラニウムは、一途に赤のアイビーゼラニウムを愛してきたのですけど 今年は初挑戦、ピンクのゼラニウムも育て始めました。 スイートミモザゼラニウム、名前もとっても可愛いですよね。 Sweet Mimosa Geranium ピンク系のゼラニウムは、いろいろ売られていたのですけど 葉っぱの甘い香りと、可愛らしい色味に惹かれて、これを迎えました。 ![]() 多肉の「白牡丹」(真ん中)と、右がセンペルビウムのC.グラメウス。 C.グラメウスには、ちょこちょこと子株もつき始めています。 写真だとわかりにくいのですけど、 下のほうの葉っぱの間に、小さな丸い蕾のようなものがあるのですけど。 ぐるりとその子株がつき出して そちらの成長も、何気に楽しみだったりします(^_-) そして、後ろで黒光り(笑)してるのは、黒法師。 こちらはそろそろ、休眠の時期かしら・・。 ![]() さて、突然雰囲気の違う写真(^_^;) 昨日ちょこっと訪れた、GoGreenMarketでのひとコマです。 さぁマーケットへと思ったら、写真担当のローラ、 「カメラ忘れた!」 「・・・・・・・」( ̄ω ̄;) 写真はともかくも、ではマーケット巡りを・・と見始めてると、 夫がいない。 (いつものことではありますけど(^_^;)) 探すと、これ、食べてました┐(´ー`)┌ えーっと、もちチーズドッグ・・とかって言ってたかしら(笑) (写真は、スマホにて撮影) あぁ、手の色が、このもちチーズドッグよりも、こんがりしてる(・・;) 焼き過ぎも良くないと、最近健康番組でも言ってますから そこそこに・・と言ってるんですけどね。 今日も海行ってますから、更にこんがり・・でしょうか( ̄▽ ̄;) イングリッシュガーデンのナチュラルな植物の景色が、とても心地良く。 マーケット開催関係なく、また植物を見るためだけに訪れたいなと、いつも思います^^ 今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。) ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2015-06-07 16:58
| ガーデニング
|
Trackback
ムーミン切手 Moomin Stamps in Japan![]() 今年、ムーミン生誕70周年だそうで (昨年、トーベ生誕100年ということで、こんなカップケーキを作ってましたよね(^_-)) それを記念して、ムーミン切手が発売されました。 ムーミン切手が発売される~♪、と言ってたら 我が家のムーミンパパが、郵便局に出向いてくれました(笑) 文句なしに可愛らしい切手。 いつまでも眺めていたくって使えなくなりそうですので それを見越して、2シートずつ購入(^_^;) ムーミンの母国フィンランド以外での発行は、日本が初だそうです。 ![]() この何気ない切手以外の部分も、かなり可愛いですよね。 52円切手シートは、ムーミンやムーミンの家族などをデザイン、 82円切手シートでは、ムーミン達が繰り広げる様々なシーンをデザインしてあるそうです。 手紙を書くことが、またひとつ、楽しくなりそうですよネ(^_^) ![]() さて、この写真は、ムーミン切手とはまったく関係なくって(笑) 夫が今日ふらっと出かけた、「肉フェスTOKYO 2015 春」(駒沢)という催しだそうで。 夫がLineで送ってきた写真には、肉のお店の写真が溢れ返っていて(当たり前ですけど笑) 思わず私、「魚とかスイーツとかの写真は無いの?」と口走ってしまいました(^_^;) (キャロはどちらかというと、シーフード派(^_-)) 夫は、「ステーキハウス ガッツ」というところで食べたそうですけど 何やら会場は混んでますし、食べ足りなかったらしく。 帰りに、巨大ワラジのようなステーキ肉を買って帰ってきました( ̄∇ ̄;) 肉好きは、どこまでもお肉が食べたいもの・・なんですね(^_^;) やられました!(苦笑) 早くも蚊に刺される季節がやってくるなんて・・。 これからガーデニングは、秋深まるまで、 暑さと蚊との闘いになりますね○| ̄|_ 今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。) ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2015-05-03 20:09
| 雑貨
|
Trackback
|
Comments(18)
夫の誕生日に春のショートケーキ Homemade Strawberry Sponge Cake for My Husband's Birthday![]() 夫の誕生日にと作ったショートケーキ。 ローラの製作、 私は・・・と言うと、デコレーションのミントとビオラ育成&テーブルセッティング担当でした(^_^;) たった今、仕事帰りに飲んで戻ってきて このケーキにろうそくを立てて、夫が願い事をして吹き消し。 一切れ味わったらすぐに、また次のお友達のお祝いの席に出かけていきました(笑) なにやら、あちこちで誕生日を祝ってくれるそうで。 楽しく元気に、家族ともお仲間とも誕生日を祝えることを 良かったなぁと思った瞬間でした。 「瞬間」って変な表現ですけど だって、戻ってきてケーキのろうそくに火をつけて また楽しそうに外出するまで、あっという間だったんですもの~(^_^;) ま、そこが夫らしいですし(笑) 「瞬間」でも、みんなで幸せを感じてた、とても良い時間だったんですけどネ。 ![]() デコレーションは、こんな感じ。 春らしいショートケーキをイメージしたそうです。 切ったところの写真が無いのですけれど (夫が帰るまで切るのは待ってたら、いきなり疾風の如くの「瞬間」でしたから~笑) 中は普通のショートケーキです。 ![]() 上から見ると、こんな感じ。 可愛い苺とビオラに、瑞々しいグリーンのミントがアクセントに(^_-) そう言えばこのミント、夫からのプレゼントでした。 (以前お話した笑える経緯は、こちらに(^_^;)) 小さな苗が、今や大きな鉢いくつにも増えて 庭に出るたびに、良い香りに癒されます。 ![]() チャールズ、お誕生日おめでとう。 これからも元気に、仕事に趣味に、活躍してね。 こんな笑顔の日々が、ずっとずっと続きますように(^_^) 投票はこちらからお願いいたします。 期間中、お一人一回の投票です。 お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() 何気ない我が家の一日のひとこま。 今日はそんな様子を、実況してみました(笑) 今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。) ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2015-03-27 23:24
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(40)
イーダ・ヴァリッキオ絵画展 Exhibition for the Artist Eda Varricchio![]() 花とイングリッシュガーデンを描く。 イーダ・ヴァリッキオさんの絵画展を、見てきました。 私ではなく、何と夫が(笑) 買い物で訪れた、伊勢丹新宿店で、 館内放送の「イングリッシュガーデン・・」という言葉が、耳に入ってきたそう(笑) 妻がイングリッシュガーデン好きですから、 これは見ておこうと思ってくれたようで(^_-) 花の絵を鑑賞して、写真の一筆箋をお土産に買ってきてくれました。 イーダさんは、何と御歳91歳(もうすぐ92歳)。 お元気に、今も描き続けられてるそうです。 google画像検索すると、ご本人のお写真や たくさんの描かれた絵画が見られます。 ご本人も、描かれた絵も、とても素敵で美しいです(^_^) ※絵画展は、明日3日までです。 庭に居ると、もう小さな蜂が出てきてるんですね。 耳元でいきなりブーンっと言われて、びっくり(^_^;) よく見かける黒白猫さんも、のんびり欠伸をしながら、去っていかれました(笑) のどかなお天気も今日のみで、明日からはまた崩れるそう。 三寒四温、天気の変化に気をつけて過ごしたいものです^^ 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2015-03-02 20:16
| その他
|
Trackback
京都の厄除けくみひもストラップ Kumihimo Cellular Phone Strap![]() まだ和の雰囲気が漂う、お正月休み明け。 夫が、組紐で出来たストラップを、お揃いで買ってきてくれました。 何でも、絹で出来た五色の部分に、厄除けの意味があるとか。 昔から神事にも使われている、東西南北中央を表す五色の色を 常に身に着けることで、難を逃れ、厄除けに繋がるそうです。 最初、夫が自分の分だけ買ってきて お揃いで持たない?と言われて。 小さなものでも、じっくり考えて我が家に迎えたい私(^_^;) いろいろ調べてみると、日本の伝統の組紐の世界の奥深さに気付かされ ひとつ手にしてみるのもいいかしらと。 この組紐ストラップ、京都の「昇苑くみひも」というお店のもの。 宇治に本店があり、高台寺にもショップがあるそうです。 いろいろな雑誌で取り上げられたりしてますので、目にされた方も多いのでは。 もう昨日で終わってしまったらしいですけれど 代官山 蔦屋書店でも、イベントが行われてたみたいですね。 ![]() そして、ストラップを迎える気持ちになった、もうひとつのこと。 それは、あぺりらも入れて、家族4人がお揃いになれること♪ いつも普段使いにしている、あぺりらの首輪。 パステルなビーズが、縫い込んであるのですけれど よくよく見ると、なんとちょうどこの五色が揃ってたんです(^_-) この首輪、洋風な感じがしますけれど 実は日本の職人さんが、ひとつずつ手作りしたものとか。 もしかしたら、そんな身を守ってくれる五色を、入れてくれたのかもしれませんネ(^_^) 無事この一年も、健康に穏やかに過ごせますように。 年の初めの「たなくじ」で、「群れ吉」(吉が群れをなしてやってくる)→「年間ジャンボ吉」の 中間を引いた私(笑) 両方手に入れたような、どちらもスルーされたような・・・(^_^;) 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2015-01-15 00:31
| 雑貨
|
Trackback
|
Comments(16)
夫の波乗り初め SUP in Morito on New Year's Holiday![]() 夫のスマホからの一枚。 冬の海の景色も、いいものですネ。 今年初の、サーフィン・・・と思ったら 氷点下・・・(^_^;) SUP(スタンドアップパドルボード)にしたそうです。 ちなみに、このSUPって、 何度見ても私は、お椀に乗った一寸法師を思い出してしまいます。 頭が日本昔話で止まってる?・・(爆) まぁ、どう見てもボードがお椀ではないので 笹かまぼこに乗った一寸法師でもいいかもしれません。 (って、一寸法師から離れたほうがいいですね・・(^_^;)) 昔々から、趣味でやっているサーフィン。 今年も実家のある湘南に、通いつめることでしょう。 齢もかなり重ねてきてますし(笑)、怪我のないように楽しんでほしいです。 あんまり寒い日も、やめといてね、血圧に響きますヨ^^; 健康で実り多い一年となりますように^^ 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ▲
by CarolineIngalls
| 2015-01-04 22:45
| その他
|
Trackback
|
Comments(22)
|
|
u-tanさん 猫.. |
by CarolineIngalls at 15:00 |
猫の下からのアングル大好.. |
by u-tan1114 at 20:10 |
ファン申請 |
||